2025/08/15 東社協メールマガジン 福祉NET・NEWS Ver.942
2025/08/15 (Fri) 13:12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.942
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
「“滞在”から、わたしと福祉を考えるツアーin東久留米」の参加者募集!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
Being thinking tour 2025
\「滞在」から、わたしと福祉を考えるツアーin東久留米 参加者募集のお知らせ/
昨年度初めて実施した、福祉施設への“滞在”ツアー。
高校生が同世代とともに、福祉施設へ「ただ、そこにいる」ことから、
自分自身や他者、そして福祉について対話しながら考える時間を過ごすもの。
今年度は、“滞在”ツアーを東久留米で実施。
実際の福祉施設に滞在して、ただ、いてみる。
そこで流れている時間を感じて、みんなでおしゃべりしてみる。
あなたが探していたものも、そこで見つかるかもしれません。
普段とはちょっと違う時間を、過ごしてみませんか?
詳細・申込はこちら
https://www.tcsw.tvac.or.jp/taizaiproject/2025-higashikurume_tour.html
“滞在”ツアーっていったいどんなものなの?という方は
昨年度の様子を載せているので下記URLから、ぜひのぞいてみてください。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/taizaiproject/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
ボランティア・市民活動情報誌 『ネットワーク』397号
特集「市民活動の発信を考える」が出ました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京ボランティア・市民活動センターが発行するボランティア・市民活動情報誌
『ネットワーク』では、毎号多彩な記事をお届けしています。
今号の特集は「市民活動の発信を考える」です。
『ネットワーク』はこちらからご購読いただけます。
ぜひご購読ください。
https://www.tvac.or.jp/manten/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★9月7日(日)葛飾区・9月28日(日)杉並区・11月20日(木)墨田区
福祉のしごと相談・面接会を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/sodankai.html
★NPO法人運営実務講座 2025 全3回 会場開催(各回ごとに参加申し込みできます)
https://www.tvac.or.jp/news/51066
★就職支援セミナー(介護・保育・福祉分野)令和7年9月分の予定を掲載しました
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0812-1449-18.html
★【参加者募集】地域公益活動実践発表会Part.1開催のお知らせ
https://tokyo-koueki.jp/post-3483/
★福祉サービス事業者対象「令和7年度苦情解決担当者研修」申込受付中
https://www.tcsw.tvac.or.jp/news/2025-0814-1022-56.html
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「令和4年度改正法施行対応版 社会福祉施設・事業者のための規程集」
令和4年に改正育児・介護業法が施行、出生時育児休業の新設、ハラスメント相談窓口設置等が中小企業にも義務化、
改正個人情報保護法の施行がありました。
社会福祉法人は、福祉サービスの主たる担い手として、地域での事業展開を図っていくうえで、これらの法改正の
意図を踏まえ、コンプライアンスの遵守に取り組むとともに、人材確保・定着のための働きやすい職場づくりに率先
して取り組むことが求められます。
本書には、CD-ROMを付けています。 CD-ROMのデータを使って、すぐにでも規程の整備・改正に向けた取組みが
できるようになっています。ぜひ、ご活用ください。
A4判・132頁 定価2,200円(本体2,000円+税10%) 発売2022.07.21
https://toshakyobook.com/item-detail/1320517
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [厚]=厚生労働省 [総]=総務省
[都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]第65回青少年インターネット環境の整備等に関する検討会 資料(8月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/internet-kaigi/406ce694
[こ]第8回インターネットの利用を巡る青少年の保護の在り方に関するワーキンググループ 資料(8月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/internet-kaigi/2802960f
[厚]第3回障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会(8月13日)
開催日程:8月20日(水)10:00~12:00(当日YouTube配信あり)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_61190.html
[都]児童福祉審議会専門部会を開催(8月12日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025081202
<その他>
[こ]こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチーム
こどものみなさんへのメッセージ動画第4弾(8月12日)
https://www.cfa.go.jp/councils/nayami-uketomeruba/message
[総]手話リンクの導入について(8月13日)
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000610.html
[厚]WEBマガジン「厚生労働」(8月12日)
https://www.mhlw.go.jp/web_magazine/
[都]スポーツFUN PARKを開催(8月7日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080701
[都]「オールウェルカムTOKYO デフ・スペシャル」の実施決定(8月7日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080710
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年8月22日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.942
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
「“滞在”から、わたしと福祉を考えるツアーin東久留米」の参加者募集!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
Being thinking tour 2025
\「滞在」から、わたしと福祉を考えるツアーin東久留米 参加者募集のお知らせ/
昨年度初めて実施した、福祉施設への“滞在”ツアー。
高校生が同世代とともに、福祉施設へ「ただ、そこにいる」ことから、
自分自身や他者、そして福祉について対話しながら考える時間を過ごすもの。
今年度は、“滞在”ツアーを東久留米で実施。
実際の福祉施設に滞在して、ただ、いてみる。
そこで流れている時間を感じて、みんなでおしゃべりしてみる。
あなたが探していたものも、そこで見つかるかもしれません。
普段とはちょっと違う時間を、過ごしてみませんか?
詳細・申込はこちら
https://www.tcsw.tvac.or.jp/taizaiproject/2025-higashikurume_tour.html
“滞在”ツアーっていったいどんなものなの?という方は
昨年度の様子を載せているので下記URLから、ぜひのぞいてみてください。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/taizaiproject/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
ボランティア・市民活動情報誌 『ネットワーク』397号
特集「市民活動の発信を考える」が出ました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京ボランティア・市民活動センターが発行するボランティア・市民活動情報誌
『ネットワーク』では、毎号多彩な記事をお届けしています。
今号の特集は「市民活動の発信を考える」です。
『ネットワーク』はこちらからご購読いただけます。
ぜひご購読ください。
https://www.tvac.or.jp/manten/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★9月7日(日)葛飾区・9月28日(日)杉並区・11月20日(木)墨田区
福祉のしごと相談・面接会を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/sodankai.html
★NPO法人運営実務講座 2025 全3回 会場開催(各回ごとに参加申し込みできます)
https://www.tvac.or.jp/news/51066
★就職支援セミナー(介護・保育・福祉分野)令和7年9月分の予定を掲載しました
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0812-1449-18.html
★【参加者募集】地域公益活動実践発表会Part.1開催のお知らせ
https://tokyo-koueki.jp/post-3483/
★福祉サービス事業者対象「令和7年度苦情解決担当者研修」申込受付中
https://www.tcsw.tvac.or.jp/news/2025-0814-1022-56.html
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
「令和4年度改正法施行対応版 社会福祉施設・事業者のための規程集」
令和4年に改正育児・介護業法が施行、出生時育児休業の新設、ハラスメント相談窓口設置等が中小企業にも義務化、
改正個人情報保護法の施行がありました。
社会福祉法人は、福祉サービスの主たる担い手として、地域での事業展開を図っていくうえで、これらの法改正の
意図を踏まえ、コンプライアンスの遵守に取り組むとともに、人材確保・定着のための働きやすい職場づくりに率先
して取り組むことが求められます。
本書には、CD-ROMを付けています。 CD-ROMのデータを使って、すぐにでも規程の整備・改正に向けた取組みが
できるようになっています。ぜひ、ご活用ください。
A4判・132頁 定価2,200円(本体2,000円+税10%) 発売2022.07.21
https://toshakyobook.com/item-detail/1320517
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [厚]=厚生労働省 [総]=総務省
[都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]第65回青少年インターネット環境の整備等に関する検討会 資料(8月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/internet-kaigi/406ce694
[こ]第8回インターネットの利用を巡る青少年の保護の在り方に関するワーキンググループ 資料(8月8日)
https://www.cfa.go.jp/councils/internet-kaigi/2802960f
[厚]第3回障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会(8月13日)
開催日程:8月20日(水)10:00~12:00(当日YouTube配信あり)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_61190.html
[都]児童福祉審議会専門部会を開催(8月12日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025081202
<その他>
[こ]こどもの悩みを受け止める場に関するプロジェクトチーム
こどものみなさんへのメッセージ動画第4弾(8月12日)
https://www.cfa.go.jp/councils/nayami-uketomeruba/message
[総]手話リンクの導入について(8月13日)
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu02_000610.html
[厚]WEBマガジン「厚生労働」(8月12日)
https://www.mhlw.go.jp/web_magazine/
[都]スポーツFUN PARKを開催(8月7日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080701
[都]「オールウェルカムTOKYO デフ・スペシャル」の実施決定(8月7日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/08/2025080710
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年8月22日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX