2024/12/13 東社協メールマガジン 福祉NET・NEWS Ver.909
2024/12/13 (Fri) 13:14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.909
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
つながれひろがれちいきの輪 in TOKYO 実践報告会(参加者募集中!)
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
東京都高齢者福祉施設協議会では、今年度も高齢者福祉施設・事業所が「地域に寄り添う」ための都内一斉
キャンペーン、「つながれ ひろがれ ちいきの輪 in TOKYO」を実施しました。
このたび、今年度キャンペーンに参加した4つの事業所の実践報告会を開催します。
高齢者福祉施設の事業所に限らず、都内で地域に向けた活動をすすめる方など、さまざまなお立場の方の参加
をお待ちしています。
今後の取り組みのきっかけやヒントを知る機会として、ぜひご参加ください。
つながれひろがれちいきの輪 in TOKYO 実践報告会の詳細・申込みはこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1577/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
YouTube動画「地域交流センター まんまる」公開中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都地域公益活動推進協議会YouTubeチャンネルでは、さまざまな取組みの動画を公開中です。
調布市にある社会福祉法人 調布学園が運営する「地域交流センター まんまる」では、
「つなげよう!地域の力!~ちょこっと、つどう憩いの『わ』」
をコンセプトに掲げ、地域住民の居場所づくり事業や、ひとり親家庭へのアウトリーチを行っています。
相談できる居場所として専門職が常駐し、問題発生の予防・早期発見・支援へつなげる活動は、社会福祉法人
ならではの取組みです!
ぜひまんまるの地域公益活動の様子をご覧ください!
YouTube動画「地域交流センター まんまる」はこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1578/XXXX
東京都地域公益活動推進協議会のYouTubeチャンネル
https://b.bme.jp/17/5237/1579/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1月28日開催せたがや福祉のしごと「おしごとフェア」
https://b.bme.jp/17/5237/1580/XXXX
★令和7年度版東社協参考人事給与制度について
https://b.bme.jp/17/5237/1581/XXXX
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://b.bme.jp/17/5237/1582/XXXX
★「嘱託職員経験者の声」を掲載しました
https://b.bme.jp/17/5237/1583/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「証言・現代の性暴力とポルノ被害〔初版第2刷〕~研究と福祉の現場から~」
わが国では、子どもや女性への虐待や暴力が増加してきています。都内の社会福祉施設の利用者にも
虐待や暴力の被害を受けた方々が増えています。そしてその背景にはポルノ被害があるということが
明らかになってきています。本書では、性暴力とポルノ被害について、研究実践に福祉現場からの
証言を加えて分析し、被害防止と被害者支援の取組みの必要性について、鋭く提起しています。
編集:ポルノ被害と性暴力を考える会
A5判・290頁 定価2,096円(本体1,905円+税10%) 発売 2010.11.25
https://b.bme.jp/17/5237/1584/XXXX
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://b.bme.jp/17/5237/1585/XXXX
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [総]=総務省 [文]=文部科学省
[厚]=厚生労働省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]第62回会合 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会資料(12月11日)
https://b.bme.jp/17/5237/1586/XXXX
[こ]第1回子ども・子育て支援システム標準化検討会議事概要(12月12日)
https://b.bme.jp/17/5237/1587/XXXX
[厚]第18回成年後見制度利用促進専門家会議(12月6日)
開催日程:令和6年12月13日(金)14:30~17:30(当日YouTube配信あり)
https://b.bme.jp/17/5237/1588/XXXX
[厚]第115回社会保障審議会介護保険部会資料(12月9日)
https://b.bme.jp/17/5237/1589/XXXX
[厚]第7回ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会議事録(12月11日)
https://b.bme.jp/17/5237/1590/XXXX
[都]12月20日開催 東京都児童福祉審議会第5回専門部会(新たな社会的養育推進計画の策定に関する検討)(12月6日)
https://b.bme.jp/17/5237/1591/XXXX
[都]12月23日開催 東京都ひとり親家庭自立支援計画検討委員会(12月9日)
https://b.bme.jp/17/5237/1592/XXXX
[都]第3回「東京こどもDX2025 つながる子育て推進会議」(12月10日)
開催日程:令和6年12月17日(火)15:30~16:45(当日YouTube配信あり)
https://b.bme.jp/17/5237/1593/XXXX
[都]12月25日開催 第31回東京都子供・子育て会議(12月11日)
https://b.bme.jp/17/5237/1594/XXXX
<その他>
[総]令和6年(2024年)能登半島地震による被災納税者に対する期限の延長について(通知)(12月10日)
https://b.bme.jp/17/5237/1595/XXXX
[文]令和6年度盲ろう児教育に関する研究報告会開催(12月6日)
https://b.bme.jp/17/5237/1596/XXXX
[都]感染性胃腸炎集団感染への注意を喚起(12月5日)
https://b.bme.jp/17/5237/1597/XXXX
[都]「社会福祉施設等への非常用電源等整備促進事業補助金」の第2回申請受付開始(12月10日)
https://b.bme.jp/17/5237/1598/XXXX
[都]フクシを知ろう!小中高生や保護者、教員の方へ体験型事業のご紹介(12月10日)
https://b.bme.jp/17/5237/1599/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、受付団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1600/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1601/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1602/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1603/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2024年12月20日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1604/XXXX
◆SMS(ショートメッセージサービス)による償還のお知らせの送信
https://b.bme.jp/17/5237/1605/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3668-5012(受付時間:平日9:30~17:30)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1606/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1607/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1608/XXXX
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.909
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
つながれひろがれちいきの輪 in TOKYO 実践報告会(参加者募集中!)
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
東京都高齢者福祉施設協議会では、今年度も高齢者福祉施設・事業所が「地域に寄り添う」ための都内一斉
キャンペーン、「つながれ ひろがれ ちいきの輪 in TOKYO」を実施しました。
このたび、今年度キャンペーンに参加した4つの事業所の実践報告会を開催します。
高齢者福祉施設の事業所に限らず、都内で地域に向けた活動をすすめる方など、さまざまなお立場の方の参加
をお待ちしています。
今後の取り組みのきっかけやヒントを知る機会として、ぜひご参加ください。
つながれひろがれちいきの輪 in TOKYO 実践報告会の詳細・申込みはこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1577/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
YouTube動画「地域交流センター まんまる」公開中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都地域公益活動推進協議会YouTubeチャンネルでは、さまざまな取組みの動画を公開中です。
調布市にある社会福祉法人 調布学園が運営する「地域交流センター まんまる」では、
「つなげよう!地域の力!~ちょこっと、つどう憩いの『わ』」
をコンセプトに掲げ、地域住民の居場所づくり事業や、ひとり親家庭へのアウトリーチを行っています。
相談できる居場所として専門職が常駐し、問題発生の予防・早期発見・支援へつなげる活動は、社会福祉法人
ならではの取組みです!
ぜひまんまるの地域公益活動の様子をご覧ください!
YouTube動画「地域交流センター まんまる」はこちら
https://b.bme.jp/17/5237/1578/XXXX
東京都地域公益活動推進協議会のYouTubeチャンネル
https://b.bme.jp/17/5237/1579/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1月28日開催せたがや福祉のしごと「おしごとフェア」
https://b.bme.jp/17/5237/1580/XXXX
★令和7年度版東社協参考人事給与制度について
https://b.bme.jp/17/5237/1581/XXXX
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://b.bme.jp/17/5237/1582/XXXX
★「嘱託職員経験者の声」を掲載しました
https://b.bme.jp/17/5237/1583/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「証言・現代の性暴力とポルノ被害〔初版第2刷〕~研究と福祉の現場から~」
わが国では、子どもや女性への虐待や暴力が増加してきています。都内の社会福祉施設の利用者にも
虐待や暴力の被害を受けた方々が増えています。そしてその背景にはポルノ被害があるということが
明らかになってきています。本書では、性暴力とポルノ被害について、研究実践に福祉現場からの
証言を加えて分析し、被害防止と被害者支援の取組みの必要性について、鋭く提起しています。
編集:ポルノ被害と性暴力を考える会
A5判・290頁 定価2,096円(本体1,905円+税10%) 発売 2010.11.25
https://b.bme.jp/17/5237/1584/XXXX
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://b.bme.jp/17/5237/1585/XXXX
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [総]=総務省 [文]=文部科学省
[厚]=厚生労働省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]第62回会合 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会資料(12月11日)
https://b.bme.jp/17/5237/1586/XXXX
[こ]第1回子ども・子育て支援システム標準化検討会議事概要(12月12日)
https://b.bme.jp/17/5237/1587/XXXX
[厚]第18回成年後見制度利用促進専門家会議(12月6日)
開催日程:令和6年12月13日(金)14:30~17:30(当日YouTube配信あり)
https://b.bme.jp/17/5237/1588/XXXX
[厚]第115回社会保障審議会介護保険部会資料(12月9日)
https://b.bme.jp/17/5237/1589/XXXX
[厚]第7回ストレスチェック制度等のメンタルヘルス対策に関する検討会議事録(12月11日)
https://b.bme.jp/17/5237/1590/XXXX
[都]12月20日開催 東京都児童福祉審議会第5回専門部会(新たな社会的養育推進計画の策定に関する検討)(12月6日)
https://b.bme.jp/17/5237/1591/XXXX
[都]12月23日開催 東京都ひとり親家庭自立支援計画検討委員会(12月9日)
https://b.bme.jp/17/5237/1592/XXXX
[都]第3回「東京こどもDX2025 つながる子育て推進会議」(12月10日)
開催日程:令和6年12月17日(火)15:30~16:45(当日YouTube配信あり)
https://b.bme.jp/17/5237/1593/XXXX
[都]12月25日開催 第31回東京都子供・子育て会議(12月11日)
https://b.bme.jp/17/5237/1594/XXXX
<その他>
[総]令和6年(2024年)能登半島地震による被災納税者に対する期限の延長について(通知)(12月10日)
https://b.bme.jp/17/5237/1595/XXXX
[文]令和6年度盲ろう児教育に関する研究報告会開催(12月6日)
https://b.bme.jp/17/5237/1596/XXXX
[都]感染性胃腸炎集団感染への注意を喚起(12月5日)
https://b.bme.jp/17/5237/1597/XXXX
[都]「社会福祉施設等への非常用電源等整備促進事業補助金」の第2回申請受付開始(12月10日)
https://b.bme.jp/17/5237/1598/XXXX
[都]フクシを知ろう!小中高生や保護者、教員の方へ体験型事業のご紹介(12月10日)
https://b.bme.jp/17/5237/1599/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、受付団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1600/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1601/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1602/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1603/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2024年12月20日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1604/XXXX
◆SMS(ショートメッセージサービス)による償還のお知らせの送信
https://b.bme.jp/17/5237/1605/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3668-5012(受付時間:平日9:30~17:30)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1606/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1607/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1608/XXXX