Vol.72
―――――――――――――――――
ニュースレター
―――――――――――――――――
SGEC 森林認証取得に貢献した山田芳朗氏が農林水産大臣賞を受賞

 11月7日、秋篠宮皇嗣殿下(大日本山林会総裁)ご臨席の下、全国林業経営推奨行事賞状贈呈式(東京イイノホールで開催)が行われ、静岡県のSGEC認証を取得している林業家、山田芳朗氏が農林水産大臣賞を受賞しました。
 山田氏は、2005年に静岡市林業研究会森林認証部会長として、林研グループとしては全国初となるSGEC森林認証を取得し、その後、経済と環境を調和させた森林施業を行いないながら、認証面積を2,347ha(グループ9サイト計)まで拡大しました。こうした活動が評価され、今回の受賞となりました。

長野でプロジェクト認証勉強会

 2024年10月17日、長野県上小森林センターにて、上小森林認証協議会、上小森林振興会ほか主催による「SGECプロジェクト認証勉強会」が開催されました。プロジェクト認証に特化した地方自治体での勉強会は初めてとなります。
 SGEC/PEFCジャパンからプロジェクト認証の説明の後、ゆず企画代表 阿部昭彦氏による「SGEC/特定プロジェクトによる認証材の活用」とし、実例や実際の取得に向けての解説が行われました。
 参加者は会場・オンラインのハイブリッドで合計90名以上となり、講演後には質問も多数出されて更に個別相談にも複数社が希望されており、建築におけるプロジェクト認証への関心の高まりをうかがい知れました。


農林水産省公式YouTubeSGEC/PEFCジャパンの植樹祭を紹介

 前号のニュースレターでもお伝えした通り、SGEC/PEFCジャパン植樹祭が2024年10月19日(土)に埼玉県秩父市のSGEC認証林で開催され、植樹祭は、無事に終了しました。
 なお、今回のイベントのようすはその様子が農林水産省公式YouTubeチャンネル「BUZZMAFF」で公開されました。動画は  こちらからご覧いただけます。
 総勢55名の参加者の皆様と共に、貴重な森林保全活動に取り組み、環境への貢献を実感する素晴らしい一日となりました。改めて、今回のイベントを実施するにあたりご協力いただいた協賛団体、後援団体、参加してくださった皆様に感謝の意を表します。

78校目となる「SDGs企業訪問学習」に対応

 修学旅行の一環として行われている「SDGs企業訪問学習」が、2024年10月24日は石川県立金沢錦丘中学校の9名が対象に行われました。森林の重要性、減少の現状とその影響、SDGsの達成に貢献する森林認証制度などを中心にSGEC/PEFCジャパンの取組を伝えました。生徒さんからは、児童労働や認証規格の詳細など質問も多く出され、関心の高さを伺えました。
 また翌11月1日には、西東京市立田無第一中学校から、特にSDGsに取り組んでいる団体ということでのご要望があり、9名の生徒さんに「森林認証とSDGs」の関連についてのレクチャーを行いました。

PEFC 総会でEUDR対応森林管理改正規格を採択

 2024年11月11~14日PEFC Alliance Online(13日に総会)が開催され、2025年事業計画及び予算が了承されるとともに、EUDR対応森林管理改正規格(PEFC ST 1003 2024)及びREDD II (再生可能な資源からのエネルギー利用の促進に関する欧州議会および理事会指令(EU)2018/2001)関連PEFC規格が採択されました。今後、EUDR対応規格を基にしたSGEC規格の改正に向けた作業が進められることになります。またギリシャのPEFC加盟意向についての報告がありました。


…などなど、疑問やお悩みはありませんか?
認証を取得している・していないに関わらず、企業、団体、自治体での勉強会や研修をSGEC/PEFCジャパンが承ります。ぜひご相談下さい。
鳥取県東部に位置し、美しい自然景観と盛んな農業が特徴の町。地域の豊かな農産物が魅力です。
COC認証番号:JAFTA-SGEC-COC-270
認証登録日:2024年9月1日
国内唯一の酢酸メーカーで、環境にやさしい素材で、持続可能な製品を提供しています。
COC認証番号:SA-PEFC-COC-014946
認証登録日:2024年9月5日
合板の生産を行い、関連会社で塗装・加工・運送・廃棄物処理を手掛け、木材を100%活用する総合木質素材メーカーです。
COC認証番号:JAFTA-SGEC-COC-272
認証登録日:2024年10月1日
木材の防腐棒防蟻・乾燥・ヤニ抜き・モルダー加工の生産を主力に、ウッドデッキ・フェンス・木のレンガ等の外構材および内・外装各種の生産を行っています。
COC認証番号:JAFTA-SGEC-COC-271
認証登録日:2024年10月1日
変化に対応し、選択と集中、新事業拡大を進めて収益基盤を強化し、SDGs達成に向けた取り組みを加速しています。
COC認証番号:SCS-PEFC-COC-100149 
認証登録日:2024年10月24日
鉄鋼、エンジニアリング、半導体の三事業を主力とし、鉄鋼事業は創業以来の基盤を支えています。
COC認証番号:JIA-PEFC-COC-2402
認証登録日:2024年10月28日
木製コンクリート型枠の製造・流通を行い、品質向上と効率的な作業を追求しています。
COC認証番号:JIA-SGEC-COC-085
認証登録日:2024年10月31日
丸玉木材株式会社
北海道産木材を活用した合板や建材の製造を行い、バイオマスセンターでエネルギー自給を実現しています。
COC認証番号:JAFTA-SGEC-COC-133
認証登録日:2024年11月1日
※2024年9月1日から11月1日までに認証機関より報告のあった新規認証取得企業をご紹介しています。

新規プロジェクト認証
戸建住宅や集合住宅の開発・販売を中心に、環境配慮型住宅や商業施設の開発を行う企業です。さらに、リフォームや海外事業、エネルギー効率向上に注力しています。
FAM認証番号:PEFC-COC-065-project
認証登録日:2024年9月27日



SGEC/PEFCジャパンに関するお問合せ

03-6273-3358
受付時間:10時~17時(土日祝日を除く)

このメールは、SGEC/PEFC認証取得者の皆様、これまでに名刺交換やセミナー等にご参加いただいた皆様、メールで(お問合せ等)ご連絡させていただいた皆様にお送りしています。

配信停止は こちらのフォームから

発行人:一般社団法人 緑の循環認証会議
SGEC/PEFCジャパン
 〒100-0014 東京都千代田区永田町2-14-2
 山王グランドビル310
URL: https://sgec-pefcj.jp
Copyright(c) 2019一般社団法人緑の循環認証会議(SGEC)
All Rights Reserved.