富山大学 学術研究・産学連携本部メールマガジン【Vol.014】
2024/07/03 (Wed) 12:00
◇◆-------------------------------◆◇
富山大学 学術研究・産学連携本部メールマガジン Vol.014
2024年7月3日発行
◇◆-------------------------------◆◇
富山大学 学術研究・産学連携本部メールマガジン事務局です。
富山大学との共同研究でイノベーションを加速しませんか?
ご相談窓口はこちら→https://b.bme.jp/17/6028/166/XXXX
◇◆INDEX----------------------------◆◇
1. 富山大学産業交流振興会総会 開催報告
2. 注目の研究者 #12 薬学・和漢系・講師 藤井拓人先生
3. 新着シーズ
4. イベント情報
5. その他ニュース
◇◆-------------------------------◆◇
【1】富山大学産業交流振興会総会 開催報告
2024年6月26日(水)「富山大学産学交流振興会令和6年度第1回理事会・総会」を開催しました。
産学連携事例紹介では、富山大学産学交流振興会の会員数や富山大学外部資金獲得金額が増加している等現状のご報告をさせていただいた後、
事例として「高機能糸状菌を活用した第二世代バイオマスリファイナリー事業」について、工学部助教の森脇先生にお話しいただきました。
大学の事業紹介では、「富山循環経済モデル創生-アルミからはじまる循環経済型イノベーション都市」と題し、
都市デザイン学部教授の柴柳先生にお話しいただき、質疑応答も活発に行われました。
その後の交流会にも多くの皆様にご参加いただき、参加者同士が活発に意見交換を行い、
新たなつながりを作る貴重な機会となりました。
お忙しい中、多くの会員企業の皆様にお集まりいただきまして御礼申し上げます。
https://b.bme.jp/17/6028/154/XXXX
【2】注目の研究者 #12 薬学・和漢系・講師 藤井拓人先生
「イオンポンプから見えるもの」
”注目の研究者”として、産学連携に意欲的な研究者をご紹介します。
藤井先生は、第41回とやま賞を受賞されました。
その受賞対象となった藤井先生の研究、
「イオンポンプの異常に着眼した難治性疾患治療法の開発」は、
がんや遺伝性パーキンソン病の新たな発症メカニズム解明につながる重要な研究です。
↓↓↓記事の続きはこちらから↓↓↓
https://b.bme.jp/17/6028/155/XXXX
【3】新着シーズ(2024/6/1~2024/6/30)
・「植物バイオものづくり」和漢医薬学総合研究所・教授 庄司翼先生
https://b.bme.jp/17/6028/156/XXXX
植物がつくる多種多様な生理活性成分は医薬や機能性成分として広く利用されています。
転写因子などを機能改変することで、有用アルカロイドやテルペノイド成分を
短期間で植物に高生産・高蓄積させる代謝リプログラミング技術の開発を目指します。
【4】イベント情報
・富山大学県民向け公開セミナー『ウェルビーイングを支える農と食』
~みんなで考えよう 富山県農業のミライ~
(日時)2024年7月27日(土)14時00分~16時00分
(場所)富山県民会館304号室
(詳細)https://b.bme.jp/17/6028/157/XXXX
・令和6年度融資支援セミナー 夢を叶えるための創業計画書を作成しよう!
~創業支援のプロが太鼓判を押す融資可能な計画書とは~
(日時)2024年8月28日(水) 18時00分~20時00分
(場所)富山市新産業支援センター 4階 研修室
(詳細)https://b.bme.jp/17/6028/158/XXXX
【5】その他ニュース
・富山大学 数理・データサイエンス・AI教育シンポジウム2024を開催
https://b.bme.jp/17/6028/159/XXXX
・日本学術会議中部地区会議学術講演会「未病からWell-beingを考える」を開催
https://b.bme.jp/17/6028/160/XXXX
・自閉スペクトラム症進行のモニタリングや治療薬の有効性評価に期待
脳由来神経栄養因子BDNFの産生障害と自閉症との関係を解明し新たな自閉症診断マーカーを提唱
https://b.bme.jp/17/6028/161/XXXX
・眠りの秘密 睡眠中の脳が推移的推論の演算を行う仕組みを発見
-レム睡眠中における神経活動の活性化により推論成績が向上-
https://b.bme.jp/17/6028/162/XXXX
・難治性の“がん”は甘いものがお好き!~膵がんへホウ素を使った新たな治療法開発!~
https://b.bme.jp/17/6028/163/XXXX
・「THEインパクトランキング2024」のランキングにおいて、世界601-800位(国内30位タイ)にランクイン
https://b.bme.jp/17/6028/164/XXXX
次回もよろしくお願いします。
◇◆-------------------------------◆◇
富山大学 学術研究・産学連携本部
〒930-8555 富山県富山市五福3190
https://b.bme.jp/17/6028/167/XXXX
◇このメールは過去に富山大学 産学連携本部にお問い合わせいただいた方、
イベント・面談等で名刺交換頂いた方にお送りしております。
◇配信停止を希望の方は、以下のURLからお願い致します。
XXXX
◇◆-------------------------------◆◇
富山大学 学術研究・産学連携本部メールマガジン Vol.014
2024年7月3日発行
◇◆-------------------------------◆◇
富山大学 学術研究・産学連携本部メールマガジン事務局です。
富山大学との共同研究でイノベーションを加速しませんか?
ご相談窓口はこちら→https://b.bme.jp/17/6028/166/XXXX
◇◆INDEX----------------------------◆◇
1. 富山大学産業交流振興会総会 開催報告
2. 注目の研究者 #12 薬学・和漢系・講師 藤井拓人先生
3. 新着シーズ
4. イベント情報
5. その他ニュース
◇◆-------------------------------◆◇
【1】富山大学産業交流振興会総会 開催報告
2024年6月26日(水)「富山大学産学交流振興会令和6年度第1回理事会・総会」を開催しました。
産学連携事例紹介では、富山大学産学交流振興会の会員数や富山大学外部資金獲得金額が増加している等現状のご報告をさせていただいた後、
事例として「高機能糸状菌を活用した第二世代バイオマスリファイナリー事業」について、工学部助教の森脇先生にお話しいただきました。
大学の事業紹介では、「富山循環経済モデル創生-アルミからはじまる循環経済型イノベーション都市」と題し、
都市デザイン学部教授の柴柳先生にお話しいただき、質疑応答も活発に行われました。
その後の交流会にも多くの皆様にご参加いただき、参加者同士が活発に意見交換を行い、
新たなつながりを作る貴重な機会となりました。
お忙しい中、多くの会員企業の皆様にお集まりいただきまして御礼申し上げます。
https://b.bme.jp/17/6028/154/XXXX
【2】注目の研究者 #12 薬学・和漢系・講師 藤井拓人先生
「イオンポンプから見えるもの」
”注目の研究者”として、産学連携に意欲的な研究者をご紹介します。
藤井先生は、第41回とやま賞を受賞されました。
その受賞対象となった藤井先生の研究、
「イオンポンプの異常に着眼した難治性疾患治療法の開発」は、
がんや遺伝性パーキンソン病の新たな発症メカニズム解明につながる重要な研究です。
↓↓↓記事の続きはこちらから↓↓↓
https://b.bme.jp/17/6028/155/XXXX
【3】新着シーズ(2024/6/1~2024/6/30)
・「植物バイオものづくり」和漢医薬学総合研究所・教授 庄司翼先生
https://b.bme.jp/17/6028/156/XXXX
植物がつくる多種多様な生理活性成分は医薬や機能性成分として広く利用されています。
転写因子などを機能改変することで、有用アルカロイドやテルペノイド成分を
短期間で植物に高生産・高蓄積させる代謝リプログラミング技術の開発を目指します。
【4】イベント情報
・富山大学県民向け公開セミナー『ウェルビーイングを支える農と食』
~みんなで考えよう 富山県農業のミライ~
(日時)2024年7月27日(土)14時00分~16時00分
(場所)富山県民会館304号室
(詳細)https://b.bme.jp/17/6028/157/XXXX
・令和6年度融資支援セミナー 夢を叶えるための創業計画書を作成しよう!
~創業支援のプロが太鼓判を押す融資可能な計画書とは~
(日時)2024年8月28日(水) 18時00分~20時00分
(場所)富山市新産業支援センター 4階 研修室
(詳細)https://b.bme.jp/17/6028/158/XXXX
【5】その他ニュース
・富山大学 数理・データサイエンス・AI教育シンポジウム2024を開催
https://b.bme.jp/17/6028/159/XXXX
・日本学術会議中部地区会議学術講演会「未病からWell-beingを考える」を開催
https://b.bme.jp/17/6028/160/XXXX
・自閉スペクトラム症進行のモニタリングや治療薬の有効性評価に期待
脳由来神経栄養因子BDNFの産生障害と自閉症との関係を解明し新たな自閉症診断マーカーを提唱
https://b.bme.jp/17/6028/161/XXXX
・眠りの秘密 睡眠中の脳が推移的推論の演算を行う仕組みを発見
-レム睡眠中における神経活動の活性化により推論成績が向上-
https://b.bme.jp/17/6028/162/XXXX
・難治性の“がん”は甘いものがお好き!~膵がんへホウ素を使った新たな治療法開発!~
https://b.bme.jp/17/6028/163/XXXX
・「THEインパクトランキング2024」のランキングにおいて、世界601-800位(国内30位タイ)にランクイン
https://b.bme.jp/17/6028/164/XXXX
次回もよろしくお願いします。
◇◆-------------------------------◆◇
富山大学 学術研究・産学連携本部
〒930-8555 富山県富山市五福3190
https://b.bme.jp/17/6028/167/XXXX
◇このメールは過去に富山大学 産学連携本部にお問い合わせいただいた方、
イベント・面談等で名刺交換頂いた方にお送りしております。
◇配信停止を希望の方は、以下のURLからお願い致します。
XXXX
◇◆-------------------------------◆◇