2024/6/14 東社協メールマガジン 福祉NET・NEWS Ver.883
2024/06/14 (Fri) 15:09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.883
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
令和6年能登半島地震について(第44報)
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
被災者支援の現在の状況を更新しました。今後のボランティア受け入れ状況、後方支援としてできる支援金や義援金の情報、物資の情報など詳細を掲載していますので、ご覧頂けると幸いです。
東京ボランティア・市民活動センターでは東京都、災害協働サポート東京、3者連携で被災者支援ボランティアプログラムを実施しています。ボランティアも引き続き募集していますのでご協力をお願いします。
https://www.tvac.or.jp/news/50903
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
新型コロナウイルス感染症の影響による
特例貸付の償還(返済)に関するご案内
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
償還(返済)に関するお問い合わせ先>>>東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
050-3668-5012(受付時間:平日9:30~17:30)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/coronatokurei.html#news(最新のお知らせ)
●特例貸付を利用したことがある方に対し、SMS(ショートメッセージサービス)
により、償還に関するお知らせを送信しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/coronatokurei.html#SMS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.出版情報
★東社協図書係からのお知らせ★
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
【6月28日応募〆切】
東社協 令和7年4月採用正規職員
採用試験の応募受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協は、東京の多様性を活かし、それぞれの地域生活課題を主体的に解決できる地域共生社会をめざして、幅広いネットワークづくりを行っています。
法人説明会の動画と応募の詳細は以下からご覧いただけます。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
責任感と熱意をもって、私たちと一緒に働いてくださる皆様からのご応募をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆2.東社協からのお知らせ◆◇◆
今週の東社協からのお知らせを
ご案内します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お知らせ>
★NPO法人向け 会計・税務専門相談(2024年度)
https://www.tvac.or.jp/news/50252
★NPO法人の設立をご検討中の方&団体運営にお悩みの方へ
「NPO法人設立ガイダンス」・「個別相談」のご案内
https://www.tvac.or.jp/news/50022
★6月26日(水)「はじめての福祉のおしごと相談・面接会」を開催します。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2024-0610-1032-18.html
<仕事>
令和6年7月採用の非常勤職員・嘱託職員も募集中です。
詳しくは以下をご覧ください。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★◆◇◆ 3.出版情報 ◆◇◆
東社協が発行している書籍について
ご案内します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 図書係からのお知らせ ◆◇◆
★好評発売中★
○チームで取り組む地域共生社会づくりVol.2 民生児童委員・社会福祉法人・社会福祉協議会の3者連携による4つの実践事例集
東社協「地域福祉推進委員会」では、民生児童委員・社会福祉法人・社会福祉協議会の地域福祉コーディネーター等の3者が核となり、地域の多様な主体と連携を図りながら地域共生社会づくりを進める「東京モデル」を提起しています。
本ブックレットは、3者のつながりで実践されている4つの事例を紹介しています。つながり方や活動内容はさまざまで、多様な地域活動への広がりの可能性も感じられます。
いずれの事例もコロナ禍における地域課題にも向き合いながら取組が行われています。
民生児童委員・社会福祉法人・社会福祉協議会の3者連携によるさまざまな実践事例と当人たちの思いが、今後の方向性を考えるきっかけやヒントになれば幸いです。
A5判・40頁 定価495円(本体450円+税10%) 発売2023.04.07
https://toshakyobook.com/item-detail/1378057
--------------------------------------------------
※その他、「福祉の本」の目次・概要をご覧頂き、オンラインでご購入も可能です。
★東社協の本市場★
https://toshakyobook.com/
--------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
厚生労働省・内閣府・東京都・全国社会福祉協議会等から今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[内]=内閣府、[こ]=こども家庭庁
[総]=総務省、[文]=文部科学省、
[厚]=厚生労働省、[都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[内]孤独・孤立対策推進本部(第2回)を開催(6月11日)
https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/suishinhonbu/index.html
[文]いじめ防止対策協議会(令和6年度)(第1回)の開催 (6月12日)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/192/kaisai/1422183_00005.htm
[都]東京都児童福祉審議会第1回専門部会(新たな社会的養育推進計画の策定に関する検討)を開催(6月11日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/11/08.html
[都]「令和6年度東京都居住支援協議会総会」の開催(6月7日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/06/08.html
<調査・報告書>
[内]「孤独・孤立対策に関する施策の推進を図るための重点計画(案)」に対する意見募集の結果(令和6年度実施) を掲載(6月12日)
https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/jutenkeikaku/boshu_r06.html
[総]令和6年能登半島地震に係る被害状況等について(第106報)(6月11日)
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000469.html
[総]社会的養護に関する調査-里親委託を中心として-(6月7日)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_240606000174536.html
<その他>
[内]令和6年度障害者週間における「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集を開始(6月12日)
https://www8.cao.go.jp/shougai/index.html
[都]刊行物「社会福祉の手引」の広告掲載募集(6月13日)
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/joho/koho/publications/tebiki_advertisement.html
[都]パラスポーツ次世代選手発掘プログラム 参加者大募集(6月11日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/11/11.html
[都]高校生対象 夏休みに福祉の職場体験を実施(6月10日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/10/07.html
[都]「とうきょう自死遺族総合支援窓口」でメール相談を開始(6月10日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/07/08.html
[都]「芸術文化分野の手話通訳研修プログラム」受講生募集開始(6月7日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/06/16.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、受付団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/gienkin.html
◆助成金情報
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/joseikin.html
◆イベント・セミナー情報
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/event/index.html
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
(助成金の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/eventseminar-irai.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2024年6月21日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://www.facebook.com/soumu.kikaku.toushakyo/
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<お問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp ホームページ https://www.tcsw.tvac.or.jp/
★東社協メールマガジン配信を停止ご希望の方は下記URLから解除してください。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/mailmagazine.html
東社協メールマガジン
福祉NET・NEWS Ver.883
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつも東社協メールマガジンをご愛読いただきありがとうございます。このメールマガジンでは、主に都内の社会福祉施設や社会福祉協議会、ボランティア・NPO、教育機関などの関係者の方々を対象に、東社協からのお知らせや、全国および東京都内の福祉に関する情報をお届けします。
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
令和6年能登半島地震について(第44報)
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
被災者支援の現在の状況を更新しました。今後のボランティア受け入れ状況、後方支援としてできる支援金や義援金の情報、物資の情報など詳細を掲載していますので、ご覧頂けると幸いです。
東京ボランティア・市民活動センターでは東京都、災害協働サポート東京、3者連携で被災者支援ボランティアプログラムを実施しています。ボランティアも引き続き募集していますのでご協力をお願いします。
https://www.tvac.or.jp/news/50903
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
新型コロナウイルス感染症の影響による
特例貸付の償還(返済)に関するご案内
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
償還(返済)に関するお問い合わせ先>>>東京都社会福祉協議会 特例貸付事務センター
050-3668-5012(受付時間:平日9:30~17:30)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/coronatokurei.html#news(最新のお知らせ)
●特例貸付を利用したことがある方に対し、SMS(ショートメッセージサービス)
により、償還に関するお知らせを送信しています。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/coronatokurei.html#SMS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.今週のPick up
2.東社協からのお知らせ
3.出版情報
★東社協図書係からのお知らせ★
4.今週の福祉ニュース
5.義援金・助成金・イベント情報のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆1.今週のPick up ◆◇◆
【6月28日応募〆切】
東社協 令和7年4月採用正規職員
採用試験の応募受付中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東社協は、東京の多様性を活かし、それぞれの地域生活課題を主体的に解決できる地域共生社会をめざして、幅広いネットワークづくりを行っています。
法人説明会の動画と応募の詳細は以下からご覧いただけます。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
責任感と熱意をもって、私たちと一緒に働いてくださる皆様からのご応募をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆2.東社協からのお知らせ◆◇◆
今週の東社協からのお知らせを
ご案内します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<お知らせ>
★NPO法人向け 会計・税務専門相談(2024年度)
https://www.tvac.or.jp/news/50252
★NPO法人の設立をご検討中の方&団体運営にお悩みの方へ
「NPO法人設立ガイダンス」・「個別相談」のご案内
https://www.tvac.or.jp/news/50022
★6月26日(水)「はじめての福祉のおしごと相談・面接会」を開催します。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/jinzai/news/2024-0610-1032-18.html
<仕事>
令和6年7月採用の非常勤職員・嘱託職員も募集中です。
詳しくは以下をご覧ください。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/hojin/recruit/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★◆◇◆ 3.出版情報 ◆◇◆
東社協が発行している書籍について
ご案内します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 図書係からのお知らせ ◆◇◆
★好評発売中★
○チームで取り組む地域共生社会づくりVol.2 民生児童委員・社会福祉法人・社会福祉協議会の3者連携による4つの実践事例集
東社協「地域福祉推進委員会」では、民生児童委員・社会福祉法人・社会福祉協議会の地域福祉コーディネーター等の3者が核となり、地域の多様な主体と連携を図りながら地域共生社会づくりを進める「東京モデル」を提起しています。
本ブックレットは、3者のつながりで実践されている4つの事例を紹介しています。つながり方や活動内容はさまざまで、多様な地域活動への広がりの可能性も感じられます。
いずれの事例もコロナ禍における地域課題にも向き合いながら取組が行われています。
民生児童委員・社会福祉法人・社会福祉協議会の3者連携によるさまざまな実践事例と当人たちの思いが、今後の方向性を考えるきっかけやヒントになれば幸いです。
A5判・40頁 定価495円(本体450円+税10%) 発売2023.04.07
https://toshakyobook.com/item-detail/1378057
--------------------------------------------------
※その他、「福祉の本」の目次・概要をご覧頂き、オンラインでご購入も可能です。
★東社協の本市場★
https://toshakyobook.com/
--------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 4.今週の福祉ニュース ◆◇◆
厚生労働省・内閣府・東京都・全国社会福祉協議会等から今週発信された福祉に関連する主な情報をご紹介します。
[内]=内閣府、[こ]=こども家庭庁
[総]=総務省、[文]=文部科学省、
[厚]=厚生労働省、[都]=東京都
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<会議・資料>
[内]孤独・孤立対策推進本部(第2回)を開催(6月11日)
https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/suishinhonbu/index.html
[文]いじめ防止対策協議会(令和6年度)(第1回)の開催 (6月12日)
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/192/kaisai/1422183_00005.htm
[都]東京都児童福祉審議会第1回専門部会(新たな社会的養育推進計画の策定に関する検討)を開催(6月11日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/11/08.html
[都]「令和6年度東京都居住支援協議会総会」の開催(6月7日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/06/08.html
<調査・報告書>
[内]「孤独・孤立対策に関する施策の推進を図るための重点計画(案)」に対する意見募集の結果(令和6年度実施) を掲載(6月12日)
https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/jutenkeikaku/boshu_r06.html
[総]令和6年能登半島地震に係る被害状況等について(第106報)(6月11日)
https://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000469.html
[総]社会的養護に関する調査-里親委託を中心として-(6月7日)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_240606000174536.html
<その他>
[内]令和6年度障害者週間における「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集を開始(6月12日)
https://www8.cao.go.jp/shougai/index.html
[都]刊行物「社会福祉の手引」の広告掲載募集(6月13日)
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/joho/koho/publications/tebiki_advertisement.html
[都]パラスポーツ次世代選手発掘プログラム 参加者大募集(6月11日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/11/11.html
[都]高校生対象 夏休みに福祉の職場体験を実施(6月10日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/10/07.html
[都]「とうきょう自死遺族総合支援窓口」でメール相談を開始(6月10日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/07/08.html
[都]「芸術文化分野の手話通訳研修プログラム」受講生募集開始(6月7日)
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/06/06/16.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 5.義援金・助成金・イベント情報のご案内 ◆◇◆
東社協や都内の各団体で実施している助成金・イベント開催情報について、
東社協のホームページでご案内しています。
詳細については、受付団体に直接お問合せください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆義援金情報
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/gienkin.html
◆助成金情報
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/joseikin.html
◆イベント・セミナー情報
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/event/index.html
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
掲載をご希望の方は、下記ページをご参照の上、ページ内の掲載依頼フォーム、
またはメールにてご連絡ください。
★イベント・セミナーページへの掲載希望について★
(助成金の掲載についても、こちらで受け付けております)
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/eventseminar-irai.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※次回の発行は、2024年6月21日(金)の予定です。
※メールマガジンの無断転載はご遠慮ください。
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
●東社協企画担当のFacebook
セミナーや研修のご案内・報告、出版書籍など、
さまざまな情報を配信しています。ぜひご覧ください!
https://www.facebook.com/soumu.kikaku.toushakyo/
―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・
<お問い合わせ>
社会福祉法人東京都社会福祉協議会 総務部 企画担当
TEL/03-3268-7171 FAX/03-3268-7433
メール info@tcsw.tvac.or.jp ホームページ https://www.tcsw.tvac.or.jp/
★東社協メールマガジン配信を停止ご希望の方は下記URLから解除してください。
https://www.tcsw.tvac.or.jp/info/mailmagazine.html