まち活サポートネットvol.110 まちづくり活動団体から/まちづくり支援から/まちづくりライブラリーから/名古屋市環境局から
2025/02/25 (Tue) 10:00
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
名古屋都市センター メールマガジン
まち活サポートネットvol.110
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2025年2月25日(火)(毎月第4火曜日にお届け)
「まち活サポートネット」のメルマガにご登録いただいた方に、
名古屋都市センターからの情報をお届けしています。
もうすぐ桃の節句。
もともと中国の「上巳の節句」のお祓い行事でした。
けがれを洗い清めて水に流すというもので、
それが転じて日本では女児が健やかに育つための「ひな祭り」に。
大人になった私たちにとっても、
自身を浄化するような大切な節目かもしれません。
また、日本では昔、3月のことを「夢見月」桜を「夢見草」と読んでいました。
まるで夢のように美しく儚いことに由来しています。
そんな桜が咲く季節なので夢見月と呼んだのでしょう。
美しく花開いた桃と桜を、観賞できるくらい暖かい日が待ち遠しいですね。
今月のメルマガをお届けします。
【今月のトピック】
■1まちづくり活動団体からのイベント等の情報
(1-1)第三回「尾張徳川春姫まつり」イベントのお知らせ
(1-2)「おとなもこどもも、みんなで笑おう!」イベントのお知らせ
■2まちづくり活動支援からのお知らせ
(2-1)令和6年度地域まちづくり支援制度
「スタートアップ助成」「成長支援・実践活動助成」活動団体による報告会を開催します
(2-2)スキルアップ講座「まちづくり活動のためのチラシデザイン講座」開催しました
(2-3)第131回未来茶輪(ミライカフェ)開催します
■3まちづくりライブラリーからのお知らせ
(3-1)リサイクル市のお知らせ
(3-2)まちづくりライブラリー
資料展「橋 まちに彩りを与える構造物」・ミニ資料展「ドボクの世界」
(3-3)まちづくりライブラリー新着図書
■4名古屋市環境局よりイベントのお知らせ
(4-1)SDGsアクションin名駅南クリチャレ五千人祭りのお知らせ
■■■1まちづくり活動団体からのイベント等の情報■■■
■□(1-1)━━━━━━━━━
第三回「尾張徳川春姫まつり」
イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━□■
主催:特定非営利活動法人本丸ネットワーク
「春姫まつり」は、尾張徳川家初代義直公を支えた3人の女性に焦点を当て、
四百年前にタイムスリップし、当時の歴史・文化を再現する時代行列です。
義直公正室「春姫」のお輿入れ行列、義直公生母「お亀の方」の隊列、
側室で二代藩主 光友公の生母「お尉(じょう)の方」の隊列が、
名古屋市内「久屋大通パーク」と名古屋城を練り歩きます。
◆12:30 久屋大通りパーク・ミズベヒロバを「パレード」(60分)
◆14:30 名古屋城内「パレード」 正門~本丸御殿(記念写真)(60分)~特設ステージ
◆15:30 ステージイベント「義直公と春姫・婚礼の儀など」(60分)
【日 時】令和7年3月16日(日)
【会 場】久屋大通りパーク・名古屋城
【参加費】無料
【申込方法】告知
【締め切り】3月16日(日)
【問合せ先】本丸ネットワーク 早川翠 mail:honmaru@haruhime.info
↓詳細はこちら
http://www.haruhime.info
■□(1-2)━━━━━━━━━━━━━━
「おとなもこどもも、みんなで笑おう!」
イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
主催:片平学区連絡協議会
緑区社会福祉協議会
「なごや環境大学」実行委員会
片平学区は令和元年7月内閣府よりSDGs達成に向けて優れた取り組みを
提案する自治体「SDGs未来都市」に選ばれました。
なごや環境大学と協議し、令和4年8月に「片平学区ローカルSDGsプロジェクト」
の事業をスタートしました。
今回はその一環として「おとなもこどもも、みんなで笑おう!」
同時開催として「フードドライブ&想いよ届け!能登へ!」を実行します。
◆お笑いステージ(ゲスト:オレンジ田中哲也・又六人間)
◆ジャグリング教室
◆ゲーム・おもしろ企画満載
【日 時】令和7年3月8日(土)13:30~16:00
【会 場】千鳥丘中学校体育館(緑区鳴海町字山の神108)
【参加費】無料
【問合せ】片平学区連絡協議会
mail:t_0313su@yahoo.co.jp TEL:052-891-0217
なごや環境大学実行委員会
mail:jimu@n-kd.jp TEL:052-223-1223
※ご参加の方は事前にお名前、ご連絡先をお知らせください。
※スリッパなど上履きをご持参ください。
■■■2まちづくり活動支援からのお知らせイベント情報■■■
■□(2-1)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年度地域まちづくり支援制度
「スタートアップ助成」「成長支援・実践活動助成」活動団体による報告会を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
令和6年度地域まちづくり支援制度のスタートアップ助成を受けて活動した13団体、
成長支援・実践活動助成を受けて活動した7団体が、一年間の活動について報告します。
活動内容に加え、取り組む中で見えてきた課題や今後の展望などを発表します。
この発表はどなたでも見学できます。
これからまちづくりに参加したいとお考えの方は是非ともいらしてください。
実際に活動してきた団体の皆さんによる、活動への想いや工夫を聞いてみませんか。
【日時】令和7年3月29日(土)10:00~17:00
【場所】名古屋都市センター14階特別会議室
中区金山1丁目1-1金山南ビル
■□(2-2)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スキルアップ講座「まちづくり活動のためのチラシデザイン講座」
開催しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
令和7年1月26日(日)と2月16日(日)に名古屋都市センターにて、
NPOの広報物デザインを数多く手掛ける講師の林田さんから
Canva(基本無料で利用可能なデザインツール)を使って、
広報の考え方からデザインまでを全2回にかけて学びました。
2回目には和やかな雰囲気の中、皆さんの取り組んだ力作ぞろいのチラシに、
講師の林田さんが、一つ一つ作品に対するアドバイスをしました。
その内容を、聞き逃さないようメモしている姿からは、
受講者の前向きな取り組みが感じられる濃い2時間でした。
実際に作成されたチラシを、どこかで目にする機会が楽しみです。
※講座の内容は名古屋都市センターのHPに近日アップします。
■□(2-3)━━━━━━━━━━━
第131回未来茶輪(ミライカフェ)
開催します
━━━━━━━━━━━━━━□■
主催:未来茶輪マスターズ
共催:名古屋都市センター
今回は、名古屋市役所や(公財)名古屋まちづくり公社にて 40年近く 都市計画・まちづくりを牽引されてきた 中薗昭彦さんのご経験や失敗談を通して これからのまちづくりのヒントを探ってみたいと思います!
みなさま ぜひご参加お待ちしております!
【日 時】令和7年3月19日(水)18:30~20:00
【会 場】名古屋都市センター13階 打ち合わせスペース
※ZOOMありの時はURL等を後にお知らせします。
【ゲスト】中薗昭彦さん(公益財団法人名古屋まちづくり公社 常務理事)
【参加費】無料
↓詳細はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/support/miraicafe.html
■■■3まちづくりライブラリーからのお知らせイベント情報■■■
■□(3-1)━━━
リサイクル市
開催中のお知らせ
━━━━━━━□■
名古屋都市センターまちづくりライブラリー(金山南ビル12階)では、
保存年限の過ぎた雑誌、役目を終えた図書などを無料で提供しています。
ご興味のある方はご自由にお持ち帰りください。
期間中であっても図書がなくなり次第終了となります。
【開催日時】令和7年2月11日(火)~3月30日(日)
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)・第4木曜日
※在庫がなくなり次第終了となります。
時 間:平 日 午前10時~午後5時30分
土日祝 午前10時~午後4時30分
【会 場】金山南ビル12階 エレベーターホール(まちづくりライブラリー前)
【持ち物・お願い】 持ち帰り用の袋は各自でご用意ください。
■□(3-2)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まちづくりライブラリー
資料展「橋 まちに彩りを与える構造物」・ミニ資料展「ドボクの世界」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
資料展「橋 まちに彩を与える構造物」では新たに資料を追加して開催しております。
資料展の詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.nup.or.jp/nui/library/documentation_exhibition/documentation_r06/documentation_r06_20241212.html
あわせてミニ資料展「ドボクの世界」もお楽しみください。
【開催期間】令和6年12月27日(金)~令和7年3月26日(水)
休館日:月曜日(祝日・休日の場合は翌平日)・第4木曜日
■□(3-3)━━━━━
まちづくりライブラリー
新着図書
━━━━━━━━━□■
まちづくりライブラリーから2月の新着図書のご紹介です。
↓詳細はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/library/newbook.html
■■■4名古屋市環境局よりイベントのお知らせ■■■
■□(4-1)━━━━━━━━━━━━━━━
「SDGsアクションin名駅南
クリチャレ五千人祭り」イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
令和6年度SDGsまちづくり推進事業として、名駅南地区まちづくり協議会とともに、多様な主体が参加するワークショップを開催し、地域課題の解決とSDGs達成につながる取組み「SDGsアクション」を検討してきました。
検討したアイディアをもとに、「名駅南クリチャレ五千人祭」にて、国産間伐材を使ったフラワーポットの作成、花植え体験など、様々なプログラムをSDGsアクションとして実施します。
ご参加お待ちしております!
【日 時】令和7年3月15日(土)10:00~16:00
【場 所】名駅南地区(中村区名駅南通り・三蔵通り周辺)
【参加費】無料
【申し込み】名古屋市公式ウェブサイトをご確認ください
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000181832.html
※プログラムごとに定員、時間及び会場が異なります。
【問合せ先】名古屋市環境局環境企画課
TEL:052-972-2293
FAX:052-972-4134
email:a2669@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
。 。 。 。 。 。 。
・^☆ ・^☆ ・^☆・^☆・^☆・^☆・^☆・^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
みなさまからの情報お待ちしております。
名古屋都市センター メールマガジン
まち活サポートネットvol.110
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
2025年2月25日(火)(毎月第4火曜日にお届け)
「まち活サポートネット」のメルマガにご登録いただいた方に、
名古屋都市センターからの情報をお届けしています。
もうすぐ桃の節句。
もともと中国の「上巳の節句」のお祓い行事でした。
けがれを洗い清めて水に流すというもので、
それが転じて日本では女児が健やかに育つための「ひな祭り」に。
大人になった私たちにとっても、
自身を浄化するような大切な節目かもしれません。
また、日本では昔、3月のことを「夢見月」桜を「夢見草」と読んでいました。
まるで夢のように美しく儚いことに由来しています。
そんな桜が咲く季節なので夢見月と呼んだのでしょう。
美しく花開いた桃と桜を、観賞できるくらい暖かい日が待ち遠しいですね。
今月のメルマガをお届けします。
【今月のトピック】
■1まちづくり活動団体からのイベント等の情報
(1-1)第三回「尾張徳川春姫まつり」イベントのお知らせ
(1-2)「おとなもこどもも、みんなで笑おう!」イベントのお知らせ
■2まちづくり活動支援からのお知らせ
(2-1)令和6年度地域まちづくり支援制度
「スタートアップ助成」「成長支援・実践活動助成」活動団体による報告会を開催します
(2-2)スキルアップ講座「まちづくり活動のためのチラシデザイン講座」開催しました
(2-3)第131回未来茶輪(ミライカフェ)開催します
■3まちづくりライブラリーからのお知らせ
(3-1)リサイクル市のお知らせ
(3-2)まちづくりライブラリー
資料展「橋 まちに彩りを与える構造物」・ミニ資料展「ドボクの世界」
(3-3)まちづくりライブラリー新着図書
■4名古屋市環境局よりイベントのお知らせ
(4-1)SDGsアクションin名駅南クリチャレ五千人祭りのお知らせ
■■■1まちづくり活動団体からのイベント等の情報■■■
■□(1-1)━━━━━━━━━
第三回「尾張徳川春姫まつり」
イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━□■
主催:特定非営利活動法人本丸ネットワーク
「春姫まつり」は、尾張徳川家初代義直公を支えた3人の女性に焦点を当て、
四百年前にタイムスリップし、当時の歴史・文化を再現する時代行列です。
義直公正室「春姫」のお輿入れ行列、義直公生母「お亀の方」の隊列、
側室で二代藩主 光友公の生母「お尉(じょう)の方」の隊列が、
名古屋市内「久屋大通パーク」と名古屋城を練り歩きます。
◆12:30 久屋大通りパーク・ミズベヒロバを「パレード」(60分)
◆14:30 名古屋城内「パレード」 正門~本丸御殿(記念写真)(60分)~特設ステージ
◆15:30 ステージイベント「義直公と春姫・婚礼の儀など」(60分)
【日 時】令和7年3月16日(日)
【会 場】久屋大通りパーク・名古屋城
【参加費】無料
【申込方法】告知
【締め切り】3月16日(日)
【問合せ先】本丸ネットワーク 早川翠 mail:honmaru@haruhime.info
↓詳細はこちら
http://www.haruhime.info
■□(1-2)━━━━━━━━━━━━━━
「おとなもこどもも、みんなで笑おう!」
イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
主催:片平学区連絡協議会
緑区社会福祉協議会
「なごや環境大学」実行委員会
片平学区は令和元年7月内閣府よりSDGs達成に向けて優れた取り組みを
提案する自治体「SDGs未来都市」に選ばれました。
なごや環境大学と協議し、令和4年8月に「片平学区ローカルSDGsプロジェクト」
の事業をスタートしました。
今回はその一環として「おとなもこどもも、みんなで笑おう!」
同時開催として「フードドライブ&想いよ届け!能登へ!」を実行します。
◆お笑いステージ(ゲスト:オレンジ田中哲也・又六人間)
◆ジャグリング教室
◆ゲーム・おもしろ企画満載
【日 時】令和7年3月8日(土)13:30~16:00
【会 場】千鳥丘中学校体育館(緑区鳴海町字山の神108)
【参加費】無料
【問合せ】片平学区連絡協議会
mail:t_0313su@yahoo.co.jp TEL:052-891-0217
なごや環境大学実行委員会
mail:jimu@n-kd.jp TEL:052-223-1223
※ご参加の方は事前にお名前、ご連絡先をお知らせください。
※スリッパなど上履きをご持参ください。
■■■2まちづくり活動支援からのお知らせイベント情報■■■
■□(2-1)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和6年度地域まちづくり支援制度
「スタートアップ助成」「成長支援・実践活動助成」活動団体による報告会を開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
令和6年度地域まちづくり支援制度のスタートアップ助成を受けて活動した13団体、
成長支援・実践活動助成を受けて活動した7団体が、一年間の活動について報告します。
活動内容に加え、取り組む中で見えてきた課題や今後の展望などを発表します。
この発表はどなたでも見学できます。
これからまちづくりに参加したいとお考えの方は是非ともいらしてください。
実際に活動してきた団体の皆さんによる、活動への想いや工夫を聞いてみませんか。
【日時】令和7年3月29日(土)10:00~17:00
【場所】名古屋都市センター14階特別会議室
中区金山1丁目1-1金山南ビル
■□(2-2)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スキルアップ講座「まちづくり活動のためのチラシデザイン講座」
開催しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
令和7年1月26日(日)と2月16日(日)に名古屋都市センターにて、
NPOの広報物デザインを数多く手掛ける講師の林田さんから
Canva(基本無料で利用可能なデザインツール)を使って、
広報の考え方からデザインまでを全2回にかけて学びました。
2回目には和やかな雰囲気の中、皆さんの取り組んだ力作ぞろいのチラシに、
講師の林田さんが、一つ一つ作品に対するアドバイスをしました。
その内容を、聞き逃さないようメモしている姿からは、
受講者の前向きな取り組みが感じられる濃い2時間でした。
実際に作成されたチラシを、どこかで目にする機会が楽しみです。
※講座の内容は名古屋都市センターのHPに近日アップします。
■□(2-3)━━━━━━━━━━━
第131回未来茶輪(ミライカフェ)
開催します
━━━━━━━━━━━━━━□■
主催:未来茶輪マスターズ
共催:名古屋都市センター
今回は、名古屋市役所や(公財)名古屋まちづくり公社にて 40年近く 都市計画・まちづくりを牽引されてきた 中薗昭彦さんのご経験や失敗談を通して これからのまちづくりのヒントを探ってみたいと思います!
みなさま ぜひご参加お待ちしております!
【日 時】令和7年3月19日(水)18:30~20:00
【会 場】名古屋都市センター13階 打ち合わせスペース
※ZOOMありの時はURL等を後にお知らせします。
【ゲスト】中薗昭彦さん(公益財団法人名古屋まちづくり公社 常務理事)
【参加費】無料
↓詳細はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/human/support/miraicafe.html
■■■3まちづくりライブラリーからのお知らせイベント情報■■■
■□(3-1)━━━
リサイクル市
開催中のお知らせ
━━━━━━━□■
名古屋都市センターまちづくりライブラリー(金山南ビル12階)では、
保存年限の過ぎた雑誌、役目を終えた図書などを無料で提供しています。
ご興味のある方はご自由にお持ち帰りください。
期間中であっても図書がなくなり次第終了となります。
【開催日時】令和7年2月11日(火)~3月30日(日)
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)・第4木曜日
※在庫がなくなり次第終了となります。
時 間:平 日 午前10時~午後5時30分
土日祝 午前10時~午後4時30分
【会 場】金山南ビル12階 エレベーターホール(まちづくりライブラリー前)
【持ち物・お願い】 持ち帰り用の袋は各自でご用意ください。
■□(3-2)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まちづくりライブラリー
資料展「橋 まちに彩りを与える構造物」・ミニ資料展「ドボクの世界」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
資料展「橋 まちに彩を与える構造物」では新たに資料を追加して開催しております。
資料展の詳細はこちらのURLをご覧ください。
https://www.nup.or.jp/nui/library/documentation_exhibition/documentation_r06/documentation_r06_20241212.html
あわせてミニ資料展「ドボクの世界」もお楽しみください。
【開催期間】令和6年12月27日(金)~令和7年3月26日(水)
休館日:月曜日(祝日・休日の場合は翌平日)・第4木曜日
■□(3-3)━━━━━
まちづくりライブラリー
新着図書
━━━━━━━━━□■
まちづくりライブラリーから2月の新着図書のご紹介です。
↓詳細はこちら
https://www.nup.or.jp/nui/library/newbook.html
■■■4名古屋市環境局よりイベントのお知らせ■■■
■□(4-1)━━━━━━━━━━━━━━━
「SDGsアクションin名駅南
クリチャレ五千人祭り」イベントのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
令和6年度SDGsまちづくり推進事業として、名駅南地区まちづくり協議会とともに、多様な主体が参加するワークショップを開催し、地域課題の解決とSDGs達成につながる取組み「SDGsアクション」を検討してきました。
検討したアイディアをもとに、「名駅南クリチャレ五千人祭」にて、国産間伐材を使ったフラワーポットの作成、花植え体験など、様々なプログラムをSDGsアクションとして実施します。
ご参加お待ちしております!
【日 時】令和7年3月15日(土)10:00~16:00
【場 所】名駅南地区(中村区名駅南通り・三蔵通り周辺)
【参加費】無料
【申し込み】名古屋市公式ウェブサイトをご確認ください
https://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000181832.html
※プログラムごとに定員、時間及び会場が異なります。
【問合せ先】名古屋市環境局環境企画課
TEL:052-972-2293
FAX:052-972-4134
email:a2669@kankyokyoku.city.nagoya.lg.jp
。 。 。 。 。 。 。
・^☆ ・^☆ ・^☆・^☆・^☆・^☆・^☆・^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
みなさまからの情報お待ちしております。