バックナンバー

  • 2024/01/12 (Fri) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2024年1月号」セミナーのご案内と活動の紹介
  • 2023/09/22 (Fri) 17:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2023年9月号」ワークショップ開催のご案内
  • 2023/08/04 (Fri) 14:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2023年8月号」ワークショップのご案内他
  • 2023/07/13 (Thu) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2023年7月号」2022年度の活動報告
  • 2022/01/28 (Fri) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2022年1月号」過去助成者の活躍のご紹介等
  • 2021/11/11 (Thu) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2021年11月号」新しいコンテンツ「人間の生命科学クルーズ版」のご紹介
  • 2021/08/26 (Thu) 14:35
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2021年8月号」新しいコンテンツのご紹介!
  • 2021/08/03 (Tue) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2021年8月号」2020年度の活動報告
  • 2020/11/05 (Thu) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2020年11月号」新型コロナウイルス感染症に関する寄稿を紹介します
  • 2020/07/21 (Tue) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2020年7月号」2019年度の活動報告
  • 2019/12/26 (Thu) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2019年12月号」令和初の年末年始
  • 2019/07/03 (Wed) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2019年7月号」笹川科学研究助成の先輩研究者を紹介します
  • 2019/04/23 (Tue) 15:30
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2019年4月号」まもなく令和元年!
  • 2018/12/07 (Fri) 18:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2018年12月号」知識大会の開催等、国際交流事業について
  • 2018/10/10 (Wed) 17:30
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2018年10月号」ノーベル生理学・医学賞を受賞しました!
  • 2018/07/17 (Tue) 18:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2018年7月号」日本科学協会の2017年度活動のご報告
  • 2018/04/24 (Tue) 14:17
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2018年4月号」5/19無料セミナー開催
  • 2017/10/13 (Fri) 18:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2017年10月号」ノーベル賞の発表がありました!
  • 2017/07/20 (Thu) 12:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2017年7月号」木魂する科学とこころセミナーを実施しました。
  • 2017/05/25 (Thu) 12:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2017年5月号」2017年ISEF閉幕!
  • 2017/04/21 (Fri) 13:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2017年4月号」 大隅良典栄誉教授からのメッセージ
  • 2017/03/30 (Thu) 15:37
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2017年3月号」商議員を紹介いたします!
  • 2017/02/01 (Wed) 12:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2017年2月号」Webサイトリニューアルのお知らせ!
  • 2016/12/14 (Wed) 12:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 12月号」Panda杯作文コンクールの受賞者の訪中他
  • 2016/10/05 (Wed) 13:05
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 10月号」最近の出前講義の様子他
  • 2016/08/10 (Wed) 13:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 8月号」もうすぐ笹川科学研究助成30周年他
  • 2016/06/06 (Mon) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 6月号」サイエンスメンター制度でオタク度が抜群だったで賞他を授賞、ISEF2016で部門最優秀賞
  • 2016/03/22 (Tue) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 3月号」
  • 2016/02/23 (Tue) 12:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2月号」
  • 2016/01/20 (Wed) 09:00
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 1月号」
  • 2015/12/18 (Fri) 10:12
    科学協会メールマガジン「科学BiYoRi」の創刊について

科学協会メールマガジン「科学BiYoRi 2019年4月号」まもなく令和元年!

2019/04/23 (Tue) 15:30
XXXX 様

こんにちは。
日本科学協会から発信するメールマガジン「科学BiYoRi」をお送りいたします。

間もなく平成が終わり、令和になります。

昭和時代は世界規模の大戦争があり、平成時代は未曽有の大災害に見舞われました。

令和時代はどのような時代になるのでしょうか?



日本科学協会は新しい時代にも、科学・技術の振興・普及を通じて、若手研究者の育成等の事業をこれからも行っていきたいと思います!


※本メールマガジンは、日本科学協会の事業に参加された方、名刺を交換させていただいた方等にお送りしています。


■今月のトピックス■


笹川科学研究助成を過去に受けられた方からのコメントを紹介いたします。



▼先輩研究者のご紹介(重野 裕美さん)

 2018年度に「アート制作を通した病児と中学生の交流による教育の可能性について」という研究課題で笹川科学研究助成を受けられた、私立長崎精道小中学校美術科の非常勤講師をされているの重野 裕美さんから、研究についてコメントを頂きました。…
http://blog.canpan.info/kagakukyokai/archive/575



▼先輩研究者のご紹介(南條 毅さん)

 2018年度に「カルボン酸の酸化的脱炭酸反応の開発と中・大分子の効率的合成への応用」という研究課題で笹川科学研究助成を受けられた、京都大学大学院薬学研究科薬品分子化学分野特定助教の南條 毅さんから、助成時・直近の研究についてコメントを頂きました。…
http://blog.canpan.info/kagakukyokai/archive/574



▼先輩研究者のご紹介(久島 桃代さん)

 2018年度に「土・草・モノ・人―それぞれの〈いのち〉の環からのライフストーリー」という研究課題で笹川科学研究助成を受けられた、お茶の水女子大学所属の、久島桃代さんから助成時の研究について、コメントを頂きました。…

http://blog.canpan.info/kagakukyokai/archive/573





■募集中■

▼中高生のカガクオタク、探してます!科学研究のプロによる個人指導を受けてみませんか?
https://www.jss.or.jp/fukyu/mentor/application.html

▼受賞して中国においでよ!「@Japan わたしと中国」をテーマに作文を募集しております!締切間近!

http://www.peoplechina.com.cn/tjk/panda/panda_zw2019/



■今月の科学川柳■


▼見えてきた ブラックホールの 黒い穴(東京都・オガサカ好きー)

▼5Gで 1000倍速いよ 圏外だ    (神奈川県・スマホ中毒)



皆様からの科学川柳を募集しております。
投稿はこちらから

https://docs.google.com/a/jss.or.jp/forms/d/e/1FAIpQLScFtIaWv8HyM6lAD9LSAgmJ2qtZNeArPiewln-d1fuRJOb-uA/viewform





メールマガジンの配信解除はこちらからお願いいたします。
https://b.bme.jp/bm/p/f/s.php?id=kagakukyoukai&mail=a-takizawa%40jss.or.jp&no=3644

メールマガジンに関するご意見、ご感想をお待ちしております。
アンケートフォーム:
https://docs.google.com/a/jss.or.jp/forms/d/e/1FAIpQLSeWIsLku_1WZN4HsnSmteFSgGv_KIfNzb4uTzikwR-wWHBu8w/viewform

本メールマガジンに関するお問い合わせはこちらから
メール:soumu@jss.or.jp