2025/09/19 東社協メールマガジン 福祉NET・NEWS Ver.947
		2025/09/19 (Fri) 13:11
	
	
		━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.947
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
「東京の介護ってすばらしいグランプリ2025」を開催します!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
多様な介護の現場から「笑顔」を届ける、年に一度のグランプリ!
今年度は「介護=笑顔を地域に広げよう」をテーマに介護の魅力を発信します。
また新たにイベント部門を新設!写真部門、レシピ部門、コラム部門とあわせて全4部門で
作品を募集します。皆さまのご応募お待ちしております。
○開催概要○
【テーマ】介護=笑顔を地域に広げよう
【募集部門】イベント部門/写真部門/コラム部門/レシピ部門
【賞 金】最優秀賞5万円/優秀賞3万円/入賞1万円
※各部門、最優秀賞1作品、優秀賞2作品、入賞3作品を予定しています。
(応募状況等により、必ずしも上記数の受賞作品を選出しない場合もあります)。
【応募方法】 特設サイトの応募フォームからご応募ください!
【応募いただける方】東京都内の介護の魅力を伝えたい方(利用者・ご家族・一般の方・職員などどなたでも)
【応募期間】2025年9月15日(月・祝)~2025年11月11日(火)
【結果発表】2026年2月下旬頃
詳細・応募はこちら
https://koureikyo.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 1.今週のPick up ◆◇◆
地域公益のインタビューページが立ち上がりました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都地域公益活動推進協議会では、さまざまな法人による地域公益活動の様子を
インタビュー記事にまとめて紹介しています。
詳細はこちら
https://tokyo-koueki.jp/person/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【都民連】第94回 全国民生委員児童委員大会【1日目】が開催されました。
https://www.tominren.com/news/katsudo/cate02/report-20241122-1011
★【都民連】第94回 全国民生委員児童委員大会【2日目】が開催されました。
https://www.tominren.com/news/katsudo/cate02/report-20250911-1011
★第11回「企業ボランティア・アワード」募集!
https://www.tvac.or.jp/news/51088
★「認定」を目指す・「認定更新」のNPO法人のための個別相談・専門相談(2025年度)
https://www.tvac.or.jp/news/50024
★NPO法人運営実務講座 2025 全3回 会場開催(各回ごとに参加申し込みできます)
https://www.tvac.or.jp/news/51066
★地域公益活動推進協 NEWS LETTER vol.13を発行しました
https://tokyo-koueki.jp/post-3738/
★10月10日(金)北区・10月17日(金)中野区・10月22日(水)足立区
福祉のしごと相談・面接会を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/sodankai.html
★11月15日(土)・16(日) 都内最大級の「福祉の仕事就職フォーラム」を
オンラインにて開催します
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0912-1702-23.html
★第1回「OJT・仕事の教え方研修」の募集を開始しました
https://www.kentokun.jp/info_page.php?id=550
★【参加者募集】
“滞在”から、わたしと福祉を考えるツアーin東久留米
https://www.tcsw.tvac.or.jp/taizaiproject/2025-higashikurume_tour.html
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員・アルバイト職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
児童養護施設の現場でいきる心理職 2022年度版
~東京都における児童養護施設心理職の取り組みから~
全国児童相談所における児童虐待相談対応件数は、2023年度においては約22万5千件と急増しています。
子どもへの支援は寄り添いだけではなく、心のケアも含めた心理的な支援が必要不可欠となり、心理職の方々の
役割はますます大きくなると同時に、各職種・機関による連携なくしては成果を上げることはできないと考えられます。
本書は、施設心理職としてさらに経験を積み、施設内での協働をさらに有効に行えるよう実践をわかりやすくまとめたものです。
施設長をはじめすべての職員の皆様に読んでいただき、よりよい支援に向けての一助になればと思います。
B5判・160頁 定価2,750円(本体2,500円+税10%) 発売2023.04.03
https://toshakyobook.com/item-detail/1378073
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [厚]=厚生労働省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]第7回こども性暴力防止法施行準備検討会 資料(9月10日)
https://www.cfa.go.jp/councils/koseibo-jumbi/1fb59a2f
[厚]第5回有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会 資料(9月12日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63474.html
[厚]第4回障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会 資料(9月16日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63301.html
[都]9月25日開催 男女平等参画審議会配偶者暴力対策部会(9月16日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091603
<調査・報告書>
[厚]令和7年版厚生労働白書資料編(9月12日)
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/25-2/
[厚]令和6年(2024)人口動態統計(確定数)(9月16日)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei24/index.html
[都]令和7年敬老の日にちなんだ東京都の高齢者人口(推計)(9月10日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091017
<その他>
[厚]令和7年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組(9月16日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000045312/newpage_63541.html
[都]「不登校の子どもを支える保護者のひろば」を開催(9月10日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091011
[都]結核・呼吸器感染症予防週間 9月24日~30日(9月12日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091204
[都]養育家庭(里親)体験発表会のお知らせ(9月12日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091206
[都]「介護と仕事の両立推進シンポジウム」を開催(9月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091708
[都]2025社会福祉の手引を発行(9月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091702
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年9月26日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX
	
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.947
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
「東京の介護ってすばらしいグランプリ2025」を開催します!
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
多様な介護の現場から「笑顔」を届ける、年に一度のグランプリ!
今年度は「介護=笑顔を地域に広げよう」をテーマに介護の魅力を発信します。
また新たにイベント部門を新設!写真部門、レシピ部門、コラム部門とあわせて全4部門で
作品を募集します。皆さまのご応募お待ちしております。
○開催概要○
【テーマ】介護=笑顔を地域に広げよう
【募集部門】イベント部門/写真部門/コラム部門/レシピ部門
【賞 金】最優秀賞5万円/優秀賞3万円/入賞1万円
※各部門、最優秀賞1作品、優秀賞2作品、入賞3作品を予定しています。
(応募状況等により、必ずしも上記数の受賞作品を選出しない場合もあります)。
【応募方法】 特設サイトの応募フォームからご応募ください!
【応募いただける方】東京都内の介護の魅力を伝えたい方(利用者・ご家族・一般の方・職員などどなたでも)
【応募期間】2025年9月15日(月・祝)~2025年11月11日(火)
【結果発表】2026年2月下旬頃
詳細・応募はこちら
https://koureikyo.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 1.今週のPick up ◆◇◆
地域公益のインタビューページが立ち上がりました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都地域公益活動推進協議会では、さまざまな法人による地域公益活動の様子を
インタビュー記事にまとめて紹介しています。
詳細はこちら
https://tokyo-koueki.jp/person/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★【都民連】第94回 全国民生委員児童委員大会【1日目】が開催されました。
https://www.tominren.com/news/katsudo/cate02/report-20241122-1011
★【都民連】第94回 全国民生委員児童委員大会【2日目】が開催されました。
https://www.tominren.com/news/katsudo/cate02/report-20250911-1011
★第11回「企業ボランティア・アワード」募集!
https://www.tvac.or.jp/news/51088
★「認定」を目指す・「認定更新」のNPO法人のための個別相談・専門相談(2025年度)
https://www.tvac.or.jp/news/50024
★NPO法人運営実務講座 2025 全3回 会場開催(各回ごとに参加申し込みできます)
https://www.tvac.or.jp/news/51066
★地域公益活動推進協 NEWS LETTER vol.13を発行しました
https://tokyo-koueki.jp/post-3738/
★10月10日(金)北区・10月17日(金)中野区・10月22日(水)足立区
福祉のしごと相談・面接会を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/sodankai.html
★11月15日(土)・16(日) 都内最大級の「福祉の仕事就職フォーラム」を
オンラインにて開催します
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-0912-1702-23.html
★第1回「OJT・仕事の教え方研修」の募集を開始しました
https://www.kentokun.jp/info_page.php?id=550
★【参加者募集】
“滞在”から、わたしと福祉を考えるツアーin東久留米
https://www.tcsw.tvac.or.jp/taizaiproject/2025-higashikurume_tour.html
<仕事>
★東社協では嘱託職員・非常勤職員・アルバイト職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★好評発売中★
児童養護施設の現場でいきる心理職 2022年度版
~東京都における児童養護施設心理職の取り組みから~
全国児童相談所における児童虐待相談対応件数は、2023年度においては約22万5千件と急増しています。
子どもへの支援は寄り添いだけではなく、心のケアも含めた心理的な支援が必要不可欠となり、心理職の方々の
役割はますます大きくなると同時に、各職種・機関による連携なくしては成果を上げることはできないと考えられます。
本書は、施設心理職としてさらに経験を積み、施設内での協働をさらに有効に行えるよう実践をわかりやすくまとめたものです。
施設長をはじめすべての職員の皆様に読んでいただき、よりよい支援に向けての一助になればと思います。
B5判・160頁 定価2,750円(本体2,500円+税10%) 発売2023.04.03
https://toshakyobook.com/item-detail/1378073
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[こ]=こども家庭庁 [厚]=厚生労働省 [都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[こ]第7回こども性暴力防止法施行準備検討会 資料(9月10日)
https://www.cfa.go.jp/councils/koseibo-jumbi/1fb59a2f
[厚]第5回有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会 資料(9月12日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63474.html
[厚]第4回障害者の地域生活支援も踏まえた障害者支援施設の在り方に係る検討会 資料(9月16日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_63301.html
[都]9月25日開催 男女平等参画審議会配偶者暴力対策部会(9月16日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091603
<調査・報告書>
[厚]令和7年版厚生労働白書資料編(9月12日)
https://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/25-2/
[厚]令和6年(2024)人口動態統計(確定数)(9月16日)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei24/index.html
[都]令和7年敬老の日にちなんだ東京都の高齢者人口(推計)(9月10日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091017
<その他>
[厚]令和7年度における「アルコール関連問題啓発週間」の取組(9月16日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000045312/newpage_63541.html
[都]「不登校の子どもを支える保護者のひろば」を開催(9月10日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091011
[都]結核・呼吸器感染症予防週間 9月24日~30日(9月12日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091204
[都]養育家庭(里親)体験発表会のお知らせ(9月12日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091206
[都]「介護と仕事の両立推進シンポジウム」を開催(9月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091708
[都]2025社会福祉の手引を発行(9月17日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/09/2025091702
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年9月26日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX