2025/07/11 東社協メールマガジン 福祉NET・NEWS Ver.937
2025/07/11 (Fri) 13:32
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.937
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
夏の体験ボランティア 2025 in TOKYO
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東京都内のボランティア・市民活動センターが連携して、子どもや障害のある方・高齢の方との交流や環境保護、
国際協力など、多様なボランティア活動をご用意しました。
1)身近な地域のボランティア・市民活動センターの「夏の体験ボランティア」
住んでいる地域や働いている地域など、身近なところで活動したいと考えている方は、地域のセンターに連絡してください。
各センターがたくさんの活動をご用意しています。
2)東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)の「夏の体験ボランティア」
福祉・環境・国際協力などのさまざまな分野や都内外の活動、親子で参加できる活動や自宅やオンラインでできる活動(リモート・ボランティア)もご用意しています。
1日だけの体験や親子・グループで参加できる活動もあります。
子どもからシニアまで、学生や働いている人も大歓迎です!たくさんの方のご参加をお待ちしています!
【実施期間】2025年7月~9月 ※活動日はプログラムによって違います。
【実施場所】都内外各地および在宅やオンライン
詳細・申込はこちら
https://www.tvac.or.jp/summer/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
「福祉広報7月号」を発行しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主な内容は、
◆社会福祉NOW 【地域共生社会の実現に向けて】
~重層的支援体制整備事業の現在地~
◆み~つけた 【場所があるからやりたいことができる。
人とのつながりを大切にして、誰かの可能性になれたら】
多世代型コミュニティスペースenn(江東区)
◆連 載 安心できる生活を“すまい”から【第3回】
【地域づくりに邁進する社会福祉協議会だからこその居住支援とは】
◆福祉のおしごと通信 【利用者さんの“生きるための活力”を上げ、自立への第一歩を支えていく】
社会福祉法人救世軍社会事業団 救世軍新生寮 臨床心理士/公認心理師 遠藤 架児さん
◆くらし今ひと 【自分の世界を広げてくれた点訳に出会えてよかった】
★東社協「最近の福祉広報」ページ
https://b.bme.jp/17/5237/2/XXXX
★ふくし実践事例ポータル
http://fukushi-portal.tokyo/
★ユース向けのページにもピックアップした記事を掲載しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/youth/story/index.html
本誌は下記ページからご購入いただけます。
★東社協「福祉の本」ページ(福祉広報7月号)
https://toshakyobook.com/item-detail/1826253
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★8月30日(土)「せたがや福祉のしごと 入門講座、相談・面接会」を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0709-1507-13.html
★【締切延長】フクシを知ろう!おしごと体験
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/2025-0314-1840-18.html
★『企業・社員&非営利団体の協働セミナー2025』~企業や社員の協力者を増やそう!~
https://www.tvac.or.jp/news/50878
★「認定」を目指すNPO法人のための個別相談・専門相談(2025年度)
https://www.tvac.or.jp/news/50024
★つながれひろがれちいきの輪 in TOKYO 2025 申込について
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/kourei/tiikinowa/tunahiro2025.html
★【締切延長】人事管理研修~法人の価値を高める人事管理と経営戦略~
https://www.kentokun.jp/info_page.php?id=540
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「改訂版社会福祉法人会計の実務 第1編 月次編」
本書は令和2年9月に発行された「令和2年版 社会福祉法人会計の実務 第1編 月次編」の改訂版です。
前版以降の社会福祉法人会計基準等の改正を取り込み、令和7年3月までの会計関係行政指導通知の改正と、
この数年間に追加された短編研修の内容や、東京都社会福祉協議会経営相談室に寄せられた質問等を反映した
解説やQ&Aを加えた内容となっています。
会計担当者の疑問や不安の解消にお役立ていただき、同時により適正な会計データの作成ができることで、
社会福祉事業の円滑な経営に活用ください。
※「第2編 決算編」については、年内に改訂版を発行予定です。
※「令和7年度 社会福祉法人・施設 会計実務研修会 基礎編」に参加される方は、研修会申込時に本書の
購入もお手続きいただけます。詳しくは、研修会のご案内(担当:福祉部 経営支援担当)をご確認ください。
研修会のご案内:https://www.tcsw.tvac.or.jp/keiei/index.html#kensyu
A4判・607頁 定価7,700円(本体7,000円+税10%) 発売2025.06.30
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[内]=内閣府 [こ]=こども家庭庁 [文]=文部科学省
[厚]=厚生労働省 [都]=東京都 [全]=全社協
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[内]第84回 障害者政策委員会(7月9日)
開催日程:7月16日(水)11:00~13:00(当日YouTube配信あり)
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/84_youkou.html
[こ]第12回障害児支援部会 資料(7月3日)
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/shougaiji_shien/ef74d5c7
[こ]第5回こどもの貧困対策・ひとり親家庭支援部会 議事録(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/hinkon_hitorioya/8fef8442
[こ]第6回インターネットの利用を巡る青少年の保護の在り方に関するワーキンググループ 議事録(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/internet-kaigi/b671faab
[こ]令和7年度第1回「こどもの事故防止に関する関係府省庁連絡会議」(令和7年7月4日) 資料(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/child-safety-actions-review-meetings/202501
[こ]第3回今後の障害児入所施設の在り方に関する検討会 資料(7月9日)
https://www.cfa.go.jp/councils/nyusyo/03
[こ]こども性暴力防止法施行準備検討会 会議後修正資料(7月10日)
https://www.cfa.go.jp/councils/koseibo-jumbi/271a14fa
[文]第9回中央教育審議会生涯学習分科会社会教育の在り方に関する特別部会(7月4日)
開催日程:7月18日(金)10:00~12:30(当日YouTube配信あり)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/015/kaisai/mext_00010.html
[厚]第3回有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会 議事録(7月4日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59395.html
[厚]第120回社会保障審議会介護保険部会 議事録(7月9日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59458.html
[厚]第4回有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会 議事録(7月9日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59464.html
<調査・報告書>
[厚]2024(令和6)年国民生活基礎調査(7月4日)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa24/index.html
[厚]人口動態統計月報(概数)(令和7年1月分)(7月8日)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2025/01.html
[厚]「令和6年度 有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第16回)」結果(7月4日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59346.html
<その他>
[こ]7月14日から20日は「こどもの事故防止週間」です(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/press/112becfc-f1f7-44ad-b023-0141b9e9bebf
[こ]令和8年度の「こどもまんなか 児童福祉週間」にふさわしい標語を募集(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/press/6983c990-f6fb-431d-ba25-d3460e03147e
[文]令和7年6月30日児童生徒の自殺予防に係る取組について(7月8日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1414737_00020.htm
[厚]「共育(トモイク)プロジェクト」開始(7月4日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59196.html
[都]夏休み期間 職業体験参加中高生を募集(7月4日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025070414
[全]「福祉」の災害法制への位置づけ(7月8日)
https://www.shakyo.or.jp/bunya/saigai/hosei/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年7月18日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.937
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
夏の体験ボランティア 2025 in TOKYO
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東京都内のボランティア・市民活動センターが連携して、子どもや障害のある方・高齢の方との交流や環境保護、
国際協力など、多様なボランティア活動をご用意しました。
1)身近な地域のボランティア・市民活動センターの「夏の体験ボランティア」
住んでいる地域や働いている地域など、身近なところで活動したいと考えている方は、地域のセンターに連絡してください。
各センターがたくさんの活動をご用意しています。
2)東京ボランティア・市民活動センター(TVAC)の「夏の体験ボランティア」
福祉・環境・国際協力などのさまざまな分野や都内外の活動、親子で参加できる活動や自宅やオンラインでできる活動(リモート・ボランティア)もご用意しています。
1日だけの体験や親子・グループで参加できる活動もあります。
子どもからシニアまで、学生や働いている人も大歓迎です!たくさんの方のご参加をお待ちしています!
【実施期間】2025年7月~9月 ※活動日はプログラムによって違います。
【実施場所】都内外各地および在宅やオンライン
詳細・申込はこちら
https://www.tvac.or.jp/summer/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
「福祉広報7月号」を発行しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主な内容は、
◆社会福祉NOW 【地域共生社会の実現に向けて】
~重層的支援体制整備事業の現在地~
◆み~つけた 【場所があるからやりたいことができる。
人とのつながりを大切にして、誰かの可能性になれたら】
多世代型コミュニティスペースenn(江東区)
◆連 載 安心できる生活を“すまい”から【第3回】
【地域づくりに邁進する社会福祉協議会だからこその居住支援とは】
◆福祉のおしごと通信 【利用者さんの“生きるための活力”を上げ、自立への第一歩を支えていく】
社会福祉法人救世軍社会事業団 救世軍新生寮 臨床心理士/公認心理師 遠藤 架児さん
◆くらし今ひと 【自分の世界を広げてくれた点訳に出会えてよかった】
★東社協「最近の福祉広報」ページ
https://b.bme.jp/17/5237/2/XXXX
★ふくし実践事例ポータル
http://fukushi-portal.tokyo/
★ユース向けのページにもピックアップした記事を掲載しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/youth/story/index.html
本誌は下記ページからご購入いただけます。
★東社協「福祉の本」ページ(福祉広報7月号)
https://toshakyobook.com/item-detail/1826253
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★8月30日(土)「せたがや福祉のしごと 入門講座、相談・面接会」を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0709-1507-13.html
★【締切延長】フクシを知ろう!おしごと体験
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/2025-0314-1840-18.html
★『企業・社員&非営利団体の協働セミナー2025』~企業や社員の協力者を増やそう!~
https://www.tvac.or.jp/news/50878
★「認定」を目指すNPO法人のための個別相談・専門相談(2025年度)
https://www.tvac.or.jp/news/50024
★つながれひろがれちいきの輪 in TOKYO 2025 申込について
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/kourei/tiikinowa/tunahiro2025.html
★【締切延長】人事管理研修~法人の価値を高める人事管理と経営戦略~
https://www.kentokun.jp/info_page.php?id=540
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「改訂版社会福祉法人会計の実務 第1編 月次編」
本書は令和2年9月に発行された「令和2年版 社会福祉法人会計の実務 第1編 月次編」の改訂版です。
前版以降の社会福祉法人会計基準等の改正を取り込み、令和7年3月までの会計関係行政指導通知の改正と、
この数年間に追加された短編研修の内容や、東京都社会福祉協議会経営相談室に寄せられた質問等を反映した
解説やQ&Aを加えた内容となっています。
会計担当者の疑問や不安の解消にお役立ていただき、同時により適正な会計データの作成ができることで、
社会福祉事業の円滑な経営に活用ください。
※「第2編 決算編」については、年内に改訂版を発行予定です。
※「令和7年度 社会福祉法人・施設 会計実務研修会 基礎編」に参加される方は、研修会申込時に本書の
購入もお手続きいただけます。詳しくは、研修会のご案内(担当:福祉部 経営支援担当)をご確認ください。
研修会のご案内:https://www.tcsw.tvac.or.jp/keiei/index.html#kensyu
A4判・607頁 定価7,700円(本体7,000円+税10%) 発売2025.06.30
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[内]=内閣府 [こ]=こども家庭庁 [文]=文部科学省
[厚]=厚生労働省 [都]=東京都 [全]=全社協
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[内]第84回 障害者政策委員会(7月9日)
開催日程:7月16日(水)11:00~13:00(当日YouTube配信あり)
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/84_youkou.html
[こ]第12回障害児支援部会 資料(7月3日)
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/shougaiji_shien/ef74d5c7
[こ]第5回こどもの貧困対策・ひとり親家庭支援部会 議事録(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/hinkon_hitorioya/8fef8442
[こ]第6回インターネットの利用を巡る青少年の保護の在り方に関するワーキンググループ 議事録(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/internet-kaigi/b671faab
[こ]令和7年度第1回「こどもの事故防止に関する関係府省庁連絡会議」(令和7年7月4日) 資料(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/child-safety-actions-review-meetings/202501
[こ]第3回今後の障害児入所施設の在り方に関する検討会 資料(7月9日)
https://www.cfa.go.jp/councils/nyusyo/03
[こ]こども性暴力防止法施行準備検討会 会議後修正資料(7月10日)
https://www.cfa.go.jp/councils/koseibo-jumbi/271a14fa
[文]第9回中央教育審議会生涯学習分科会社会教育の在り方に関する特別部会(7月4日)
開催日程:7月18日(金)10:00~12:30(当日YouTube配信あり)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/015/kaisai/mext_00010.html
[厚]第3回有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会 議事録(7月4日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59395.html
[厚]第120回社会保障審議会介護保険部会 議事録(7月9日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59458.html
[厚]第4回有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会 議事録(7月9日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59464.html
<調査・報告書>
[厚]2024(令和6)年国民生活基礎調査(7月4日)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa24/index.html
[厚]人口動態統計月報(概数)(令和7年1月分)(7月8日)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/m2025/01.html
[厚]「令和6年度 有料老人ホームを対象とした指導状況等のフォローアップ調査(第16回)」結果(7月4日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59346.html
<その他>
[こ]7月14日から20日は「こどもの事故防止週間」です(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/press/112becfc-f1f7-44ad-b023-0141b9e9bebf
[こ]令和8年度の「こどもまんなか 児童福祉週間」にふさわしい標語を募集(7月8日)
https://www.cfa.go.jp/press/6983c990-f6fb-431d-ba25-d3460e03147e
[文]令和7年6月30日児童生徒の自殺予防に係る取組について(7月8日)
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1414737_00020.htm
[厚]「共育(トモイク)プロジェクト」開始(7月4日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59196.html
[都]夏休み期間 職業体験参加中高生を募集(7月4日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025070414
[全]「福祉」の災害法制への位置づけ(7月8日)
https://www.shakyo.or.jp/bunya/saigai/hosei/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年7月18日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX