2025/07/25 東社協メールマガジン 福祉NET・NEWS Ver.939
2025/07/25 (Fri) 14:48
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.939
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
【募集】全国教育・保育研究大会の出展企業を募集します
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
保育部会では、全国保育協議会・全国保育士会・東京保育士会等と共に、
「2025年度全国教育・保育研究大会(東京大会)」を開催いたします。
これまで全国保育協議会が開催してきた「全国保育研究大会」と、
全国保育士会の「全国保育士会研究大会」が初めて一本化する全国大会で、
東京都での開催は数十年に一度となります。
全国から2,000人以上の保育所・認定こども園等の保育関係者が集まり、
「すべての子どもの権利と育ちを保障していく社会の実現をめざして」というテーマのもと学びあう大会です。
保育関係事業者様等による出展等、沢山のご応募をお待ちしております。
詳細・申込はこちら
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/hoiku/news/2025-0611-1550-54.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
児童養護施設等の高機能化・多機能化等人材育成研修 新任研修1
「生活場面における子どもの理解と支援」を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都福祉人材センター研修室では、
児童養護施設等の高機能化・多機能化等人材育成研修 新任研修1
「生活場面における子どもの理解と支援」の申込受付を開始しました。
定員に達し次第、締切り前でも受付を終了する場合がありますので、お早めにお申し込みください。
詳細・申込はこちら
https://www.kentokun.jp/syousai.php?id=755
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★8月2日(土)武蔵野市「ふくしの仕事フェア」を開催します
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0724-1435-18.html
★8月29日(金) 青梅市「福祉のしごと相談・面接会」を開催します
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0723-1204-23.html
★つながれひろがれちいきの輪 in TOKYO 2025 申込について
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/kourei/tiikinowa/tunahiro2025.html
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「成年後見制度とは・・・〔改訂第4版〕」
本書は、成年後見制度をわかりやすく解説した小冊子です。
制度の背景や理念、あらましをはじめ、「補助」「保佐」「後見」のそれぞれの内容や活用事例、Q&Aをコンパクトにまとめました。
制度の最近の動向として「成年後見制度利用促進法」「成年後見制度利用促進基本計画」のほか、2020年4月の民法改正について解説しています。
制度の概要を理解するために、また、地域や学校での学習会等の資料にぜひご活用ください。
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[内]=内閣府 [こ]=こども家庭庁 [文]=文部科学省
[厚]=厚生労働省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]第4回障害児支援における人材育成に関する検討会(7月17日)
開催日程:7月28日(月)17:00~19:00
https://www.cfa.go.jp/councils/support-personnel/04
[こ]補償金・優生手術等一時金認定審査部会 議事要旨(第5回)(7月18日)
https://www.cfa.go.jp/councils/hoshokin-yuseishujutsu/3286bb5b
[こ]第5回 人工妊娠中絶一時金認定審査部会の開催について(7月18日)
https://www.cfa.go.jp/press/43a8b9d4-5bca-4c0f-841f-daf0bf21b1b5
[こ]こども性暴力防止法施行準備検討会(第5回) 会議資料(7月22日)
https://www.cfa.go.jp/councils/koseibo-jumbi/b2491342
[こ]第13回こども家庭審議会障害児支援部会の開催について(7月22日)
https://www.cfa.go.jp/press/8746446d-550f-4c10-8509-b0f8d0363d24
[こ]障害児支援部会(第13回)(7月23日)
開催日程:7月29日(火)15:00~17:00
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/shougaiji_shien/d31232bc
[こ]第1回今後の障害児入所施設の在り方に関する検討会医療型障害児入所施設ワーキンググループ(7月24日)
開催日程:7月30日(水)17:00~19:00
https://www.cfa.go.jp/councils/nyusyo/iryougata-wg-01
[文]中央教育審議会生涯学習分科会社会教育の在り方に関する特別部会(第9回) 配布資料(7月18日)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/015/giji_list/mext_00011.html
[厚]「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第8回)議事録(7月22日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59851.html
[都]男女平等参画審議会配偶者暴力対策部会を開催(7月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071710
[都]男女平等参画審議会第2回男女平等参画部会開催(7月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071709
[都]教育委員会いじめ問題対策委員会を開催(7月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071714
[都]医療的ケア児支援地域協議会を開催(7月23日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072302
<その他>
[こ]令和7年度 健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰(健やか親子表彰) 応募受付開始について(7月18日)
https://www.cfa.go.jp/press/1e742d55-3e03-49fa-a243-405fbee19e5e
[こ]令和7年度「アウトリーチ(訪問支援)研修」に係る研修生募集要項(7月18日)
https://www.cfa.go.jp/policies/youth/ikusei/r07_kenshuusei
[法] 「みんなで学ぶ、未来を変える ハンセン病問題人権シンポジウム」を開催します!
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00326.html
[都]小中学生向け福祉の仕事に関するキャリア教育プログラム提供(7月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071707
[都]人権問題都民講座 不登校 生きづらさ(7月18日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071813
[都]いじめ等で自殺した子供たちのメッセージ展(7月18日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071811
[都]保活ワンストップサービスを19自治体に拡大(7月18日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071802
[都]東京2025デフリンピック「みるTech」出展企業の募集開始(7月18日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071819
[都]災害時におけるリハビリテーション支援活動に関する協定締結(7月23日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072311
[都]東京都障害者総合美術展を開催(7月23日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072301
[都]第37回 自殺防止!東京キャンペーン(7月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072412
[都]「多重債務110番」を実施(7月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072417
[都]東京2025デフリンピック カウントダウンツアー(7月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年8月1日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.939
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
【募集】全国教育・保育研究大会の出展企業を募集します
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
保育部会では、全国保育協議会・全国保育士会・東京保育士会等と共に、
「2025年度全国教育・保育研究大会(東京大会)」を開催いたします。
これまで全国保育協議会が開催してきた「全国保育研究大会」と、
全国保育士会の「全国保育士会研究大会」が初めて一本化する全国大会で、
東京都での開催は数十年に一度となります。
全国から2,000人以上の保育所・認定こども園等の保育関係者が集まり、
「すべての子どもの権利と育ちを保障していく社会の実現をめざして」というテーマのもと学びあう大会です。
保育関係事業者様等による出展等、沢山のご応募をお待ちしております。
詳細・申込はこちら
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/hoiku/news/2025-0611-1550-54.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
児童養護施設等の高機能化・多機能化等人材育成研修 新任研修1
「生活場面における子どもの理解と支援」を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都福祉人材センター研修室では、
児童養護施設等の高機能化・多機能化等人材育成研修 新任研修1
「生活場面における子どもの理解と支援」の申込受付を開始しました。
定員に達し次第、締切り前でも受付を終了する場合がありますので、お早めにお申し込みください。
詳細・申込はこちら
https://www.kentokun.jp/syousai.php?id=755
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★8月2日(土)武蔵野市「ふくしの仕事フェア」を開催します
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0724-1435-18.html
★8月29日(金) 青梅市「福祉のしごと相談・面接会」を開催します
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0723-1204-23.html
★つながれひろがれちいきの輪 in TOKYO 2025 申込について
https://www.tcsw.tvac.or.jp/bukai/kourei/tiikinowa/tunahiro2025.html
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「成年後見制度とは・・・〔改訂第4版〕」
本書は、成年後見制度をわかりやすく解説した小冊子です。
制度の背景や理念、あらましをはじめ、「補助」「保佐」「後見」のそれぞれの内容や活用事例、Q&Aをコンパクトにまとめました。
制度の最近の動向として「成年後見制度利用促進法」「成年後見制度利用促進基本計画」のほか、2020年4月の民法改正について解説しています。
制度の概要を理解するために、また、地域や学校での学習会等の資料にぜひご活用ください。
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[内]=内閣府 [こ]=こども家庭庁 [文]=文部科学省
[厚]=厚生労働省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]第4回障害児支援における人材育成に関する検討会(7月17日)
開催日程:7月28日(月)17:00~19:00
https://www.cfa.go.jp/councils/support-personnel/04
[こ]補償金・優生手術等一時金認定審査部会 議事要旨(第5回)(7月18日)
https://www.cfa.go.jp/councils/hoshokin-yuseishujutsu/3286bb5b
[こ]第5回 人工妊娠中絶一時金認定審査部会の開催について(7月18日)
https://www.cfa.go.jp/press/43a8b9d4-5bca-4c0f-841f-daf0bf21b1b5
[こ]こども性暴力防止法施行準備検討会(第5回) 会議資料(7月22日)
https://www.cfa.go.jp/councils/koseibo-jumbi/b2491342
[こ]第13回こども家庭審議会障害児支援部会の開催について(7月22日)
https://www.cfa.go.jp/press/8746446d-550f-4c10-8509-b0f8d0363d24
[こ]障害児支援部会(第13回)(7月23日)
開催日程:7月29日(火)15:00~17:00
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/shougaiji_shien/d31232bc
[こ]第1回今後の障害児入所施設の在り方に関する検討会医療型障害児入所施設ワーキンググループ(7月24日)
開催日程:7月30日(水)17:00~19:00
https://www.cfa.go.jp/councils/nyusyo/iryougata-wg-01
[文]中央教育審議会生涯学習分科会社会教育の在り方に関する特別部会(第9回) 配布資料(7月18日)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/015/giji_list/mext_00011.html
[厚]「2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第8回)議事録(7月22日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_59851.html
[都]男女平等参画審議会配偶者暴力対策部会を開催(7月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071710
[都]男女平等参画審議会第2回男女平等参画部会開催(7月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071709
[都]教育委員会いじめ問題対策委員会を開催(7月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071714
[都]医療的ケア児支援地域協議会を開催(7月23日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072302
<その他>
[こ]令和7年度 健やか親子21内閣府特命担当大臣表彰(健やか親子表彰) 応募受付開始について(7月18日)
https://www.cfa.go.jp/press/1e742d55-3e03-49fa-a243-405fbee19e5e
[こ]令和7年度「アウトリーチ(訪問支援)研修」に係る研修生募集要項(7月18日)
https://www.cfa.go.jp/policies/youth/ikusei/r07_kenshuusei
[法] 「みんなで学ぶ、未来を変える ハンセン病問題人権シンポジウム」を開催します!
https://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken04_00326.html
[都]小中学生向け福祉の仕事に関するキャリア教育プログラム提供(7月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071707
[都]人権問題都民講座 不登校 生きづらさ(7月18日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071813
[都]いじめ等で自殺した子供たちのメッセージ展(7月18日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071811
[都]保活ワンストップサービスを19自治体に拡大(7月18日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071802
[都]東京2025デフリンピック「みるTech」出展企業の募集開始(7月18日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025071819
[都]災害時におけるリハビリテーション支援活動に関する協定締結(7月23日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072311
[都]東京都障害者総合美術展を開催(7月23日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072301
[都]第37回 自殺防止!東京キャンペーン(7月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072412
[都]「多重債務110番」を実施(7月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072417
[都]東京2025デフリンピック カウントダウンツアー(7月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/07/2025072418
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年8月1日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX