■□経営者・ビジネスパーソン必見!豊中商工会議所ニュースメール(2025/5/28)
2025/05/28 (Wed) 08:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■□豊中商工会議所のニュースメール■□
┃
┃ 経営者・ビジネスパーソン必見!ピンポイント情報
┃ 気になるところを拾い読み!
┃
┃ Vol.503 -- 2025.5.28
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<今日のニュースメールラインナップ>>
■冒頭コラム「校長先生も」
■新着企画も続々!豊中商工会議所主催セミナー一覧
■展示会出展者・BCP策定企業・楽団派遣希望企業募集中!
■お急ぎください!小規模事業者持続化補助金の申請受付中
■取引ネタ続々届いてます!最新「買いたい!探してます!」情報
■今月の「会員企業さんの取材に行ってきました」
■経営に効く最新ニュース満載!各支援機関からのお知らせ
■編集後記「これあの効果」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●校長先生も
【前略】
メディアも「学校は無理して行くところではない」と発信します。
子どもの残念な事実『自殺』『不登校』『いじめ』をなくしたいからです。
学校に行けていない子どもや保護者の方々や
フリースクールの関係者の方々が「無理して行かなくてもいい」と
発信してくださるのはとてもありがたいと思います。
しかし、パブリックの学校のリーダーが言ってはいけない言葉です。
地域住民の税金で運営されているパブリックの学校のリーダーは、
すべての子どもが「無理しないで行ける地域の学校」をつくることが
使命だからです。
できるかできないかを問われているのではありません。
リーダーが覚悟を持って「無理しないで行ける学校」をつくろうと
しているかどうかを子どもたちが見ています。
【後略】
小学校教員のための教育情報メディア「みんなの教育技術」
『不登校』を問い直しませんか
【木村泰子「校長の責任はたったひとつ」 #18】より引用
https://b.bme.jp/17/1793/7549/XXXX
------------------------------------------------------------
引用文で言う「パブリックの学校」って、
今はちょうど大きく変わっていく過渡期にあるように感じます。
私たちが小中学生だった頃の学校を取り巻く環境と比べて、
めちゃくちゃ変化しているにも関わらず、学校には各学校単位では
変えることのできないルールや予算、校区のしばりなどがあって、
変えていきにくい、変わりにくいのだなぁと感じます。
一方で学校に求められる機能は、あまりにも増えていて、
何より先生が忙し過ぎる。
そのために、課題をクリアしていく原動力が足りな過ぎるのだなぁ
と感じてきました。
子どもが小中学生だったりしても、
普段教育とは縁遠いところで仕事をしていると、
直接的な接点がないこともあってか、
他人事になりがちじゃないですか?
でも、パブリックの学校って、
それぞれが生活している地域と重複していますし、
地域住民として、事業者として、もっと関われるようになれば、
学校も地域も事業者も、お互いメリットがあるような気がします。
特に、校長先生と地域企業の経営者さんが交わる場を
作れないかなぁなんて思いますね。
引用文にあるように、校長先生はリーダー。
各組織の中では責任が重く、悩みや課題も多く、
同じ地域を支える立場、そして何よりリーダーとしての共通項から、
刺激し合えたり、共感し合えたり、連携できたり、
利害が関係しない中であっても繋がるメリットがあるような
気がします。どうでしょうか?(^^;)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 新着企画も続々!豊中商工会議所主催セミナー一覧
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新着!
New!
【1】小売・飲食・サービス業向け、ワンコインセミナー
値上げ!顧客が離れない手順を知ろう
~クチコミ・リピートが増える値上げとは?~(9/5)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7550/XXXX
New!
【2】あなたのホームページ、生きてますか?
"放置型サイト"から"働くサイト"への進化論
AI×ホームページ制作 ChatGPTで全てが変わる!!3日間(8/27・9/3・9/10)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7551/XXXX
New!
【3】新しい販路は「ライブで」「双方向で」「楽しく」開く!
TikTokで加速する!新時代のライブコマース戦略(8/5)
~0円から始められるシン・集客術とは~
→ https://b.bme.jp/17/1793/7552/XXXX
◆5月開催
最終案内!
【4】広報・PRをちゃんと学ぶと、発信力も危機管理力も大きく変わる
ビジネス広報PR講座【第15期】(5/30~6/27全5回)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7553/XXXX
◆6月開催
【5】採用が難しいからこそ、育成・定着の取組を!
<ハイブリッド開催・参加無料>
人手不足を乗り切る!人材定着・育成セミナー(6/18)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7554/XXXX
【6】今回のメディア講師はテレビ大阪 報道・スポーツ局長!
共にPRを学ぶ仲間と交流を深める!
「第2回メディアに学ぶPR研修会&交流会」(6/27)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7555/XXXX
◆7月開催
【7】○年後、あなたのビジネスはどうなる?
AI活用の実践セミナー ChatGPTで全てが変わる!!3日間(7/9、16、23)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7556/XXXX
【8】人手不足の今だからこそ、自社の魅力を掘り起こしましょう!
<参加無料>
求職者から「選ばれる求人票」へ!2DAYSステップアップ講座(7/15・29)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7557/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 展示会出展者・BCP策定企業・楽団派遣希望企業募集中!
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】大阪府内のすべての商工会議所・商工会が総力を挙げて開催する多業種型総合展示商談会
「大阪勧業展2025」(12/3・4開催/マイドームおおさか)出展申込受付中(~6/13 17時)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7558/XXXX
【10】阪神・淡路大震災から30年。南海トラフの災害も必ず起きる。
大型台風にゲリラ豪雨、感染症にサイバー攻撃・・・。
事業者の備えとして、BCPはもはや必須です
格安で策定を支援します「事業継続計画(BCP)策定支援制度」
→ https://b.bme.jp/17/1793/7559/XXXX
【11】日本センチュリー交響楽団の奏者を派遣!御社のイベント等を彩ります!
日本センチュリー交響楽団×豊中商工会議所
出張アンサンブル演奏サービスを開始!~大切な一日に、記憶に残る演奏を添えて~
→ https://b.bme.jp/17/1793/7560/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ お急ぎください!小規模事業者持続化補助金の申請受付中
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小規模事業者の方等が取り組む販路開拓等の取組の
経費の一部を補助する
小規模事業者持続化補助金(一般型・通常枠)第17回募集
→ https://b.bme.jp/17/1793/7561/XXXX
小規模事業者持続化補助金(創業型)第1回募集
→ https://b.bme.jp/17/1793/7562/XXXX
申請締切はいずれも、「6月13日(金)の17時」です。
受付は電子申請のみ(郵送受付はありません)。
※申請には「GビズIDプライム」のアカウント取得が必要です。
未取得の方は必ず事前に利用登録を行ってください。
GビズIDの取得についてはこちらから
→ https://b.bme.jp/17/1793/7563/XXXX
また、申請時に添付が必須となっている、
商工会議所が発行する「事業支援計画書(様式第4号)」
の発行依頼は、「6月3日(火)」が締切です。
申請される方は、必ず上記各サイトにアクセスの上、
「公募要領」等に必ず目を通していただき、
条件や補助対象経費等をご確認のうえ、申請書を作成
してください。
ご相談はお早めに、豊中商工会議所まで!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 今月の「買いたい!」「探してます!」powered by b-mall
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本酒、濁り酒、発泡酒のOEM生産の依頼(大阪商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7564/XXXX
■ラカンマキの木を探しています(宇都宮商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7565/XXXX
■治具の制作依頼(大阪商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7566/XXXX
■防災セットの構成品一式を調達可能な商社を探しております(鯖江商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7567/XXXX
■海外輸出向けGABA入りの食品を探しております(福岡商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7568/XXXX
これ以外にも「買いたい!」案件がたくさん届いています!
すべての案件は
全国の商工会議所で運営している「ザ・商談モール」
→ https://b.bme.jp/17/1793/7569/XXXX
で見ることができます。商売の種満載!ぜひご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 豊中商工会議所の会員企業を突撃インタビュー!
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆心身のバランスを調整する手技治療で定評
ちょっと気になるあの施設:アンクカイロプラクティック(豊中市曽根東町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7570/XXXX
◆背景を変えられるクロマキー合成を採り入れたセルフ写真館
ちょっと気になるあのお店:自撮りスタジオ セルホ(豊中市服部元町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7571/XXXX
◆弊社はお客様の「ファミリービジネスの仕組みを作るお手伝い」をコアバリューと捉えています
今月のキーパーソン:豊中商工会議所 登録専門家
あさの会計 税理士・行政書士 浅野 直人さん
→ https://b.bme.jp/17/1793/7572/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 経営に効く最新ニュース満載!各支援機関からのお知らせ
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】持続化補助金もいいけれど・・・。大阪府内の事業者は必見!
貴社の新事業展開を伴走支援と補助金でサポート!
「令和7年度新事業展開テイクオフ支援事業」応募受付開始しました(~6/25 17時)/(公財)大阪産業局
→ https://b.bme.jp/17/1793/7573/XXXX
【13】大阪府中小企業等外国出願支援事業の応募受付を開始しました(~6/20)/(公財)大阪産業局
→ https://b.bme.jp/17/1793/7574/XXXX
【14】米英Amazon出品販売を目指す企業向け「JAPAN STOREプログラム」参加者募集【第一期募集中、~6/30】/JETRO
→ https://b.bme.jp/17/1793/7575/XXXX
【15】米国の関税措置等に関する相談支援窓口を設置(5/16~毎週金曜、場所:とよなか起業・チャレンジセンター、事前予約制)/豊中市
→ https://b.bme.jp/17/1793/7576/XXXX
【16】子ども関連サービス事業者交流会を開催します(5/30)/とよなか起業・チャレンジセンター
→ https://b.bme.jp/17/1793/7577/XXXX
【17】知ってつながる!創業支援機関×地域ビジネスコミュニティ×起業家大交流会 @千里文化センター「コラボ」(6/18)/とよなか起業・チャレンジセンター
→ https://b.bme.jp/17/1793/7578/XXXX
その他、各支援機関からの最新情報を毎日ドシドシ掲載中!
経営者必見ニュース → https://b.bme.jp/17/1793/7579/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 編集後記 「これあの効果」
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご存知の方も多いと思いますが、
大阪・関西万博の開幕に合わせて、
今、前代未聞の数の国宝が関西に集められています。
展示物がほぼ国宝や重要文化財、という特別展が、
関西の3博物館で開催されているのです(いずれも6/15まで)。
日本国宝展(大阪市立美術館)
https://b.bme.jp/17/1793/7580/XXXX
超 国宝ー祈りの輝きー(奈良国立博物館)
https://b.bme.jp/17/1793/7581/XXXX
日本、美のるつぼ(京都国立博物館)
https://b.bme.jp/17/1793/7582/XXXX
何がすごいって、
日本史の教科書や便覧、テレビなどで見たことがある
展示物がめちゃくちゃ集まってきているんです。
ほんまもん、観てみたくないですか?
私は日本古代史のファンでして、
今回の特別展の中では、日本国宝展のほうで展示された、
「漢委奴国王」の金印
※「かんのわのなのこくおう」と読む説が有力
https://b.bme.jp/17/1793/7583/XXXX
と、
縄文時代と言えば!な「火焔型土器」
https://b.bme.jp/17/1793/7584/XXXX
と、超国宝のほうで展示されている、
鬼滅の刃にも出てきた(?)「七支刀」
https://b.bme.jp/17/1793/7585/XXXX
がどうしても観たくて、それぞれ行ってきたところです。
いずれも教科書等では写真付きで紹介されるようなスター国宝。
自分でもつくづくミーハーやなぁと思う一方、
やっぱり人が興味を持ったり、購入や体験の動機になったり
するまでのプロセスに、「見たことがある」って
意外と大きな要素じゃないかなぁと、改めて思いました。
事実、いずれの特別展も人、人、人でしたし。
ビジネスでも、情報を出し惜しみせずに出したり、
一見必要なさそうな情報であってもドンドン出していくほうが、
お客さんの行動喚起につながるのかもしれませんね。
「これがあの●●か!!」を体験したい、私みたいな人は、
私だけじゃないと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆このニュースメールは豊中商工会議所の情報メールを希望された方、
または当所職員が名刺交換させていただいた皆様にお送りして
おります。
不要と思われる方は、お手数ですが下記より購読中止の手続きを
お願いいたします。
★ニュースメール購読中止をご希望の方は
→ https://b.bme.jp/17/1793/7586/XXXX
★アドレスを変更される場合、いったん登録アドレスを解除し、
再度、新しいアドレスにてご登録ください。
→ https://b.bme.jp/17/1793/7587/XXXX
★ご意見・お問合せは
→ toyo-cci@ooaana.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集・発行:豊中商工会議所
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7588/XXXX ←代表ホームページ
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7589/XXXX ←Facebookページ
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7590/XXXX ←Instagram
■■ 大阪府豊中市岡町北1-1-2
■■ TEL 06-6845-8006
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■□豊中商工会議所のニュースメール■□
┃
┃ 経営者・ビジネスパーソン必見!ピンポイント情報
┃ 気になるところを拾い読み!
┃
┃ Vol.503 -- 2025.5.28
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<今日のニュースメールラインナップ>>
■冒頭コラム「校長先生も」
■新着企画も続々!豊中商工会議所主催セミナー一覧
■展示会出展者・BCP策定企業・楽団派遣希望企業募集中!
■お急ぎください!小規模事業者持続化補助金の申請受付中
■取引ネタ続々届いてます!最新「買いたい!探してます!」情報
■今月の「会員企業さんの取材に行ってきました」
■経営に効く最新ニュース満載!各支援機関からのお知らせ
■編集後記「これあの効果」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●校長先生も
【前略】
メディアも「学校は無理して行くところではない」と発信します。
子どもの残念な事実『自殺』『不登校』『いじめ』をなくしたいからです。
学校に行けていない子どもや保護者の方々や
フリースクールの関係者の方々が「無理して行かなくてもいい」と
発信してくださるのはとてもありがたいと思います。
しかし、パブリックの学校のリーダーが言ってはいけない言葉です。
地域住民の税金で運営されているパブリックの学校のリーダーは、
すべての子どもが「無理しないで行ける地域の学校」をつくることが
使命だからです。
できるかできないかを問われているのではありません。
リーダーが覚悟を持って「無理しないで行ける学校」をつくろうと
しているかどうかを子どもたちが見ています。
【後略】
小学校教員のための教育情報メディア「みんなの教育技術」
『不登校』を問い直しませんか
【木村泰子「校長の責任はたったひとつ」 #18】より引用
https://b.bme.jp/17/1793/7549/XXXX
------------------------------------------------------------
引用文で言う「パブリックの学校」って、
今はちょうど大きく変わっていく過渡期にあるように感じます。
私たちが小中学生だった頃の学校を取り巻く環境と比べて、
めちゃくちゃ変化しているにも関わらず、学校には各学校単位では
変えることのできないルールや予算、校区のしばりなどがあって、
変えていきにくい、変わりにくいのだなぁと感じます。
一方で学校に求められる機能は、あまりにも増えていて、
何より先生が忙し過ぎる。
そのために、課題をクリアしていく原動力が足りな過ぎるのだなぁ
と感じてきました。
子どもが小中学生だったりしても、
普段教育とは縁遠いところで仕事をしていると、
直接的な接点がないこともあってか、
他人事になりがちじゃないですか?
でも、パブリックの学校って、
それぞれが生活している地域と重複していますし、
地域住民として、事業者として、もっと関われるようになれば、
学校も地域も事業者も、お互いメリットがあるような気がします。
特に、校長先生と地域企業の経営者さんが交わる場を
作れないかなぁなんて思いますね。
引用文にあるように、校長先生はリーダー。
各組織の中では責任が重く、悩みや課題も多く、
同じ地域を支える立場、そして何よりリーダーとしての共通項から、
刺激し合えたり、共感し合えたり、連携できたり、
利害が関係しない中であっても繋がるメリットがあるような
気がします。どうでしょうか?(^^;)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 新着企画も続々!豊中商工会議所主催セミナー一覧
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新着!
New!
【1】小売・飲食・サービス業向け、ワンコインセミナー
値上げ!顧客が離れない手順を知ろう
~クチコミ・リピートが増える値上げとは?~(9/5)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7550/XXXX
New!
【2】あなたのホームページ、生きてますか?
"放置型サイト"から"働くサイト"への進化論
AI×ホームページ制作 ChatGPTで全てが変わる!!3日間(8/27・9/3・9/10)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7551/XXXX
New!
【3】新しい販路は「ライブで」「双方向で」「楽しく」開く!
TikTokで加速する!新時代のライブコマース戦略(8/5)
~0円から始められるシン・集客術とは~
→ https://b.bme.jp/17/1793/7552/XXXX
◆5月開催
最終案内!
【4】広報・PRをちゃんと学ぶと、発信力も危機管理力も大きく変わる
ビジネス広報PR講座【第15期】(5/30~6/27全5回)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7553/XXXX
◆6月開催
【5】採用が難しいからこそ、育成・定着の取組を!
<ハイブリッド開催・参加無料>
人手不足を乗り切る!人材定着・育成セミナー(6/18)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7554/XXXX
【6】今回のメディア講師はテレビ大阪 報道・スポーツ局長!
共にPRを学ぶ仲間と交流を深める!
「第2回メディアに学ぶPR研修会&交流会」(6/27)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7555/XXXX
◆7月開催
【7】○年後、あなたのビジネスはどうなる?
AI活用の実践セミナー ChatGPTで全てが変わる!!3日間(7/9、16、23)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7556/XXXX
【8】人手不足の今だからこそ、自社の魅力を掘り起こしましょう!
<参加無料>
求職者から「選ばれる求人票」へ!2DAYSステップアップ講座(7/15・29)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7557/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 展示会出展者・BCP策定企業・楽団派遣希望企業募集中!
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【9】大阪府内のすべての商工会議所・商工会が総力を挙げて開催する多業種型総合展示商談会
「大阪勧業展2025」(12/3・4開催/マイドームおおさか)出展申込受付中(~6/13 17時)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7558/XXXX
【10】阪神・淡路大震災から30年。南海トラフの災害も必ず起きる。
大型台風にゲリラ豪雨、感染症にサイバー攻撃・・・。
事業者の備えとして、BCPはもはや必須です
格安で策定を支援します「事業継続計画(BCP)策定支援制度」
→ https://b.bme.jp/17/1793/7559/XXXX
【11】日本センチュリー交響楽団の奏者を派遣!御社のイベント等を彩ります!
日本センチュリー交響楽団×豊中商工会議所
出張アンサンブル演奏サービスを開始!~大切な一日に、記憶に残る演奏を添えて~
→ https://b.bme.jp/17/1793/7560/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ お急ぎください!小規模事業者持続化補助金の申請受付中
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小規模事業者の方等が取り組む販路開拓等の取組の
経費の一部を補助する
小規模事業者持続化補助金(一般型・通常枠)第17回募集
→ https://b.bme.jp/17/1793/7561/XXXX
小規模事業者持続化補助金(創業型)第1回募集
→ https://b.bme.jp/17/1793/7562/XXXX
申請締切はいずれも、「6月13日(金)の17時」です。
受付は電子申請のみ(郵送受付はありません)。
※申請には「GビズIDプライム」のアカウント取得が必要です。
未取得の方は必ず事前に利用登録を行ってください。
GビズIDの取得についてはこちらから
→ https://b.bme.jp/17/1793/7563/XXXX
また、申請時に添付が必須となっている、
商工会議所が発行する「事業支援計画書(様式第4号)」
の発行依頼は、「6月3日(火)」が締切です。
申請される方は、必ず上記各サイトにアクセスの上、
「公募要領」等に必ず目を通していただき、
条件や補助対象経費等をご確認のうえ、申請書を作成
してください。
ご相談はお早めに、豊中商工会議所まで!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 今月の「買いたい!」「探してます!」powered by b-mall
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日本酒、濁り酒、発泡酒のOEM生産の依頼(大阪商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7564/XXXX
■ラカンマキの木を探しています(宇都宮商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7565/XXXX
■治具の制作依頼(大阪商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7566/XXXX
■防災セットの構成品一式を調達可能な商社を探しております(鯖江商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7567/XXXX
■海外輸出向けGABA入りの食品を探しております(福岡商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7568/XXXX
これ以外にも「買いたい!」案件がたくさん届いています!
すべての案件は
全国の商工会議所で運営している「ザ・商談モール」
→ https://b.bme.jp/17/1793/7569/XXXX
で見ることができます。商売の種満載!ぜひご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 豊中商工会議所の会員企業を突撃インタビュー!
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆心身のバランスを調整する手技治療で定評
ちょっと気になるあの施設:アンクカイロプラクティック(豊中市曽根東町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7570/XXXX
◆背景を変えられるクロマキー合成を採り入れたセルフ写真館
ちょっと気になるあのお店:自撮りスタジオ セルホ(豊中市服部元町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7571/XXXX
◆弊社はお客様の「ファミリービジネスの仕組みを作るお手伝い」をコアバリューと捉えています
今月のキーパーソン:豊中商工会議所 登録専門家
あさの会計 税理士・行政書士 浅野 直人さん
→ https://b.bme.jp/17/1793/7572/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 経営に効く最新ニュース満載!各支援機関からのお知らせ
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【12】持続化補助金もいいけれど・・・。大阪府内の事業者は必見!
貴社の新事業展開を伴走支援と補助金でサポート!
「令和7年度新事業展開テイクオフ支援事業」応募受付開始しました(~6/25 17時)/(公財)大阪産業局
→ https://b.bme.jp/17/1793/7573/XXXX
【13】大阪府中小企業等外国出願支援事業の応募受付を開始しました(~6/20)/(公財)大阪産業局
→ https://b.bme.jp/17/1793/7574/XXXX
【14】米英Amazon出品販売を目指す企業向け「JAPAN STOREプログラム」参加者募集【第一期募集中、~6/30】/JETRO
→ https://b.bme.jp/17/1793/7575/XXXX
【15】米国の関税措置等に関する相談支援窓口を設置(5/16~毎週金曜、場所:とよなか起業・チャレンジセンター、事前予約制)/豊中市
→ https://b.bme.jp/17/1793/7576/XXXX
【16】子ども関連サービス事業者交流会を開催します(5/30)/とよなか起業・チャレンジセンター
→ https://b.bme.jp/17/1793/7577/XXXX
【17】知ってつながる!創業支援機関×地域ビジネスコミュニティ×起業家大交流会 @千里文化センター「コラボ」(6/18)/とよなか起業・チャレンジセンター
→ https://b.bme.jp/17/1793/7578/XXXX
その他、各支援機関からの最新情報を毎日ドシドシ掲載中!
経営者必見ニュース → https://b.bme.jp/17/1793/7579/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 編集後記 「これあの効果」
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご存知の方も多いと思いますが、
大阪・関西万博の開幕に合わせて、
今、前代未聞の数の国宝が関西に集められています。
展示物がほぼ国宝や重要文化財、という特別展が、
関西の3博物館で開催されているのです(いずれも6/15まで)。
日本国宝展(大阪市立美術館)
https://b.bme.jp/17/1793/7580/XXXX
超 国宝ー祈りの輝きー(奈良国立博物館)
https://b.bme.jp/17/1793/7581/XXXX
日本、美のるつぼ(京都国立博物館)
https://b.bme.jp/17/1793/7582/XXXX
何がすごいって、
日本史の教科書や便覧、テレビなどで見たことがある
展示物がめちゃくちゃ集まってきているんです。
ほんまもん、観てみたくないですか?
私は日本古代史のファンでして、
今回の特別展の中では、日本国宝展のほうで展示された、
「漢委奴国王」の金印
※「かんのわのなのこくおう」と読む説が有力
https://b.bme.jp/17/1793/7583/XXXX
と、
縄文時代と言えば!な「火焔型土器」
https://b.bme.jp/17/1793/7584/XXXX
と、超国宝のほうで展示されている、
鬼滅の刃にも出てきた(?)「七支刀」
https://b.bme.jp/17/1793/7585/XXXX
がどうしても観たくて、それぞれ行ってきたところです。
いずれも教科書等では写真付きで紹介されるようなスター国宝。
自分でもつくづくミーハーやなぁと思う一方、
やっぱり人が興味を持ったり、購入や体験の動機になったり
するまでのプロセスに、「見たことがある」って
意外と大きな要素じゃないかなぁと、改めて思いました。
事実、いずれの特別展も人、人、人でしたし。
ビジネスでも、情報を出し惜しみせずに出したり、
一見必要なさそうな情報であってもドンドン出していくほうが、
お客さんの行動喚起につながるのかもしれませんね。
「これがあの●●か!!」を体験したい、私みたいな人は、
私だけじゃないと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆このニュースメールは豊中商工会議所の情報メールを希望された方、
または当所職員が名刺交換させていただいた皆様にお送りして
おります。
不要と思われる方は、お手数ですが下記より購読中止の手続きを
お願いいたします。
★ニュースメール購読中止をご希望の方は
→ https://b.bme.jp/17/1793/7586/XXXX
★アドレスを変更される場合、いったん登録アドレスを解除し、
再度、新しいアドレスにてご登録ください。
→ https://b.bme.jp/17/1793/7587/XXXX
★ご意見・お問合せは
→ toyo-cci@ooaana.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集・発行:豊中商工会議所
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7588/XXXX ←代表ホームページ
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7589/XXXX ←Facebookページ
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7590/XXXX ←Instagram
■■ 大阪府豊中市岡町北1-1-2
■■ TEL 06-6845-8006
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━