2025/01/24 東社協メールマガジン 福祉NET・NEWS Ver.914
2025/01/24 (Fri) 13:08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.914
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【本日申込締切!】
令和6年度地域福祉フォーラム
「東京力×無限大 みんなで業務改革~明日からできるデジタル化~」を開催します
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
今年度の地域福祉フォーラム「東京力×無限大」では、
「みんなで業務改革(トランスフォーメーション)~明日からできるデジタル化~」
をテーマに、社会福祉協議会におけるデジタル化について考えます。
社協職員の方はもちろん、地域での活動に携わっている方、学生、一般市民など、
地域福祉に関心のある方であれば参加費無料でどなたでも参加可能です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
【日程】2025年2月1日(土)14時00分~16時30分
【開催方法】オンライン(ZOOMミーティング)
フォーラムの詳細・申込みはこちら(締切:1月24日(金))
https://www.tcsw.tvac.or.jp/news/2024-1211-1836-24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
研修室のXアカウントを開設しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、東京都福祉人材センター研修室のX(旧Twitter)アカウントを開設しました。
研修室で実施している研修の紹介など、研修に関する情報を随時発信していく予定です。
是非フォローをお願いいたします!
https://www.kentokun.jp/info_page.php?id=522
東社協各部署・部会等のSNSはこちら
http://fukushi-portal.tokyo/pages/sns/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1月30日(木)瑞穂町・2月2日(日)新宿区
「福祉のしごと相談・面接会」を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/sodankai.html
★令和6年度特養における介護職員・人材確保状況に関する調査報告(高齢協人材対策委員会)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/kourei/chosa/2025-0123-0946-53.html
★外国人介護職員・支援員の雇用状況等についての実態調査報告(高齢協人材対策委員会)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/kourei/chosa/2025-0123-0959-53.html
★ボランタリーフォーラムTOKYO2025 特設サイト
https://www.tvac.or.jp/special/vf2025
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://b.bme.jp/17/5237/1756/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「令和4年度改正法施行対応版 社会福祉施設・事業者のための規程集」
令和4年度に施行されたさまざまな法令の中で、特に社会福祉施設・事業者で対応が必要な
ものとして、育児・介護休業関係、ハラスメント関係、公益通報関係、個人情報保護関係
を整理し、その解説と改正する規程を例示しています。
社会福祉施設・事業者は、コンプライアンスの遵守に取り組むとともに、人材確保・定着の
ための働きやすい職場づくりに率先して取り組むことが求められます。
本書に付属のCD-ROMのデータを使って、すぐにでも規程の整備・改正に向けた取組みが
できるようになっています。ぜひ、ご活用ください。
A4判・132頁 定価2,200円(本体2,000円+税10%) 発売2022.07.21
https://toshakyobook.com/item-detail/1320517
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [文]=文部科学省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]社会保障審議会障害者部会(第145回)・
こども家庭審議会障害児支援部会(第10回)合同会議
開催日程:1月30日(木)14:00~16:00(当日YouTube配信あり)
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/shougaiji_shien/4db1e6a9
[こ]第5回こども若者シェルターに関する検討会 議事録(1月20日)
https://www.cfa.go.jp/councils/kodomo-shelter/05
[文]第1回 学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議(令和6年度~)(1月16日)
開催日程:1月27日(月)10:00~12:00(当日YouTube配信あり)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/074/kaisai/mext_01992.html
[都]1月28日開催 第4回第十期東京都障害者施策推進協議会総会(1月20日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/21/14.html
<調査・報告書>
[文]令和5年度「外国人の子供の就学状況の把握・就学促進に関する取組事例」及び
令和5年度「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する取組事例」について(1月23日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/genjyou/1295897_00001.htm
<その他>
[こ]保育ICTラボ事業について(1月23日)
https://www.cfa.go.jp/policies/hoiku/hoiku-ictlabo
[都]2月16日開催 地域コミュニティ活動推進フォーラム(1月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/17/04.html
[都]2月19日開催 在住外国人の安全・安心「情報連絡会」(1月20日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/20/03.html
[都]音声等言語を見える化「みるカフェ」再び開店(1月21日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/21/02.html
[都]子供の「遊び」の大切さを伝える動画を制作(1月22日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/22/04.html
[都]1月29日開催 令和6年度第1回東京都再犯防止推進協議会(1月22日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/22/11.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年1月31日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
◆SMS(ショートメッセージサービス)による償還のお知らせの送信
https://b.bme.jp/17/5237/1777/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3668-5012(受付時間:平日9:30~17:30)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.914
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
【本日申込締切!】
令和6年度地域福祉フォーラム
「東京力×無限大 みんなで業務改革~明日からできるデジタル化~」を開催します
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
今年度の地域福祉フォーラム「東京力×無限大」では、
「みんなで業務改革(トランスフォーメーション)~明日からできるデジタル化~」
をテーマに、社会福祉協議会におけるデジタル化について考えます。
社協職員の方はもちろん、地域での活動に携わっている方、学生、一般市民など、
地域福祉に関心のある方であれば参加費無料でどなたでも参加可能です。
みなさまのご参加をお待ちしております。
【日程】2025年2月1日(土)14時00分~16時30分
【開催方法】オンライン(ZOOMミーティング)
フォーラムの詳細・申込みはこちら(締切:1月24日(金))
https://www.tcsw.tvac.or.jp/news/2024-1211-1836-24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
研修室のXアカウントを開設しました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この度、東京都福祉人材センター研修室のX(旧Twitter)アカウントを開設しました。
研修室で実施している研修の紹介など、研修に関する情報を随時発信していく予定です。
是非フォローをお願いいたします!
https://www.kentokun.jp/info_page.php?id=522
東社協各部署・部会等のSNSはこちら
http://fukushi-portal.tokyo/pages/sns/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★1月30日(木)瑞穂町・2月2日(日)新宿区
「福祉のしごと相談・面接会」を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/sodankai.html
★令和6年度特養における介護職員・人材確保状況に関する調査報告(高齢協人材対策委員会)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/kourei/chosa/2025-0123-0946-53.html
★外国人介護職員・支援員の雇用状況等についての実態調査報告(高齢協人材対策委員会)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/kourei/chosa/2025-0123-0959-53.html
★ボランタリーフォーラムTOKYO2025 特設サイト
https://www.tvac.or.jp/special/vf2025
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://b.bme.jp/17/5237/1756/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「令和4年度改正法施行対応版 社会福祉施設・事業者のための規程集」
令和4年度に施行されたさまざまな法令の中で、特に社会福祉施設・事業者で対応が必要な
ものとして、育児・介護休業関係、ハラスメント関係、公益通報関係、個人情報保護関係
を整理し、その解説と改正する規程を例示しています。
社会福祉施設・事業者は、コンプライアンスの遵守に取り組むとともに、人材確保・定着の
ための働きやすい職場づくりに率先して取り組むことが求められます。
本書に付属のCD-ROMのデータを使って、すぐにでも規程の整備・改正に向けた取組みが
できるようになっています。ぜひ、ご活用ください。
A4判・132頁 定価2,200円(本体2,000円+税10%) 発売2022.07.21
https://toshakyobook.com/item-detail/1320517
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [文]=文部科学省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]社会保障審議会障害者部会(第145回)・
こども家庭審議会障害児支援部会(第10回)合同会議
開催日程:1月30日(木)14:00~16:00(当日YouTube配信あり)
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/shougaiji_shien/4db1e6a9
[こ]第5回こども若者シェルターに関する検討会 議事録(1月20日)
https://www.cfa.go.jp/councils/kodomo-shelter/05
[文]第1回 学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議(令和6年度~)(1月16日)
開催日程:1月27日(月)10:00~12:00(当日YouTube配信あり)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/074/kaisai/mext_01992.html
[都]1月28日開催 第4回第十期東京都障害者施策推進協議会総会(1月20日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/21/14.html
<調査・報告書>
[文]令和5年度「外国人の子供の就学状況の把握・就学促進に関する取組事例」及び
令和5年度「日本語指導が必要な児童生徒の受入状況等に関する取組事例」について(1月23日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/genjyou/1295897_00001.htm
<その他>
[こ]保育ICTラボ事業について(1月23日)
https://www.cfa.go.jp/policies/hoiku/hoiku-ictlabo
[都]2月16日開催 地域コミュニティ活動推進フォーラム(1月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/17/04.html
[都]2月19日開催 在住外国人の安全・安心「情報連絡会」(1月20日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/20/03.html
[都]音声等言語を見える化「みるカフェ」再び開店(1月21日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/21/02.html
[都]子供の「遊び」の大切さを伝える動画を制作(1月22日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/22/04.html
[都]1月29日開催 令和6年度第1回東京都再犯防止推進協議会(1月22日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2025/01/22/11.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年1月31日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
◆SMS(ショートメッセージサービス)による償還のお知らせの送信
https://b.bme.jp/17/5237/1777/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3668-5012(受付時間:平日9:30~17:30)
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX