2025/10/31 東社協メールマガジン 福祉NET・NEWS Ver.953
		2025/10/31 (Fri) 13:15
	
	
		━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.953
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成金
-2026年度 募集について-
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東京ボランティア・市民活動センターでは「ゆめ応援ファンド」の2026年度の受付を開始しました。
「ゆめ応援ファンド」(ボランティア・市民活動支援総合基金)は、地域住民や民間団体の
ボランティア・市民活動に必要な資金への助成制度です。
ボランティア・市民活動の開発・発展をとおして、市民社会の創造をめざします。
助成をご希望の場合、助成募集要項、よくある問い合わせ、申請上の留意事項をよくお読みの上、
申請書(単年度・継続)にご記入の上、東京ボランティア・市民活動センターまでご応募ください。
なお受付締切は、2026年1月6日(火)(郵送、当日消印有効)です。
ボランティア・市民活動団体のみなさまからのご応募をお待ちしています。
詳細・申込はこちら
https://www.tvac.or.jp/news/51113
読み上げソフトを利用される方へ
ゆめ応援ファンドWordデータ申請書の作成について
https://www.tvac.or.jp/news/51118
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 1.今週のPick up ◆◇◆
1)民間相談機関連絡協議会 相談員研修会開催のお知らせ
2)【善意銀行からのお知らせ】
施設の声をご紹介〔令和7年度第1回助成金〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)【民間相談機関連絡協議会 相談員研修会】
■日時:11月24日(月・祝)13時~15時
■テーマ:「パーソン・センタード・アプローチ(PCA)における共感的理解」
■講師:小林孝雄先生(文教大学 教授)
■開催方法:会場とオンライン(Zoom)のハイブリット方式
※会場は飯田橋セントラルプラザ10階会議室
■参加費:会員1,000/一般1,500円
■申込締切:11月14日(金)
■申込方法:以下のURLよりお申し込みください
https://www.tvac.or.jp/sagasu/55512
■問合せ先:民間相談機関連絡協議会(info@minsouren.org)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2)【善意銀行からのお知らせ】
施設の声をご紹介〔令和7年度第1回助成金〕
このたび、令和7年度第1回助成金を26施設に配分し、各施設から報告がありました。
予算では買えない物や老朽化しているものの予算を立てられずにいた物など、この助成金を機会に購入
できたとの喜びの声が届いています。写真とともに、一部ご紹介します。
皆様からお預かりした現金寄附を、しっかり施設にお届けしますので、引き続き、ご協力お願いいたします。
詳細はこちら
https://www.tcsw.tvac.or.jp/zengin/news/2025-1028-1054-37.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★11月12日(水)東久留米市・11月26日(水)荒川区・12月10日(水)東大和・12月20日(土)板橋区 など
「福祉のしごと相談・面接会」を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/sodankai.html
★11月28日(金)福祉のしごとミニセミナー『障害福祉分野のしごと入門編』を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-1028-0927-19.html
★「認定」を目指すNPO法人のための個別相談・専門相談(2025年度)
https://www.tvac.or.jp/news/50024
★大学・短大等における学生ボランティア活動支援連絡会2025を開催します
https://www.tvac.or.jp/news/51106
★【都民連】都民連役員研修を実施しました
https://www.tominren.com/news/katsudo/cate02/report-20251023-1700
★【都民連】東京都物故民生委員児童委員追悼式を挙行しました
https://www.tominren.com/news/katsudo/cate03/report-20251027-0920
<仕事>
★東社協では嘱託職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★図書送料の変更についてお知らせ★
図書の梱包資材・発送経費等の高騰により、令和7年11月1日(土)ご注文分よりご負担いただく図書送料を
一律400円(税込)に変更させていただくことになりました。
ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
★好評発売中★
重層的支援体制整備事業 実践事例集 Vol.2 ~実施5区市の区市町村社協の取組みより~
都内の5つの自治体の区市町村社協に重層的支援体制整備事業の取組み状況のヒアリングを実施し、
それらの内容をまとめた実践事例集の第2弾です。
区市町村社協では、重層的支援体制整備事業を活用して、新たな地域課題に対応する取組みを行っています。
しかし、課題は複雑化、複合化しており、多様な主体が課題を共有し、連携・協働していくことが
求められています。
この本をお読みいただき、地域で活動する多くの関係機関、関係者に重層的支援体制整備事業における
取組みを知っていただけると幸いです。
B5判・98頁 定価770円(本体700円+税10%) 発売2024.05.13
https://toshakyobook.com/item-detail/1623690
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[内]=内閣府 [こ]=こども家庭庁 [厚]=厚生労働省
[都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[内]第85回障害者政策委員会 資料(10月27日)
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/k_85/index.html
[こ]第11回こども・若者参画及び意見反映専門委員会 資料(10月27日)
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/iken_senmon/9238ab9f
[こ]第9回こども性暴力防止法施行準備検討会 資料(10月28日)
https://www.cfa.go.jp/councils/koseibo-jumbi/9012bf10
[厚]第127回社会保障審議会介護保険部会 資料(10月27日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65232.html
[都]11月4日開催 第2回東京都男女平等参画審議会(10月27日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102710
[都]11月4日開催 第4回第6期 東京都教育委員会いじめ問題対策委員会(10月28日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102801
<調査・報告書>
[厚]人口動態統計速報(令和7(2025)年8月分)(10月24日)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2025/08.html
<その他>
[都]児童虐待防止推進月間(11月) 都の取組(10月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102417
[都]アニメ「かいけつゾロリと『バリアフリー』を楽しく学ぼう」公開(10月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102403
[都]「女性に対する暴力をなくす運動」(11月12日~25日) 都の取組(10月29日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102907
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年11月7日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX
	
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.953
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
ボランティア・市民活動支援総合基金「ゆめ応援ファンド」助成金
-2026年度 募集について-
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--
東京ボランティア・市民活動センターでは「ゆめ応援ファンド」の2026年度の受付を開始しました。
「ゆめ応援ファンド」(ボランティア・市民活動支援総合基金)は、地域住民や民間団体の
ボランティア・市民活動に必要な資金への助成制度です。
ボランティア・市民活動の開発・発展をとおして、市民社会の創造をめざします。
助成をご希望の場合、助成募集要項、よくある問い合わせ、申請上の留意事項をよくお読みの上、
申請書(単年度・継続)にご記入の上、東京ボランティア・市民活動センターまでご応募ください。
なお受付締切は、2026年1月6日(火)(郵送、当日消印有効)です。
ボランティア・市民活動団体のみなさまからのご応募をお待ちしています。
詳細・申込はこちら
https://www.tvac.or.jp/news/51113
読み上げソフトを利用される方へ
ゆめ応援ファンドWordデータ申請書の作成について
https://www.tvac.or.jp/news/51118
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.東社協 出版情報
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 1.今週のPick up ◆◇◆
1)民間相談機関連絡協議会 相談員研修会開催のお知らせ
2)【善意銀行からのお知らせ】
施設の声をご紹介〔令和7年度第1回助成金〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1)【民間相談機関連絡協議会 相談員研修会】
■日時:11月24日(月・祝)13時~15時
■テーマ:「パーソン・センタード・アプローチ(PCA)における共感的理解」
■講師:小林孝雄先生(文教大学 教授)
■開催方法:会場とオンライン(Zoom)のハイブリット方式
※会場は飯田橋セントラルプラザ10階会議室
■参加費:会員1,000/一般1,500円
■申込締切:11月14日(金)
■申込方法:以下のURLよりお申し込みください
https://www.tvac.or.jp/sagasu/55512
■問合せ先:民間相談機関連絡協議会(info@minsouren.org)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2)【善意銀行からのお知らせ】
施設の声をご紹介〔令和7年度第1回助成金〕
このたび、令和7年度第1回助成金を26施設に配分し、各施設から報告がありました。
予算では買えない物や老朽化しているものの予算を立てられずにいた物など、この助成金を機会に購入
できたとの喜びの声が届いています。写真とともに、一部ご紹介します。
皆様からお預かりした現金寄附を、しっかり施設にお届けしますので、引き続き、ご協力お願いいたします。
詳細はこちら
https://www.tcsw.tvac.or.jp/zengin/news/2025-1028-1054-37.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 2.東社協からのお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★11月12日(水)東久留米市・11月26日(水)荒川区・12月10日(水)東大和・12月20日(土)板橋区 など
「福祉のしごと相談・面接会」を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/sodankai.html
★11月28日(金)福祉のしごとミニセミナー『障害福祉分野のしごと入門編』を開催
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2025-1028-0927-19.html
★「認定」を目指すNPO法人のための個別相談・専門相談(2025年度)
https://www.tvac.or.jp/news/50024
★大学・短大等における学生ボランティア活動支援連絡会2025を開催します
https://www.tvac.or.jp/news/51106
★【都民連】都民連役員研修を実施しました
https://www.tominren.com/news/katsudo/cate02/report-20251023-1700
★【都民連】東京都物故民生委員児童委員追悼式を挙行しました
https://www.tominren.com/news/katsudo/cate03/report-20251027-0920
<仕事>
★東社協では嘱託職員を募集しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 3.東社協 出版情報 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★図書送料の変更についてお知らせ★
図書の梱包資材・発送経費等の高騰により、令和7年11月1日(土)ご注文分よりご負担いただく図書送料を
一律400円(税込)に変更させていただくことになりました。
ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
★好評発売中★
重層的支援体制整備事業 実践事例集 Vol.2 ~実施5区市の区市町村社協の取組みより~
都内の5つの自治体の区市町村社協に重層的支援体制整備事業の取組み状況のヒアリングを実施し、
それらの内容をまとめた実践事例集の第2弾です。
区市町村社協では、重層的支援体制整備事業を活用して、新たな地域課題に対応する取組みを行っています。
しかし、課題は複雑化、複合化しており、多様な主体が課題を共有し、連携・協働していくことが
求められています。
この本をお読みいただき、地域で活動する多くの関係機関、関係者に重層的支援体制整備事業における
取組みを知っていただけると幸いです。
B5判・98頁 定価770円(本体700円+税10%) 発売2024.05.13
https://toshakyobook.com/item-detail/1623690
----------------------------------------------
オンラインでのご購入はこちらから
★東社協の本市場オンラインショップ★
https://toshakyobook.com/
----------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[内]=内閣府 [こ]=こども家庭庁 [厚]=厚生労働省
[都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[内]第85回障害者政策委員会 資料(10月27日)
https://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/seisaku_iinkai/k_85/index.html
[こ]第11回こども・若者参画及び意見反映専門委員会 資料(10月27日)
https://www.cfa.go.jp/councils/shingikai/iken_senmon/9238ab9f
[こ]第9回こども性暴力防止法施行準備検討会 資料(10月28日)
https://www.cfa.go.jp/councils/koseibo-jumbi/9012bf10
[厚]第127回社会保障審議会介護保険部会 資料(10月27日)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_65232.html
[都]11月4日開催 第2回東京都男女平等参画審議会(10月27日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102710
[都]11月4日開催 第4回第6期 東京都教育委員会いじめ問題対策委員会(10月28日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102801
<調査・報告書>
[厚]人口動態統計速報(令和7(2025)年8月分)(10月24日)
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2025/08.html
<その他>
[都]児童虐待防止推進月間(11月) 都の取組(10月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102417
[都]アニメ「かいけつゾロリと『バリアフリー』を楽しく学ぼう」公開(10月24日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102403
[都]「女性に対する暴力をなくす運動」(11月12日~25日) 都の取組(10月29日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/information/press/2025/10/2025102907
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、各団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1772/XXXX
◆助成金情報
https://b.bme.jp/17/5237/1773/XXXX
◆イベント・セミナー情報
https://b.bme.jp/17/5237/1774/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
(助成金情報の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://b.bme.jp/17/5237/1775/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2025年11月7日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●新型コロナウイルス感染症の影響による特例貸付の償還(返済)に関するご案内
◆最新のお知らせ
https://b.bme.jp/17/5237/1776/XXXX
《特例貸付に関するお問い合わせ先》
東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
TEL/050-3099-0173(受付時間:平日9:30~17:30)
※令和7年4月から連絡先が変更になりました。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://b.bme.jp/17/5237/1778/XXXX
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<メルマガに関するお問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp
ホームページ https://b.bme.jp/17/5237/1779/XXXX
★東社協メールマガジンの配信停止をご希望の方は下記URLから解除してください。
https://b.bme.jp/17/5237/1780/XXXX