【脱炭素化支援通信】(第151号:2025年10月15日発行)
2025/10/15 (Wed) 06:00
------------------------------------------------------------------------------------
▼脱炭素化支援通信▼
「気候危機を逆手にとり、企業の持続的発展を!」
第151号:発行日2025年10月15日
<配信数:5,493名>
■本メールマガジンは、弊社社員とお名刺交換をさせて頂きました方、お問い
合わせや展示会等でご連絡先を頂いた方、メールマガジンの配信登録をされた
方等に脱炭素・GX・省エネ・再エネ・CO2削減・エネルギー費用削減等に
関するお役立ち情報をお送りしております。
------------------------------------------------------------------------------------
◆◆◆はじめに◆◆◆
小学校のプールに太陽光発電パネルが設置されました。
https://b.bme.jp/17/19/2291/XXXX
◆◆◆気候変動研究に深刻な影響の恐れ、トランプ氏が詐欺と決めつけ◆◆◆
[リッチモンド(米バージニア州)7日 トムソン・ロイター財団] - 気候変動問題は、
トランプ米大統領がその存在を否定してデータを抹消するなどしたことで、問題の議論が
封じられ、科学的な研究が深刻な影響を受けかねないとの懸念が専門家の間で広がっている。
トランプ氏は先月の国連総会演説で気候変動を「詐欺」と決めつけた。報道によると
米エネルギー省は職員に対し、トランプ氏の気候科学に関する見解に反する表現の使用を
避けるよう指示した。
現政権はこれまでも、連邦政府全体にわたって気候変動に関する問題や用語の使用について
制限、否定、禁止などの措置を講じてきた。
生物多様性センターのジーン・スー氏は「これは科学全体に対する大規模な検閲であり、
気候科学そのものの検閲でもある。言葉を抹消するということは、報告書を抹消し、事実を
消し去るということだ。事実を伝える報告書にはこれらの言葉が必ず含まれているからだ」
と述べた。
エネルギー省のある部署では「排出」や「気候」といった用語を含む禁止用語の一覧を
記した新たなメモが回覧されたと報じられたが、同省はこのような指示を出した事実はない
としている。
○詳細は下記をご参照下さい○
「ロイター」
https://b.bme.jp/17/19/2292/XXXX
「毎日新聞」
https://b.bme.jp/17/19/2293/XXXX
◆◆◆第76回省エネ再エネ情報交換会in名古屋が開催されます◆◆◆
一般社団法人全国エネルギー管理士連盟は「第76回省エネ再エネ情報交換会in名古屋」を
下記の通り開催致します。
■日程:2025年10月22日(水) 14:30~19:00(開場:14:15)
■場所:第1部:14:30~16:45 ふれあい貸し会議室 名古屋No143
(名古屋市中村区竹橋町5-5 さかえビル 5階 C/JR名古屋駅太閤通口より徒歩4分)
第2部:17:00~19:00 近隣の飲食店
※1部のみオンライン参加も受付けます。
■プログラム
第1部:「中部電力ミライズ株式会社の省エネの取り組みについて」
「ヒートポンプ技術のご紹介」
「工場エアとコンプレッサの調査分析」
「環境改善技術のご紹介」
中部電力株式会社 先端技術応用研究所 中山 浩 様
中部電力ミライズ株式会社 岐阜営業本部 法人営業部 河野 雅和 様
中部電力ミライズ株式会社 岐阜営業本部 法人営業部 野田 匠一郎 様
中部電力ミライズ株式会社 ソリューション事業本部 村上 尚哉 様
アンデックス株式会社 設計部 村上 誠一 様
「Python実践分科会活動状況」
一般社団法人全国エネルギー管理士連盟 Python実践分科会会長 山上晶正 様(オンライン参加)
その他:参加者皆様の近況報告・名刺交換
第2部:自由に省エネ再エネ情報交換
■参加対象者:・「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」会員
・「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」入会検討者
・省エネ再エネ情報の共有をしたい方
※非会員でも参加可能です。
■参加費:第1部 会員:無料
非会員:2,000円(不課税)
第2部 会員/非会員:4,400円(不課税)
■定員 :30名
■申し込み方法:下記の申し込み専用ページからお申込み下さい。
https://b.bme.jp/17/19/2294/XXXX
※チラシPDFは下記のページをご参照下さい。
https://b.bme.jp/17/19/2295/XXXX
■申込み期限 :2025年10月19日(日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆脱炭素化支援株式会社・トピックス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆◆◆「メッセナゴヤ2025」に出展◆◆◆
「メッセナゴヤ2025」に出展致します。
会場開催日時:2025年11月5日(水)~11月7日(金)10時~17時
会場開催場所:ポートメッセなごや・第1展示館・小間番号A-88
オンライン開催日時:2025年10月27日(月)~11月28日(金)
https://b.bme.jp/17/19/2296/XXXX
◆◆◆セミナー講師を務めました◆◆◆
弊社代表が講師を務めました。
主催:西尾信用金庫
セミナー名:「にししん省エネセミナー」
題名:「省エネのための補助金活用」
開催日:2025年10月8日(水)
https://b.bme.jp/17/19/2297/XXXX
◆◆◆「GX補助金の窓口」省エネ補助金活用支援の実績◆◆◆
省エネ補助金活用支援の実績は下記の通りです。
・直近6年間の採択率93.8%
・申請支援実績:205件
・採択実績:152件
・合計採択補助金額:79.1億円
・最大採択補助金額:20億円/件
・平均採択補助金額:5,200万円/件
https://b.bme.jp/17/19/2298/XXXX
◆◆◆「改正省エネ法対策相談室」省エネ法対応支援の実績◆◆◆
省エネ法対応支援の実績は下記の通りです。
・省エネ法対応支援、エネルギー管理者外部委託、定期報告書作成支援、
中長期計画書作成支援、工場等現地調査対応支援、エネルギー管理標準作成支援、
各地方自治体条例対応支援等の実績:109件
https://b.bme.jp/17/19/2299/XXXX
◆◆◆「脱炭素貨値両替所」及び「カーボンクレジットインベストメント」の実績◆◆◆
個人・法人向けカーボンクレジット販売・買取サイト「脱炭素貨値両替所」及び
「カーボンクレジットインベストメント」での実績は下記の通りです。
【販売実績:個人29名・法人2社:3,329t-CO2】
【買取実績:個人2名:430t-CO2】
【無効化実績:32t-CO2(5t-CO2予定)】
【購入者の損益】+384万円、+28%(含み損益考慮、移転除く)
https://b.bme.jp/17/19/2300/XXXX
https://b.bme.jp/17/19/2301/XXXX
◆◆◆気候時計・脱炭素ボードゲームの普及台数◆◆◆
・気候時計:10台
・脱炭素ボードゲーム:48台
脱炭素社会実現への自発的な行動を促すため普及活動を続けます。
https://b.bme.jp/17/19/2302/XXXX
◆◆◆CO2モニターの普及台数◆◆◆
CO2モニター普及協会によるCO2モニターの普及台数は2,683台となりました。
換気改善・省エネのために引き続きCO2モニター・CO2センサー・換気設備自動制御システムの
普及活動を続けます。
https://b.bme.jp/17/19/2303/XXXX
------------------------------------------------------------------------------------
■本メールマガジンがご不用の場合は、お手数ですが下記URLをクリックして、
配信停止の手続きをよろしくお願い申し上げます。
「配信停止」https://b.bme.jp/17/19/2304/XXXX
「バックナンバー」https://b.bme.jp/17/19/2305/XXXX
------------------------------------------------------------------------------------
=====================================================================================
■発行
脱炭素化支援株式会社
責任者:松島康浩
E-mail:info@teitannso.jp URL:https://b.bme.jp/17/19/2306/XXXX
【 本 社 】〒460-0022愛知県名古屋市中区金山二丁目1番4号 大隅金山ビル2階 TEL:052-684-4173 FAX:052-684-4174
【首都圏支援センター】〒105-0003東京都港区西新橋西新橋一丁目9番9号 エリナビル2階 TEL:03-5962-7716 FAX:03-6683-3103
【西日本支援センター】〒700-0901岡山県岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル4階 TEL:086-800-1376 FAX:086-800-1301
★改正省エネ法対応支援「改正省エネ法対策相談室」 https://b.bme.jp/17/19/2307/XXXX ★
★省エネ補助金活用支援「GX補助金の窓口」 https://b.bme.jp/17/19/2308/XXXX ★
★再エネ補助金活用支援「GX補助金の窓口」 https://b.bme.jp/17/19/2309/XXXX ★
★CO2排出量算定・原単位改善支援「減炭位」 https://b.bme.jp/17/19/2310/XXXX ★
★カーボンクレジット販売・買取「脱炭素貨値両替所」https://b.bme.jp/17/19/2311/XXXX ★
★カーボンクレジット販売・買取「カーボンクレジットインベストメント」 https://b.bme.jp/17/19/2312/XXXX ★
★「脱炭素行動変容機構」 https://b.bme.jp/17/19/2313/XXXX ★
★「CO2モニター普及協会」 https://b.bme.jp/17/19/2314/XXXX ★
★「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」 https://b.bme.jp/17/19/2315/XXXX ★
=====================================================================================
▼脱炭素化支援通信▼
「気候危機を逆手にとり、企業の持続的発展を!」
第151号:発行日2025年10月15日
<配信数:5,493名>
■本メールマガジンは、弊社社員とお名刺交換をさせて頂きました方、お問い
合わせや展示会等でご連絡先を頂いた方、メールマガジンの配信登録をされた
方等に脱炭素・GX・省エネ・再エネ・CO2削減・エネルギー費用削減等に
関するお役立ち情報をお送りしております。
------------------------------------------------------------------------------------
◆◆◆はじめに◆◆◆
小学校のプールに太陽光発電パネルが設置されました。
https://b.bme.jp/17/19/2291/XXXX
◆◆◆気候変動研究に深刻な影響の恐れ、トランプ氏が詐欺と決めつけ◆◆◆
[リッチモンド(米バージニア州)7日 トムソン・ロイター財団] - 気候変動問題は、
トランプ米大統領がその存在を否定してデータを抹消するなどしたことで、問題の議論が
封じられ、科学的な研究が深刻な影響を受けかねないとの懸念が専門家の間で広がっている。
トランプ氏は先月の国連総会演説で気候変動を「詐欺」と決めつけた。報道によると
米エネルギー省は職員に対し、トランプ氏の気候科学に関する見解に反する表現の使用を
避けるよう指示した。
現政権はこれまでも、連邦政府全体にわたって気候変動に関する問題や用語の使用について
制限、否定、禁止などの措置を講じてきた。
生物多様性センターのジーン・スー氏は「これは科学全体に対する大規模な検閲であり、
気候科学そのものの検閲でもある。言葉を抹消するということは、報告書を抹消し、事実を
消し去るということだ。事実を伝える報告書にはこれらの言葉が必ず含まれているからだ」
と述べた。
エネルギー省のある部署では「排出」や「気候」といった用語を含む禁止用語の一覧を
記した新たなメモが回覧されたと報じられたが、同省はこのような指示を出した事実はない
としている。
○詳細は下記をご参照下さい○
「ロイター」
https://b.bme.jp/17/19/2292/XXXX
「毎日新聞」
https://b.bme.jp/17/19/2293/XXXX
◆◆◆第76回省エネ再エネ情報交換会in名古屋が開催されます◆◆◆
一般社団法人全国エネルギー管理士連盟は「第76回省エネ再エネ情報交換会in名古屋」を
下記の通り開催致します。
■日程:2025年10月22日(水) 14:30~19:00(開場:14:15)
■場所:第1部:14:30~16:45 ふれあい貸し会議室 名古屋No143
(名古屋市中村区竹橋町5-5 さかえビル 5階 C/JR名古屋駅太閤通口より徒歩4分)
第2部:17:00~19:00 近隣の飲食店
※1部のみオンライン参加も受付けます。
■プログラム
第1部:「中部電力ミライズ株式会社の省エネの取り組みについて」
「ヒートポンプ技術のご紹介」
「工場エアとコンプレッサの調査分析」
「環境改善技術のご紹介」
中部電力株式会社 先端技術応用研究所 中山 浩 様
中部電力ミライズ株式会社 岐阜営業本部 法人営業部 河野 雅和 様
中部電力ミライズ株式会社 岐阜営業本部 法人営業部 野田 匠一郎 様
中部電力ミライズ株式会社 ソリューション事業本部 村上 尚哉 様
アンデックス株式会社 設計部 村上 誠一 様
「Python実践分科会活動状況」
一般社団法人全国エネルギー管理士連盟 Python実践分科会会長 山上晶正 様(オンライン参加)
その他:参加者皆様の近況報告・名刺交換
第2部:自由に省エネ再エネ情報交換
■参加対象者:・「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」会員
・「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」入会検討者
・省エネ再エネ情報の共有をしたい方
※非会員でも参加可能です。
■参加費:第1部 会員:無料
非会員:2,000円(不課税)
第2部 会員/非会員:4,400円(不課税)
■定員 :30名
■申し込み方法:下記の申し込み専用ページからお申込み下さい。
https://b.bme.jp/17/19/2294/XXXX
※チラシPDFは下記のページをご参照下さい。
https://b.bme.jp/17/19/2295/XXXX
■申込み期限 :2025年10月19日(日)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆脱炭素化支援株式会社・トピックス☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆◆◆「メッセナゴヤ2025」に出展◆◆◆
「メッセナゴヤ2025」に出展致します。
会場開催日時:2025年11月5日(水)~11月7日(金)10時~17時
会場開催場所:ポートメッセなごや・第1展示館・小間番号A-88
オンライン開催日時:2025年10月27日(月)~11月28日(金)
https://b.bme.jp/17/19/2296/XXXX
◆◆◆セミナー講師を務めました◆◆◆
弊社代表が講師を務めました。
主催:西尾信用金庫
セミナー名:「にししん省エネセミナー」
題名:「省エネのための補助金活用」
開催日:2025年10月8日(水)
https://b.bme.jp/17/19/2297/XXXX
◆◆◆「GX補助金の窓口」省エネ補助金活用支援の実績◆◆◆
省エネ補助金活用支援の実績は下記の通りです。
・直近6年間の採択率93.8%
・申請支援実績:205件
・採択実績:152件
・合計採択補助金額:79.1億円
・最大採択補助金額:20億円/件
・平均採択補助金額:5,200万円/件
https://b.bme.jp/17/19/2298/XXXX
◆◆◆「改正省エネ法対策相談室」省エネ法対応支援の実績◆◆◆
省エネ法対応支援の実績は下記の通りです。
・省エネ法対応支援、エネルギー管理者外部委託、定期報告書作成支援、
中長期計画書作成支援、工場等現地調査対応支援、エネルギー管理標準作成支援、
各地方自治体条例対応支援等の実績:109件
https://b.bme.jp/17/19/2299/XXXX
◆◆◆「脱炭素貨値両替所」及び「カーボンクレジットインベストメント」の実績◆◆◆
個人・法人向けカーボンクレジット販売・買取サイト「脱炭素貨値両替所」及び
「カーボンクレジットインベストメント」での実績は下記の通りです。
【販売実績:個人29名・法人2社:3,329t-CO2】
【買取実績:個人2名:430t-CO2】
【無効化実績:32t-CO2(5t-CO2予定)】
【購入者の損益】+384万円、+28%(含み損益考慮、移転除く)
https://b.bme.jp/17/19/2300/XXXX
https://b.bme.jp/17/19/2301/XXXX
◆◆◆気候時計・脱炭素ボードゲームの普及台数◆◆◆
・気候時計:10台
・脱炭素ボードゲーム:48台
脱炭素社会実現への自発的な行動を促すため普及活動を続けます。
https://b.bme.jp/17/19/2302/XXXX
◆◆◆CO2モニターの普及台数◆◆◆
CO2モニター普及協会によるCO2モニターの普及台数は2,683台となりました。
換気改善・省エネのために引き続きCO2モニター・CO2センサー・換気設備自動制御システムの
普及活動を続けます。
https://b.bme.jp/17/19/2303/XXXX
------------------------------------------------------------------------------------
■本メールマガジンがご不用の場合は、お手数ですが下記URLをクリックして、
配信停止の手続きをよろしくお願い申し上げます。
「配信停止」https://b.bme.jp/17/19/2304/XXXX
「バックナンバー」https://b.bme.jp/17/19/2305/XXXX
------------------------------------------------------------------------------------
=====================================================================================
■発行
脱炭素化支援株式会社
責任者:松島康浩
E-mail:info@teitannso.jp URL:https://b.bme.jp/17/19/2306/XXXX
【 本 社 】〒460-0022愛知県名古屋市中区金山二丁目1番4号 大隅金山ビル2階 TEL:052-684-4173 FAX:052-684-4174
【首都圏支援センター】〒105-0003東京都港区西新橋西新橋一丁目9番9号 エリナビル2階 TEL:03-5962-7716 FAX:03-6683-3103
【西日本支援センター】〒700-0901岡山県岡山市北区本町6-36 第一セントラルビル4階 TEL:086-800-1376 FAX:086-800-1301
★改正省エネ法対応支援「改正省エネ法対策相談室」 https://b.bme.jp/17/19/2307/XXXX ★
★省エネ補助金活用支援「GX補助金の窓口」 https://b.bme.jp/17/19/2308/XXXX ★
★再エネ補助金活用支援「GX補助金の窓口」 https://b.bme.jp/17/19/2309/XXXX ★
★CO2排出量算定・原単位改善支援「減炭位」 https://b.bme.jp/17/19/2310/XXXX ★
★カーボンクレジット販売・買取「脱炭素貨値両替所」https://b.bme.jp/17/19/2311/XXXX ★
★カーボンクレジット販売・買取「カーボンクレジットインベストメント」 https://b.bme.jp/17/19/2312/XXXX ★
★「脱炭素行動変容機構」 https://b.bme.jp/17/19/2313/XXXX ★
★「CO2モニター普及協会」 https://b.bme.jp/17/19/2314/XXXX ★
★「一般社団法人全国エネルギー管理士連盟」 https://b.bme.jp/17/19/2315/XXXX ★
=====================================================================================