2024/11/29 東社協メールマガジン 福祉NET・NEWS Ver.907
2024/11/29 (Fri) 12:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.907
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
『東京の介護ってすばらしいグランプリ2024』応募受付中!(12月6日締切)
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
東社協東京都高齢者福祉施設協議会(高齢協)では、
多様な場面にスポットをあて、介護の魅力を広くPRする
年に一度のイベント「東京の介護ってすばらしいグランプリ」を開催中です。
動画・写真・コラム・レシピの4部門で、
東京の介護の魅力を伝える素敵な作品を募集しています。
優秀作品には、豪華賞金・賞品もご用意!
応募締切は12月6日(金)です。奮ってご応募ください。
『東京の介護ってすばらしいグランプリ2024』詳細はこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1267/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
1)『Session! TOKYO 2024』開催中!
2)「令和6年度家族介護を考えるつどい」の開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)『Session! TOKYO 2024』開催中!
昨日11月28日(木)から11月30日(土)の3日間、
東社協知的発達障害部会では『Session! TOKYO 2024』を開催中です。
JR飯田橋駅から徒歩約2分の飯田橋セントラルプラザを会場に、
障害者施設・事業所の利用者の方たちが制作した
自慢のお菓子や工芸品を販売する「マルシェ」と
作品展示(ギャラリー)「ゲンキノカタマリ」を同時開催し、
たくさんの方にお立ち寄りいただいています。
明日までの開催です。ぜひお立ち寄りください。
出展施設・詳細はこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1268/XXXX
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2)「令和6年度家族介護を考えるつどい」の開催
東京ボランティア・市民活動センターが支援する
家族介護を考えるネットワークの主催で、
「令和6年度 家族介護を考えるつどい~介護と家族の多様なあり方~」を
開催します。お申込みの上、ご参加ください。
日 時:2025年1月19日(日)13時~16時30分
参加費:無料
会 場:飯田橋セントラルプラザ12階会議室
定 員:100名(定員次第、締切)
お申込み・詳細はこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1269/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★東京善意銀行60周年「善銀のあゆみ」掲載
https://b.bme.jp/17/5237/1270/XXXX
★ヒカリ興業奨学基金奨学生の募集のご案内(令和7年度入学生対象)
https://b.bme.jp/17/5237/1271/XXXX
★大学生対象 東社協オープンカンパニー(11月29日申込締切)
https://b.bme.jp/17/5237/1272/XXXX
★地域における公益的な取組み実践事例の募集
https://b.bme.jp/17/5237/1273/XXXX
★1月22日開催「福祉のしごとミニセミナー」(障害分野)
https://b.bme.jp/17/5237/1274/XXXX
★「福祉のしごと相談・面接会」の開催
(12月21日目黒区、1月12日小平市、1月18日国立市、1月26日台東区)
https://b.bme.jp/17/5237/1275/XXXX
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://b.bme.jp/17/5237/1276/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「生きづらさや孤立を包摂するための7つの実践事例集」
東社協地域福祉推進委員会の地域福祉推進検討ワーキングでは、
7つのテーマで「生きづらさや孤立に苦しむ人たち」の
現状や課題を把握することを目的に、ヒアリングを実施しました。
本事例集が、地域共生社会にむけた多様な関係機関・専門職の協働や
地域社会のあり方、地域に暮らす一人ひとりの今後の取組みや方向性等を
考えるきっかけにしていただければ幸いです。
A4判・36頁 定価935円(本体850円+税10%) 発売 2021.07.02
https://b.bme.jp/17/5237/1277/XXXX
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://b.bme.jp/17/5237/1278/XXXX
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [法]=法務省 [文]=文科省
[厚]=厚生労働省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]基本政策部会(第14回)議事録(11月26日)
https://b.bme.jp/17/5237/1279/XXXX
[こ]第4回こども若者シェルターに関する検討会 議事録(11月26日)
https://b.bme.jp/17/5237/1280/XXXX
[こ]令和6年度第2回「こども政策に関する国と地方の協議の場」資料
https://b.bme.jp/17/5237/1281/XXXX
[こ]第1回「プレコンセプションケアの提供のあり方に関する検討会
~性と健康に関する正しい知識の普及に向けて~」資料(11月28日)
https://b.bme.jp/17/5237/1282/XXXX
[こ]第2回「児童買春・児童ポルノ被害児童の保護施策に関する
検証・評価専門委員会」資料(11月28日)
https://b.bme.jp/17/5237/1283/XXXX
[文]義務教育の在り方ワーキンググループ(第10回)資料(11月28日)
https://b.bme.jp/17/5237/1284/XXXX
[厚]第4回民生委員・児童委員の選任要件に関する検討会 資料(11月26日)
https://b.bme.jp/17/5237/1285/XXXX
<調査・報告書>
[法]令和6年9月分月報公表(矯正統計、少年矯正統計、保護統計及び人権侵犯事件統計)(11月25日)
https://b.bme.jp/17/5237/1286/XXXX
[厚]人口動態統計速報(令和6年9月分)(11月22日)
https://b.bme.jp/17/5237/1287/XXXX
<その他>
[こ]予算・決算・税制:国民の安心・安全と持続的な成長に向けた
総合経済対策の重点事項(11月22日)
https://b.bme.jp/17/5237/1288/XXXX
[こ]令和6年度第2回「未来をつくる こどもまんなかアワード」表彰式(11月25日)
https://b.bme.jp/17/5237/1289/XXXX
[厚]第13 回 健康寿命をのばそう!アワード(介護予防・ 高齢者生活支援分野)表彰式(11月26日)
https://b.bme.jp/17/5237/1290/XXXX
[都]インフルエンサー動画でユースヘルスケア啓発(11月22日)
https://b.bme.jp/17/5237/1291/XXXX
[都]多摩地域のまちづくりマッチングシステム構築(11月25日)
https://b.bme.jp/17/5237/1292/XXXX
[都]東京都障害者スポーツ大会オープン競技「ゴールボール」参加者募集(11月25日)
https://b.bme.jp/17/5237/1293/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、受付団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1294/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1295/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1296/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1297/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2024年12月6日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1298/XXXX
◆SMS(ショートメッセージサービス)による償還のお知らせの送信
https://b.bme.jp/17/5237/1299/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3668-5012(受付時間:平日9:30~17:30)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1300/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1301/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1302/XXXX
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.907
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
『東京の介護ってすばらしいグランプリ2024』応募受付中!(12月6日締切)
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
東社協東京都高齢者福祉施設協議会(高齢協)では、
多様な場面にスポットをあて、介護の魅力を広くPRする
年に一度のイベント「東京の介護ってすばらしいグランプリ」を開催中です。
動画・写真・コラム・レシピの4部門で、
東京の介護の魅力を伝える素敵な作品を募集しています。
優秀作品には、豪華賞金・賞品もご用意!
応募締切は12月6日(金)です。奮ってご応募ください。
『東京の介護ってすばらしいグランプリ2024』詳細はこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1267/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
1)『Session! TOKYO 2024』開催中!
2)「令和6年度家族介護を考えるつどい」の開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)『Session! TOKYO 2024』開催中!
昨日11月28日(木)から11月30日(土)の3日間、
東社協知的発達障害部会では『Session! TOKYO 2024』を開催中です。
JR飯田橋駅から徒歩約2分の飯田橋セントラルプラザを会場に、
障害者施設・事業所の利用者の方たちが制作した
自慢のお菓子や工芸品を販売する「マルシェ」と
作品展示(ギャラリー)「ゲンキノカタマリ」を同時開催し、
たくさんの方にお立ち寄りいただいています。
明日までの開催です。ぜひお立ち寄りください。
出展施設・詳細はこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1268/XXXX
・・・・・・・・・・・・・・・・・
2)「令和6年度家族介護を考えるつどい」の開催
東京ボランティア・市民活動センターが支援する
家族介護を考えるネットワークの主催で、
「令和6年度 家族介護を考えるつどい~介護と家族の多様なあり方~」を
開催します。お申込みの上、ご参加ください。
日 時:2025年1月19日(日)13時~16時30分
参加費:無料
会 場:飯田橋セントラルプラザ12階会議室
定 員:100名(定員次第、締切)
お申込み・詳細はこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1269/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★東京善意銀行60周年「善銀のあゆみ」掲載
https://b.bme.jp/17/5237/1270/XXXX
★ヒカリ興業奨学基金奨学生の募集のご案内(令和7年度入学生対象)
https://b.bme.jp/17/5237/1271/XXXX
★大学生対象 東社協オープンカンパニー(11月29日申込締切)
https://b.bme.jp/17/5237/1272/XXXX
★地域における公益的な取組み実践事例の募集
https://b.bme.jp/17/5237/1273/XXXX
★1月22日開催「福祉のしごとミニセミナー」(障害分野)
https://b.bme.jp/17/5237/1274/XXXX
★「福祉のしごと相談・面接会」の開催
(12月21日目黒区、1月12日小平市、1月18日国立市、1月26日台東区)
https://b.bme.jp/17/5237/1275/XXXX
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://b.bme.jp/17/5237/1276/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「生きづらさや孤立を包摂するための7つの実践事例集」
東社協地域福祉推進委員会の地域福祉推進検討ワーキングでは、
7つのテーマで「生きづらさや孤立に苦しむ人たち」の
現状や課題を把握することを目的に、ヒアリングを実施しました。
本事例集が、地域共生社会にむけた多様な関係機関・専門職の協働や
地域社会のあり方、地域に暮らす一人ひとりの今後の取組みや方向性等を
考えるきっかけにしていただければ幸いです。
A4判・36頁 定価935円(本体850円+税10%) 発売 2021.07.02
https://b.bme.jp/17/5237/1277/XXXX
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://b.bme.jp/17/5237/1278/XXXX
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [法]=法務省 [文]=文科省
[厚]=厚生労働省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]基本政策部会(第14回)議事録(11月26日)
https://b.bme.jp/17/5237/1279/XXXX
[こ]第4回こども若者シェルターに関する検討会 議事録(11月26日)
https://b.bme.jp/17/5237/1280/XXXX
[こ]令和6年度第2回「こども政策に関する国と地方の協議の場」資料
https://b.bme.jp/17/5237/1281/XXXX
[こ]第1回「プレコンセプションケアの提供のあり方に関する検討会
~性と健康に関する正しい知識の普及に向けて~」資料(11月28日)
https://b.bme.jp/17/5237/1282/XXXX
[こ]第2回「児童買春・児童ポルノ被害児童の保護施策に関する
検証・評価専門委員会」資料(11月28日)
https://b.bme.jp/17/5237/1283/XXXX
[文]義務教育の在り方ワーキンググループ(第10回)資料(11月28日)
https://b.bme.jp/17/5237/1284/XXXX
[厚]第4回民生委員・児童委員の選任要件に関する検討会 資料(11月26日)
https://b.bme.jp/17/5237/1285/XXXX
<調査・報告書>
[法]令和6年9月分月報公表(矯正統計、少年矯正統計、保護統計及び人権侵犯事件統計)(11月25日)
https://b.bme.jp/17/5237/1286/XXXX
[厚]人口動態統計速報(令和6年9月分)(11月22日)
https://b.bme.jp/17/5237/1287/XXXX
<その他>
[こ]予算・決算・税制:国民の安心・安全と持続的な成長に向けた
総合経済対策の重点事項(11月22日)
https://b.bme.jp/17/5237/1288/XXXX
[こ]令和6年度第2回「未来をつくる こどもまんなかアワード」表彰式(11月25日)
https://b.bme.jp/17/5237/1289/XXXX
[厚]第13 回 健康寿命をのばそう!アワード(介護予防・ 高齢者生活支援分野)表彰式(11月26日)
https://b.bme.jp/17/5237/1290/XXXX
[都]インフルエンサー動画でユースヘルスケア啓発(11月22日)
https://b.bme.jp/17/5237/1291/XXXX
[都]多摩地域のまちづくりマッチングシステム構築(11月25日)
https://b.bme.jp/17/5237/1292/XXXX
[都]東京都障害者スポーツ大会オープン競技「ゴールボール」参加者募集(11月25日)
https://b.bme.jp/17/5237/1293/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、受付団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1294/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1295/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1296/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1297/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2024年12月6日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1298/XXXX
◆SMS(ショートメッセージサービス)による償還のお知らせの送信
https://b.bme.jp/17/5237/1299/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3668-5012(受付時間:平日9:30~17:30)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1300/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1301/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1302/XXXX