まち活サポートネットvol.84 まちづくり活動団体情報/まちづくり活動支援から/まちづくりライブラリーから
2022/12/27 (Tue) 14:00
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
名古屋都市センター メールマガジン
まち活サポートネットvol.84
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2022年12月27日(火)(毎月第4火曜日にお届け)
「まち活サポートネット」のメルマガにご登録いただいた方に、
名古屋都市センターからの情報をお届けしています。
暖かった今年の11月。
120年の観測史上最も暖かな11月だったそうで、
深夜や早朝にサッカーワールドカップを観戦された方も、
そう寒さを感じることはなかったのではないでしょうか。
一転、12月半ばになると、
今年一番の寒波が到来、
急いで暖房器具や冬の衣類の準備をしているうちに、
あっという間に忙しい師走が終わろとしています。
冬休みに入り、忘年会、故郷への帰省、旅行などの
「人と会うこと」の楽しみが待っていますが、
一方、ここ数年の例にもれずコロナの感染が急増するこの時期、
「人と会うこと」に、一抹の不安も感じることでしょう。
様々な思いを織り交ぜて、次の一歩を踏み出す。
新しい年も、そうして一歩一歩をすすめていきましょう。
今月のメルマガをお届けします。
【今月のトピック】
■1まちづくり活動団体からのイベント等の情報
(1-1)「片平学区 ローカルSDGsプロジェクト」開催のご案内
■2まちづくり活動支援からのお知らせ
(2-1)地まちCampus講演会
「地域にまこう、小さなタネ
~今こそまちづくりに小ネタを活かすとき~」開催します
(2-2)令和4年度まちづくりびと講座
「まちが いぃ メガネで まちを見てみよう」終了しました
(2-3)令和4年度まちづくり活動助成
スタートアップ部門団体づくり助成 視察レポート掲載
(2-4)まちづくりトークショー「まちでちょっとやってみた」開催しました
(2-5)第103回、104回 未来茶輪(ミライカフェ)ハイブリッド開催しました
■3都市センターからのお知らせ
(3-1)企画展「実験!まちづくり広場の活用」を開催します
■4 まちづくりライブラリーからのお知らせ
(4-1)まちづくりライブラリー 資料展「上下水道の歴史」
ミニ資料展「マンホール蓋デザイン~下を向くのが楽しくなる!~」
(4-2)まちづくりライブラリー 新着図書
■■■1まちづくり活動団体からのイベント等の情報■■■
■□(1-1)━━━━━━━━━━━━━━
「片平学区 ローカルSDGsプロジェクト」
開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
主催:緑区片平学区連絡協議会
名古屋市が令和元年にSDGs未来都市となり、
なごや環境大学では『人づくり』と『まちづくり』の
プロジェクトを推進してきております。
そこで第二期として、地域として「片平学区」において、
どの様な地域になれば、すべての住民が一人も取り残されることなく、
幸せで充実した暮らしを営んでいけるかを考えることが、
未来にとって重要と考え、なごや環境大学と協働で
プロジェクトの立ち上げ推進をしてきております。
このたび地域の資源(人・物・事)を有機的につなげる
思いやりあふれるマルシェ&トークイベントを企画開催致します。
マルシェへの出店希望者・運営ボランティアを募集するものであります。
【日時】令和5年2月11日(土)10:00~16:00
【場所】片平ふれあいセンター
(緑区鳴海町字天白90番地)
【参加費】無料
【問合せ】t_0313su@yahoo.co.jp 052-891-0217
(協議会会長 杉野友昭)
jimu@n-kd.jp 052-223-1223
(なごや環境大学実行委員会事務局)
■■■2まちづくり活動支援からのお知らせ■■■
■□(2-1)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地まちCampus講演会
「地域にまこう、小さなタネ
~今こそまちづくりに小ネタを活かすとき~」開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
名古屋ではリニア中央新幹線の開業に向けた
様々な大規模開発事業が進むなど、
今、まちの姿が大きく変わろうとしています。
こうした中、市内各地域でのまちづくり活動では
どんなことが必要になるでしょうか。
本年度、まちづくりびと講座のテーマ「小ネタ」。
地域の魅力的なストーリーを生む小ネタの重要性について、
「KNT理論」を提理する東京大学社会学科研究所から
中村寛樹准教授をお招きし、
名古屋における「KNT(小ネタ)」の役割を考えます。
【講師】中村寛樹氏(東京大学社会科学研究所准教授)
【日時】令和5年2月18日(日)13:30~15:30
【会場】名古屋都市センター 11Fホール
【参加費】無料(要事前申込み)
【定員】40名
【申込】申込フォームまたはEメール
↓詳細・お申込みはこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/urban_development.html
■□(2-2)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年度まちづくりびと講座
「まちが いぃ メガネで まちを見てみよう」終了しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
全4回のこの講座。
最終回では、みつけた小ネタを「あつた小ネタ新聞」の形にして発表。
皆さんの小ネタが、読みたくなる紙面になって勢ぞろい。
それぞれの視点が、とってもユニーク。
皆さん、新しい魅力を掘り起こしてくれました。
後半は、小ネタの発信について話題提供を受けた後、
これからどんなことがしてみたいかを話し合いました。
「小ネタが地域を面白くする!」をテーマにお送りしてきたこの講座。
最後の感想では、
「何もないと思っていたのに、こんなに色々あった。まちを見る目が変わった」
「気になるものを見つけて、それについてその地域のひとに尋ねる。
それがきっと、相手にもなにか作用してると感じた。」と、
自分なりの「小ネタとは」をみつけていて、受講生の皆さん、素晴らしい。
今年の講座を通じて、小ネタ探しは
一人ひとりが取り組めるまちづくりなんだと、あらためて感じました。
みなさんも是非、身近な「小ネタ」に注目してみてくださいね。
↓開催レポートと、「あつた小ネタ新聞」はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/support/beginner_course_r04/beginner_course_r4_20221001.html
■□(2-3)━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年度まちづくり活動助成スタートアップ部門
団体づくり助成 視察レポート掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
今年は11団体が助成を受けて活動されています。
助成が初めての団体さまは、挑戦の年。
はじめの一歩を踏み出ています。
2回目、3回目の団体さまは、
初めての頃の緊張や戸惑いもすっかり消えて、
地域により根ざし、頼もしさを感じます。
秋には多くの活動が行われました。
その様子をレポートにして掲載しています。是非ご覧ください。
↓視察レポートはこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/activity/activity_group_r04/activity_group_r4_0610.html
■□(2-4)━━━━━━━━━━━━━━━
まちづくりトークショー
「まちでちょっとやってみた」開催しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
11月3日(木・祝)、安城・一宮・名古屋からまちづくり活動に取り組んでいる
スピーカーをお招きし、実際の経験や熱い想いをお聞きしました。
お話しの中には、
「継続すること自体がチャレンジ」
「口にしてみる。言葉にして発信する。」
「小さい事でも、取り敢えずやってみる」など、
大切なキーワードがたくさん。
まちづくりの最初の一歩を踏み出すヒントが、
色々と見つかったのではないでしょうか。
「ちょっとやってみた」というテーマの通り、
小さなことでも、実行し、継続していくことが、
とても大切なんだと痛感する内容でした。
※開催レポートは近日中に公開いたします。
■□(2-5)━━━━━━━━━━━━━━━
第103回・104回 未来茶輪(ミライカフェ)
ハイブリッド開催しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
主催:未来茶輪マスターズ
共催:名古屋都市センター
■103回の未来茶輪は、ハイブリッド(対面とオンライン)で開催しました.
【日時】令和4年12月1日(木)18:30~20:00
【場所】名古屋都市センター 11Fホール
【ゲスト】戸谷俊介(株式会社プロドローン代表取締役社長)
12月から航空法が変わり、大きく変化して行く空の世界。
私たちの暮らしや未来はどのように変化していくのでしょう?
日本の産業用ドローン業界をリードする株式会社プロドローン代表取締役社長 戸谷俊介氏に
『ドローンによるまちの未来~空のスタンダードを目指して~』と題し、語っていただきました。
■104回の未来茶輪は、ハイブリッド(対面とオンライン)で開催しました 。
【日時】令和4年12月16日(金)18:30~20:00
【場所】名古屋都市センター 13F打合せスペース
【ゲスト】村上正(ボランティア「こだま」代表)
防災のあれこれは、いろいろな所で、いろいろな団体が主催して開催されています。
今回は、HUG(避難所運営ゲーム)にイラストが入ったものをご紹介いただきました。
開発者の方とのやり取り(誕生秘話)防災の取り組みなどを伺いました。
来年も皆様のご参加お待ちしております。
↓詳細はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/support/miraicafe.html
■■■都市センターからのお知らせ■■■
■□(3-1)━━━━━━━━━━━
企画展「実験!まちづくり広場の活用」
を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━□■
名古屋都市センター11階にある『まちづくり広場』
この広場をより充実した空間にし、より多くの方々に利用してもらえるよう、
《映像の活用》と《ライブラリーとの連携》をキーワードに、
新たな活用策を考える企画展を実施します!
【開催期間】令和5年1月11日(水)~22日(日)
来館者の皆さまから意見を募るアンケート企画では、
回答していただいた方全員に都市センターオリジナルグッズをプレゼント!
↓詳しくは、センターHPをご覧ください。
https://www.nup.or.jp/nui/information/planning_exhibition/index.html
■■■4まちづくりライブラリーからのお知らせ■■■
■□(4-1)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資料展
「上下水道の歴史」
ミニ資料展
「マンホール蓋デザイン ~下を向くのが楽しくなる!~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
水道は、都市の発展の歴史とともに生活を支える基盤施設として
整備が進められてきました。
衛生的で豊かな生活に欠くことの出来ない水道・下水道の歴史を紹介し、
関連資料や所蔵写真を展示します。
マンホールのデザインは地域の特色や歴史をあらわした素敵なデザインが多く
路上のアートと言われる所以もうなずけます。
ミニ資料展では資料と共に、実寸大のマンホールを再現したものやクイズラリー、
マンホールカードなどを展示します。
しばし地下の世界への入口となるマンホール蓋のデザインをお楽しみください。
【開催期間】令和4年12月23日(金)~令和5年3月22日(水)
【休 館 日】 月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)・第4木曜日
令和5年2月1日(水)~2月10日(金)(蔵書点検のため)
↓まちづくりライブラリー専用ホームページ
https://nup-library.opac.jp/opac/top
■□(4-2)━━━━━
まちづくりライブラリー
新着図書
━━━━━━━━━□■
まちづくりライブラリーから12月の新着図書のご紹介です。
↓詳細はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/library/newbook.html
。 。 。 。 。 。 。
・^☆ ・^☆ ・^☆・^☆・^☆・^☆・^☆・^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
みなさまからの情報お待ちしております。
名古屋都市センター メールマガジン
まち活サポートネットvol.84
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2022年12月27日(火)(毎月第4火曜日にお届け)
「まち活サポートネット」のメルマガにご登録いただいた方に、
名古屋都市センターからの情報をお届けしています。
暖かった今年の11月。
120年の観測史上最も暖かな11月だったそうで、
深夜や早朝にサッカーワールドカップを観戦された方も、
そう寒さを感じることはなかったのではないでしょうか。
一転、12月半ばになると、
今年一番の寒波が到来、
急いで暖房器具や冬の衣類の準備をしているうちに、
あっという間に忙しい師走が終わろとしています。
冬休みに入り、忘年会、故郷への帰省、旅行などの
「人と会うこと」の楽しみが待っていますが、
一方、ここ数年の例にもれずコロナの感染が急増するこの時期、
「人と会うこと」に、一抹の不安も感じることでしょう。
様々な思いを織り交ぜて、次の一歩を踏み出す。
新しい年も、そうして一歩一歩をすすめていきましょう。
今月のメルマガをお届けします。
【今月のトピック】
■1まちづくり活動団体からのイベント等の情報
(1-1)「片平学区 ローカルSDGsプロジェクト」開催のご案内
■2まちづくり活動支援からのお知らせ
(2-1)地まちCampus講演会
「地域にまこう、小さなタネ
~今こそまちづくりに小ネタを活かすとき~」開催します
(2-2)令和4年度まちづくりびと講座
「まちが いぃ メガネで まちを見てみよう」終了しました
(2-3)令和4年度まちづくり活動助成
スタートアップ部門団体づくり助成 視察レポート掲載
(2-4)まちづくりトークショー「まちでちょっとやってみた」開催しました
(2-5)第103回、104回 未来茶輪(ミライカフェ)ハイブリッド開催しました
■3都市センターからのお知らせ
(3-1)企画展「実験!まちづくり広場の活用」を開催します
■4 まちづくりライブラリーからのお知らせ
(4-1)まちづくりライブラリー 資料展「上下水道の歴史」
ミニ資料展「マンホール蓋デザイン~下を向くのが楽しくなる!~」
(4-2)まちづくりライブラリー 新着図書
■■■1まちづくり活動団体からのイベント等の情報■■■
■□(1-1)━━━━━━━━━━━━━━
「片平学区 ローカルSDGsプロジェクト」
開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
主催:緑区片平学区連絡協議会
名古屋市が令和元年にSDGs未来都市となり、
なごや環境大学では『人づくり』と『まちづくり』の
プロジェクトを推進してきております。
そこで第二期として、地域として「片平学区」において、
どの様な地域になれば、すべての住民が一人も取り残されることなく、
幸せで充実した暮らしを営んでいけるかを考えることが、
未来にとって重要と考え、なごや環境大学と協働で
プロジェクトの立ち上げ推進をしてきております。
このたび地域の資源(人・物・事)を有機的につなげる
思いやりあふれるマルシェ&トークイベントを企画開催致します。
マルシェへの出店希望者・運営ボランティアを募集するものであります。
【日時】令和5年2月11日(土)10:00~16:00
【場所】片平ふれあいセンター
(緑区鳴海町字天白90番地)
【参加費】無料
【問合せ】t_0313su@yahoo.co.jp 052-891-0217
(協議会会長 杉野友昭)
jimu@n-kd.jp 052-223-1223
(なごや環境大学実行委員会事務局)
■■■2まちづくり活動支援からのお知らせ■■■
■□(2-1)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地まちCampus講演会
「地域にまこう、小さなタネ
~今こそまちづくりに小ネタを活かすとき~」開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
名古屋ではリニア中央新幹線の開業に向けた
様々な大規模開発事業が進むなど、
今、まちの姿が大きく変わろうとしています。
こうした中、市内各地域でのまちづくり活動では
どんなことが必要になるでしょうか。
本年度、まちづくりびと講座のテーマ「小ネタ」。
地域の魅力的なストーリーを生む小ネタの重要性について、
「KNT理論」を提理する東京大学社会学科研究所から
中村寛樹准教授をお招きし、
名古屋における「KNT(小ネタ)」の役割を考えます。
【講師】中村寛樹氏(東京大学社会科学研究所准教授)
【日時】令和5年2月18日(日)13:30~15:30
【会場】名古屋都市センター 11Fホール
【参加費】無料(要事前申込み)
【定員】40名
【申込】申込フォームまたはEメール
↓詳細・お申込みはこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/urban_development.html
■□(2-2)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年度まちづくりびと講座
「まちが いぃ メガネで まちを見てみよう」終了しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
全4回のこの講座。
最終回では、みつけた小ネタを「あつた小ネタ新聞」の形にして発表。
皆さんの小ネタが、読みたくなる紙面になって勢ぞろい。
それぞれの視点が、とってもユニーク。
皆さん、新しい魅力を掘り起こしてくれました。
後半は、小ネタの発信について話題提供を受けた後、
これからどんなことがしてみたいかを話し合いました。
「小ネタが地域を面白くする!」をテーマにお送りしてきたこの講座。
最後の感想では、
「何もないと思っていたのに、こんなに色々あった。まちを見る目が変わった」
「気になるものを見つけて、それについてその地域のひとに尋ねる。
それがきっと、相手にもなにか作用してると感じた。」と、
自分なりの「小ネタとは」をみつけていて、受講生の皆さん、素晴らしい。
今年の講座を通じて、小ネタ探しは
一人ひとりが取り組めるまちづくりなんだと、あらためて感じました。
みなさんも是非、身近な「小ネタ」に注目してみてくださいね。
↓開催レポートと、「あつた小ネタ新聞」はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/support/beginner_course_r04/beginner_course_r4_20221001.html
■□(2-3)━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年度まちづくり活動助成スタートアップ部門
団体づくり助成 視察レポート掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
今年は11団体が助成を受けて活動されています。
助成が初めての団体さまは、挑戦の年。
はじめの一歩を踏み出ています。
2回目、3回目の団体さまは、
初めての頃の緊張や戸惑いもすっかり消えて、
地域により根ざし、頼もしさを感じます。
秋には多くの活動が行われました。
その様子をレポートにして掲載しています。是非ご覧ください。
↓視察レポートはこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/activity/activity_group_r04/activity_group_r4_0610.html
■□(2-4)━━━━━━━━━━━━━━━
まちづくりトークショー
「まちでちょっとやってみた」開催しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
11月3日(木・祝)、安城・一宮・名古屋からまちづくり活動に取り組んでいる
スピーカーをお招きし、実際の経験や熱い想いをお聞きしました。
お話しの中には、
「継続すること自体がチャレンジ」
「口にしてみる。言葉にして発信する。」
「小さい事でも、取り敢えずやってみる」など、
大切なキーワードがたくさん。
まちづくりの最初の一歩を踏み出すヒントが、
色々と見つかったのではないでしょうか。
「ちょっとやってみた」というテーマの通り、
小さなことでも、実行し、継続していくことが、
とても大切なんだと痛感する内容でした。
※開催レポートは近日中に公開いたします。
■□(2-5)━━━━━━━━━━━━━━━
第103回・104回 未来茶輪(ミライカフェ)
ハイブリッド開催しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
主催:未来茶輪マスターズ
共催:名古屋都市センター
■103回の未来茶輪は、ハイブリッド(対面とオンライン)で開催しました.
【日時】令和4年12月1日(木)18:30~20:00
【場所】名古屋都市センター 11Fホール
【ゲスト】戸谷俊介(株式会社プロドローン代表取締役社長)
12月から航空法が変わり、大きく変化して行く空の世界。
私たちの暮らしや未来はどのように変化していくのでしょう?
日本の産業用ドローン業界をリードする株式会社プロドローン代表取締役社長 戸谷俊介氏に
『ドローンによるまちの未来~空のスタンダードを目指して~』と題し、語っていただきました。
■104回の未来茶輪は、ハイブリッド(対面とオンライン)で開催しました 。
【日時】令和4年12月16日(金)18:30~20:00
【場所】名古屋都市センター 13F打合せスペース
【ゲスト】村上正(ボランティア「こだま」代表)
防災のあれこれは、いろいろな所で、いろいろな団体が主催して開催されています。
今回は、HUG(避難所運営ゲーム)にイラストが入ったものをご紹介いただきました。
開発者の方とのやり取り(誕生秘話)防災の取り組みなどを伺いました。
来年も皆様のご参加お待ちしております。
↓詳細はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/support/miraicafe.html
■■■都市センターからのお知らせ■■■
■□(3-1)━━━━━━━━━━━
企画展「実験!まちづくり広場の活用」
を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━□■
名古屋都市センター11階にある『まちづくり広場』
この広場をより充実した空間にし、より多くの方々に利用してもらえるよう、
《映像の活用》と《ライブラリーとの連携》をキーワードに、
新たな活用策を考える企画展を実施します!
【開催期間】令和5年1月11日(水)~22日(日)
来館者の皆さまから意見を募るアンケート企画では、
回答していただいた方全員に都市センターオリジナルグッズをプレゼント!
↓詳しくは、センターHPをご覧ください。
https://www.nup.or.jp/nui/information/planning_exhibition/index.html
■■■4まちづくりライブラリーからのお知らせ■■■
■□(4-1)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
資料展
「上下水道の歴史」
ミニ資料展
「マンホール蓋デザイン ~下を向くのが楽しくなる!~」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
水道は、都市の発展の歴史とともに生活を支える基盤施設として
整備が進められてきました。
衛生的で豊かな生活に欠くことの出来ない水道・下水道の歴史を紹介し、
関連資料や所蔵写真を展示します。
マンホールのデザインは地域の特色や歴史をあらわした素敵なデザインが多く
路上のアートと言われる所以もうなずけます。
ミニ資料展では資料と共に、実寸大のマンホールを再現したものやクイズラリー、
マンホールカードなどを展示します。
しばし地下の世界への入口となるマンホール蓋のデザインをお楽しみください。
【開催期間】令和4年12月23日(金)~令和5年3月22日(水)
【休 館 日】 月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)・第4木曜日
令和5年2月1日(水)~2月10日(金)(蔵書点検のため)
↓まちづくりライブラリー専用ホームページ
https://nup-library.opac.jp/opac/top
■□(4-2)━━━━━
まちづくりライブラリー
新着図書
━━━━━━━━━□■
まちづくりライブラリーから12月の新着図書のご紹介です。
↓詳細はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/library/newbook.html
。 。 。 。 。 。 。
・^☆ ・^☆ ・^☆・^☆・^☆・^☆・^☆・^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
みなさまからの情報お待ちしております。