■□経営者・ビジネスパーソン必見!豊中商工会議所ニュースメール(2025/7/9)
2025/07/09 (Wed) 08:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■□豊中商工会議所のニュースメール■□
┃
┃ 経営者・ビジネスパーソン必見!ピンポイント情報
┃ 気になるところを拾い読み!
┃
┃ Vol.506 -- 2025.7.9
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<今日のニュースメールラインナップ>>
■冒頭コラム「言葉のチカラ」
■新着企画も続々!豊中商工会議所主催セミナー一覧
■今月の「会員企業さんの取材に行ってきました」
■該当業種の方は必見!豊中市の物価高騰対策事業
■取引ネタ続々届いてます!最新「買いたい!探してます!」情報
■小規模事業者持続化補助金の次回情報について
■経営に効く最新ニュース満載!各支援機関からのお知らせ
■編集後記「○○も半ばを過ぎて」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●言葉のチカラ
【前略】
孤独というのは、「妄想」だ、
孤独という言葉を知ってから人は孤独になったんだ。
同じように、幸福という言葉を知って初めて人間は
不幸になったのだ。
人は自分の心に名前がないことに耐えられないのだ。
そして、孤独や不幸の看板にすがりつく。
私はそんなに簡単なのはご免だ。
不定型のまま、混沌として、名をつけられずにいたい。
この二十年、男と暮らしたこともあったし
一人でいたこともあったけれど、
私は自分を孤独だと思ったことはない。
私の心に名前をつけないでほしい。
どうしてもというなら、
私には一万語くらいの名前が必要だ。
【後略】
「永遠も半ばを過ぎて」中島らも著(文藝春秋)より引用
https://b.bme.jp/17/1793/7875/XXXX
------------------------------------------------------------
先日、話題の映画「国宝」を観ました。
圧倒されたし、複数の場面で涙を流してしまうなどし、
本当に素晴らしい映画だったと思います。
が、その感想をなかなか言葉にできなかったので、
周りにオススメする自信もなかったんです。
単純な「おもしろかった」とか「映像が綺麗だった」とかでは、
表現として腑に落ちず、自分の中から自信を持って
「伝えられる言葉」が出てこなかったんですね。
その数日後、SNSで繋がっているある方が、
この映画を観た感想を非常に解像度の高い言葉で
書いておられるのを読んで、「ホンマにそれ!」という感覚で、
とても腑に落ちたんです。
そんな経験をして思ったのは、
私たちの頭の中、心の中で芽生える気持ちは、
すべてがすべて、言葉になり切るものではないけれど、
それがきっちりと、もしくは近い言葉になったときの感覚は、
自分が誰かに認められたような感覚に似ているということ。
居場所が見つかった感。
パズルの最後のピースがハマったような(笑)
だからこそ一方で、引用文のように、
言葉が見つかったことによって、
そこに気持ちを委ねてしまう、依存してしまうという
側面もあるかもしれません。
それくらい、言葉によっては魔力があります。
細やかな力ではありますが、こうやってメルマガを書いたり、
外に発信する文章を書いたりする立場にある人間として、
言葉は自分から発された時点で、すべて相手のものになるのだ
ということを忘れずにいたいなと思うのです。
だからこそ、できるだけ良い言葉を選べるよう研鑽したいと
思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 新着企画も続々!豊中商工会議所主催セミナー・相談会一覧
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新着!
New!
【1】ディスカッション形式の座談会で、
海外と日本の実情に精通した大阪在住の外国人にリアルな意見を聞く!
<参加無料>
万博イヤーをビジネスチャンスにしよう!外国人から学ぶ誘客(インバウンド)実践交流会(9/12)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7876/XXXX
New!
【2】集客するなら1社より2社、2社より3社、コラボイベントで相乗効果を狙え!
認知度UP 新規客数UP のための BtoC向け「コラボイベント」企画・実践塾(9/30~全6回)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7877/XXXX
New!
【3】昨年大好評だったお笑いのプロから学ぶセミナー!パワーアップして今年も開催!!
おもしろいでビジネスを元気に!
笑いのビジネスセミナー2025 ビジネスに役立つ笑いのメソッドを学ぶ2日間講座(10/30・11/6)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7878/XXXX
◆7月開催
最終案内!
【4】人手不足の今だからこそ、自社の魅力を掘り起こしましょう!
<参加無料>
求職者から「選ばれる求人票」へ!2DAYSステップアップ講座(7/15・29)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7879/XXXX
【5】女性経営者・フリーランスのための勉強会・交流会「豊中しゃべりバ!」
今回は、創業10年超の「女性起業家」で「一人社長」の経験から学ぶバ&繋がるバ!
<ワンコインイベント>
女性一人社長の学びのバ!
私にしかできない「ビジネス」の作り方(7/30)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7880/XXXX
◆8月開催
【6】令和の時代の「実演販売」。あなたが直接売るのが今ドキ!
TikTokで加速する!新時代のライブコマース戦略(8/5)
~0円から始められるシン・集客術とは~
→ https://b.bme.jp/17/1793/7881/XXXX
【7】あなたのホームページ、生きてますか?
"放置型サイト"から"働くサイト"への進化論
AI×ホームページ制作 ChatGPTで全てが変わる!!3日間(8/27・9/3・9/10)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7882/XXXX
◆9月開催
【8】小売・飲食・サービス業向け、ワンコインセミナー
値上げ!顧客が離れない手順を知ろう
~クチコミ・リピートが増える値上げとは?~(9/5)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7883/XXXX
【9】あなたのネットショップを継続的に売上UPが続くショップへ!
継続的に売上UPが続く NEW実践ネットショップ塾(9/24から全7回)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7884/XXXX
◆10月開催
【10】後継者・経営幹部の育成方法から事業承継時のテクニックまで幅広い内容をお伝えします
全カリキュラム受講の方に、講師の著書もプレゼント!
事業承継士から学ぶ!強い後継者・幹部を育てる、失敗しない承継の進め方セミナー(10/16・23)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7885/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 豊中商工会議所の会員企業を突撃インタビュー!
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
New!
◆在日外国人ママ・パパのための訪問型産後シッター、ベビーシッターサービス
ちょっと気になるあのサービス:Mommy Bless(豊中市本町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7886/XXXX
New!
◆歴史のある庄内駅前の和菓子屋さん おススメ商品は「いちご大福」と「生ちょこサブレ」
ちょっと気になるあのお店:菓匠 栄久堂吉宗 (豊中市庄内西町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7887/XXXX
New!
◆どんな些細なことでも親身になって相談に乗り、温かみのある金融サービスを届けたい
今月のキーパーソン:豊中商工会議所 議員
京都信用金庫 豊中支店 支店長 山本 泰史さん(豊中市本町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7888/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 該当業種の方は必見!豊中市の物価高騰対策事業
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長引く物価高騰による影響を受けている福祉事業所等
以下業種に対し、事業継続等を支援すべく一定額を給付
申込期間はすべて9/30まで、詳細は各URLから
◆一般公衆浴場物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7889/XXXX
◆【薬局・助産所・施術所等も対象に】医療機関等物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7890/XXXX
◆【高齢介護】高齢・障害福祉・障害児通所支援事業所・児童福祉施設等に対する物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7891/XXXX
◆【障害福祉】高齢・障害福祉・障害児通所支援事業所・児童福祉施設等に対する物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7892/XXXX
◆【障害児通所支援】高齢・障害福祉・障害児通所支援事業所・児童福祉施設等に対する物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7893/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 今月の「買いたい!」「探してます!」powered by b-mall
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■保守作業による高所作業時の安全対策として作業床等のご提案をいただきたい(名古屋商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7894/XXXX
■バイク輸入時の検査資料作成やナンバー取得業務の委託先を探しています(大阪商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7895/XXXX
■青森ひば製品を探しています(仙台商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7896/XXXX
■高級腕時計の製造を行っていただける企業様を募集しています(東京商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7897/XXXX
■CS-CARTからEC-CUBEへの移行にWordPressのコンテンツを付けたい(大阪商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7898/XXXX
これ以外にも「買いたい!」案件がたくさん届いています!
豊中商工会議所の会員企業様であれば、案件登録もいつでも可能!
すべての案件は
全国の商工会議所で運営している「ザ・商談モール」
→ https://b.bme.jp/17/1793/7899/XXXX
で見ることができます。商売の種満載!ぜひご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 小規模事業者持続化補助金の次回情報について
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回の公募要領が公表されました。
下記いずれの型も、
申請受付期間(予定):10/3(金)~11/28(金)17時
事業支援計画書【様式4】発行締切日(予定):11/18(火)
となります。
申請に向けたご相談、申請書作成に係るご相談などは、
お早めに豊中商工会議所まで!
必ず公募要領に目を通していただいてから、ご相談ください。
公募要領、その他詳細は下記各URLから!
◆第18回 一般型 通常枠
→ https://b.bme.jp/17/1793/7900/XXXX
◆第2回 創業型
→ https://b.bme.jp/17/1793/7901/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 経営に効く最新ニュース満載!各支援機関からのお知らせ
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】【年収の壁対策】キャリアアップ助成金に「短時間労働者労働時間延長支援コース」が新設されました/厚生労働省
→ https://b.bme.jp/17/1793/7902/XXXX
【12】ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 第20次締切分の申請受付が始まりました(~7/25 17時)/中小企業庁他
→ https://b.bme.jp/17/1793/7903/XXXX
【13】IT導入補助金(通常枠、インボイス枠、セキュリティ対策推進枠)の3次締切がまもなくです(7/18 17時まで)/中小企業庁他
→ https://b.bme.jp/17/1793/7904/XXXX
【14】中小企業省力化投資補助事業(一般型)第3回公募に関連する情報を掲載しました(8月上旬~8月下旬申請受付予定)/中小企業基盤整備機構
→ https://b.bme.jp/17/1793/7905/XXXX
【15】最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業について/厚生労働省
→ https://b.bme.jp/17/1793/7906/XXXX
【16】令和7年度「エイジフレンドリー補助金」について(申請受付期間:~10/31)/厚生労働省
→ https://b.bme.jp/17/1793/7907/XXXX
その他、各支援機関からの最新情報を毎日ドシドシ掲載中!
経営者必見ニュース → https://b.bme.jp/17/1793/7908/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 編集後記 「○○も半ばを過ぎて」
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭コラムの引用書籍「永遠も半ばを過ぎて」。
2004年に不慮の事故で亡くなった、
中島らもさんの小説ですが、小説の内容はもとより、
私はこの小説のタイトルに今も惹かれています。
「永遠」と「半ば」、概念的に同居し得ない言葉を
合わせるセンスに、出版当初、感動したことを思い出します。
さて、今年51歳になった私。
人生100年時代ということであっても「半ばを過ぎた」
わけですが、51年を振り返ると、既に半ばを過ぎたことが
あることに気付きました。
ハゲたことです(^^;)
25~26歳の頃に薄さが目立ち始めて、
いろいろ抵抗したものの、当時はお金も全然なくて、
最終的には自分で自分が耐えられなくなって、
ある日衝動的に坊主にしたのでした。
もう人生の半分以上ハゲている、ということですね(^^;)
20代半ばの独身男にはそれはそれは酷な現実でしたが、
当時思い切って坊主にして、輸入品の薬や、
まだ出たばかりの「○アップ」にすがりつつも、
徐々に受け入れていくことができたのでした。
※色々試しましたが、私は全く結果が出ませんでした(苦笑)
受け入れることができた頃(30代前半?)から、
日々の周りの方の反応が変わり始めました。
不思議ですが確実に。
今はこうなって良かったとさえ思います。
もちろん、ロン毛とか金髪とかやってみたかったと
思うことはありますし、1日だけでも「あるとき」を
経験してみたいと思うこともあります。
でも人生の半分以上寄り添ってきたこの頭に、
思い入れというか、プライド(っぽい感覚)さえ
あったりしますからね、今となっては(笑)
ハゲも半ばを過ぎて、
やっと胸を張れるようになったかな、と思うこの頃。
ただ、早過ぎる梅雨明けの報を受けて、
きっと長過ぎる今年の夏の日差しのことを考えると、
夏限定でいいので、あたしゃ、やっぱり、髪がほしい(^^;)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆このニュースメールは豊中商工会議所の情報メールを希望された方、
または当所職員が名刺交換させていただいた皆様にお送りして
おります。
不要と思われる方は、お手数ですが下記より購読中止の手続きを
お願いいたします。
★ニュースメール購読中止をご希望の方は
→ https://b.bme.jp/17/1793/7909/XXXX
★アドレスを変更される場合、いったん登録アドレスを解除し、
再度、新しいアドレスにてご登録ください。
→ https://b.bme.jp/17/1793/7910/XXXX
★ご意見・お問合せは
→ toyo-cci@ooaana.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集・発行:豊中商工会議所
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7911/XXXX ←代表ホームページ
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7912/XXXX ←Facebookページ
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7913/XXXX ←Instagram
■■ 大阪府豊中市岡町北1-1-2
■■ TEL 06-6845-8006
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ■□豊中商工会議所のニュースメール■□
┃
┃ 経営者・ビジネスパーソン必見!ピンポイント情報
┃ 気になるところを拾い読み!
┃
┃ Vol.506 -- 2025.7.9
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
XXXX XXXX 様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<<今日のニュースメールラインナップ>>
■冒頭コラム「言葉のチカラ」
■新着企画も続々!豊中商工会議所主催セミナー一覧
■今月の「会員企業さんの取材に行ってきました」
■該当業種の方は必見!豊中市の物価高騰対策事業
■取引ネタ続々届いてます!最新「買いたい!探してます!」情報
■小規模事業者持続化補助金の次回情報について
■経営に効く最新ニュース満載!各支援機関からのお知らせ
■編集後記「○○も半ばを過ぎて」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●言葉のチカラ
【前略】
孤独というのは、「妄想」だ、
孤独という言葉を知ってから人は孤独になったんだ。
同じように、幸福という言葉を知って初めて人間は
不幸になったのだ。
人は自分の心に名前がないことに耐えられないのだ。
そして、孤独や不幸の看板にすがりつく。
私はそんなに簡単なのはご免だ。
不定型のまま、混沌として、名をつけられずにいたい。
この二十年、男と暮らしたこともあったし
一人でいたこともあったけれど、
私は自分を孤独だと思ったことはない。
私の心に名前をつけないでほしい。
どうしてもというなら、
私には一万語くらいの名前が必要だ。
【後略】
「永遠も半ばを過ぎて」中島らも著(文藝春秋)より引用
https://b.bme.jp/17/1793/7875/XXXX
------------------------------------------------------------
先日、話題の映画「国宝」を観ました。
圧倒されたし、複数の場面で涙を流してしまうなどし、
本当に素晴らしい映画だったと思います。
が、その感想をなかなか言葉にできなかったので、
周りにオススメする自信もなかったんです。
単純な「おもしろかった」とか「映像が綺麗だった」とかでは、
表現として腑に落ちず、自分の中から自信を持って
「伝えられる言葉」が出てこなかったんですね。
その数日後、SNSで繋がっているある方が、
この映画を観た感想を非常に解像度の高い言葉で
書いておられるのを読んで、「ホンマにそれ!」という感覚で、
とても腑に落ちたんです。
そんな経験をして思ったのは、
私たちの頭の中、心の中で芽生える気持ちは、
すべてがすべて、言葉になり切るものではないけれど、
それがきっちりと、もしくは近い言葉になったときの感覚は、
自分が誰かに認められたような感覚に似ているということ。
居場所が見つかった感。
パズルの最後のピースがハマったような(笑)
だからこそ一方で、引用文のように、
言葉が見つかったことによって、
そこに気持ちを委ねてしまう、依存してしまうという
側面もあるかもしれません。
それくらい、言葉によっては魔力があります。
細やかな力ではありますが、こうやってメルマガを書いたり、
外に発信する文章を書いたりする立場にある人間として、
言葉は自分から発された時点で、すべて相手のものになるのだ
ということを忘れずにいたいなと思うのです。
だからこそ、できるだけ良い言葉を選べるよう研鑽したいと
思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 新着企画も続々!豊中商工会議所主催セミナー・相談会一覧
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新着!
New!
【1】ディスカッション形式の座談会で、
海外と日本の実情に精通した大阪在住の外国人にリアルな意見を聞く!
<参加無料>
万博イヤーをビジネスチャンスにしよう!外国人から学ぶ誘客(インバウンド)実践交流会(9/12)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7876/XXXX
New!
【2】集客するなら1社より2社、2社より3社、コラボイベントで相乗効果を狙え!
認知度UP 新規客数UP のための BtoC向け「コラボイベント」企画・実践塾(9/30~全6回)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7877/XXXX
New!
【3】昨年大好評だったお笑いのプロから学ぶセミナー!パワーアップして今年も開催!!
おもしろいでビジネスを元気に!
笑いのビジネスセミナー2025 ビジネスに役立つ笑いのメソッドを学ぶ2日間講座(10/30・11/6)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7878/XXXX
◆7月開催
最終案内!
【4】人手不足の今だからこそ、自社の魅力を掘り起こしましょう!
<参加無料>
求職者から「選ばれる求人票」へ!2DAYSステップアップ講座(7/15・29)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7879/XXXX
【5】女性経営者・フリーランスのための勉強会・交流会「豊中しゃべりバ!」
今回は、創業10年超の「女性起業家」で「一人社長」の経験から学ぶバ&繋がるバ!
<ワンコインイベント>
女性一人社長の学びのバ!
私にしかできない「ビジネス」の作り方(7/30)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7880/XXXX
◆8月開催
【6】令和の時代の「実演販売」。あなたが直接売るのが今ドキ!
TikTokで加速する!新時代のライブコマース戦略(8/5)
~0円から始められるシン・集客術とは~
→ https://b.bme.jp/17/1793/7881/XXXX
【7】あなたのホームページ、生きてますか?
"放置型サイト"から"働くサイト"への進化論
AI×ホームページ制作 ChatGPTで全てが変わる!!3日間(8/27・9/3・9/10)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7882/XXXX
◆9月開催
【8】小売・飲食・サービス業向け、ワンコインセミナー
値上げ!顧客が離れない手順を知ろう
~クチコミ・リピートが増える値上げとは?~(9/5)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7883/XXXX
【9】あなたのネットショップを継続的に売上UPが続くショップへ!
継続的に売上UPが続く NEW実践ネットショップ塾(9/24から全7回)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7884/XXXX
◆10月開催
【10】後継者・経営幹部の育成方法から事業承継時のテクニックまで幅広い内容をお伝えします
全カリキュラム受講の方に、講師の著書もプレゼント!
事業承継士から学ぶ!強い後継者・幹部を育てる、失敗しない承継の進め方セミナー(10/16・23)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7885/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 豊中商工会議所の会員企業を突撃インタビュー!
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
New!
◆在日外国人ママ・パパのための訪問型産後シッター、ベビーシッターサービス
ちょっと気になるあのサービス:Mommy Bless(豊中市本町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7886/XXXX
New!
◆歴史のある庄内駅前の和菓子屋さん おススメ商品は「いちご大福」と「生ちょこサブレ」
ちょっと気になるあのお店:菓匠 栄久堂吉宗 (豊中市庄内西町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7887/XXXX
New!
◆どんな些細なことでも親身になって相談に乗り、温かみのある金融サービスを届けたい
今月のキーパーソン:豊中商工会議所 議員
京都信用金庫 豊中支店 支店長 山本 泰史さん(豊中市本町)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7888/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 該当業種の方は必見!豊中市の物価高騰対策事業
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長引く物価高騰による影響を受けている福祉事業所等
以下業種に対し、事業継続等を支援すべく一定額を給付
申込期間はすべて9/30まで、詳細は各URLから
◆一般公衆浴場物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7889/XXXX
◆【薬局・助産所・施術所等も対象に】医療機関等物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7890/XXXX
◆【高齢介護】高齢・障害福祉・障害児通所支援事業所・児童福祉施設等に対する物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7891/XXXX
◆【障害福祉】高齢・障害福祉・障害児通所支援事業所・児童福祉施設等に対する物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7892/XXXX
◆【障害児通所支援】高齢・障害福祉・障害児通所支援事業所・児童福祉施設等に対する物価高騰対策事業
→ https://b.bme.jp/17/1793/7893/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□
□■ 今月の「買いたい!」「探してます!」powered by b-mall
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■保守作業による高所作業時の安全対策として作業床等のご提案をいただきたい(名古屋商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7894/XXXX
■バイク輸入時の検査資料作成やナンバー取得業務の委託先を探しています(大阪商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7895/XXXX
■青森ひば製品を探しています(仙台商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7896/XXXX
■高級腕時計の製造を行っていただける企業様を募集しています(東京商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7897/XXXX
■CS-CARTからEC-CUBEへの移行にWordPressのコンテンツを付けたい(大阪商工会議所会員企業より)
→ https://b.bme.jp/17/1793/7898/XXXX
これ以外にも「買いたい!」案件がたくさん届いています!
豊中商工会議所の会員企業様であれば、案件登録もいつでも可能!
すべての案件は
全国の商工会議所で運営している「ザ・商談モール」
→ https://b.bme.jp/17/1793/7899/XXXX
で見ることができます。商売の種満載!ぜひご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 小規模事業者持続化補助金の次回情報について
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
次回の公募要領が公表されました。
下記いずれの型も、
申請受付期間(予定):10/3(金)~11/28(金)17時
事業支援計画書【様式4】発行締切日(予定):11/18(火)
となります。
申請に向けたご相談、申請書作成に係るご相談などは、
お早めに豊中商工会議所まで!
必ず公募要領に目を通していただいてから、ご相談ください。
公募要領、その他詳細は下記各URLから!
◆第18回 一般型 通常枠
→ https://b.bme.jp/17/1793/7900/XXXX
◆第2回 創業型
→ https://b.bme.jp/17/1793/7901/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 経営に効く最新ニュース満載!各支援機関からのお知らせ
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【11】【年収の壁対策】キャリアアップ助成金に「短時間労働者労働時間延長支援コース」が新設されました/厚生労働省
→ https://b.bme.jp/17/1793/7902/XXXX
【12】ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 第20次締切分の申請受付が始まりました(~7/25 17時)/中小企業庁他
→ https://b.bme.jp/17/1793/7903/XXXX
【13】IT導入補助金(通常枠、インボイス枠、セキュリティ対策推進枠)の3次締切がまもなくです(7/18 17時まで)/中小企業庁他
→ https://b.bme.jp/17/1793/7904/XXXX
【14】中小企業省力化投資補助事業(一般型)第3回公募に関連する情報を掲載しました(8月上旬~8月下旬申請受付予定)/中小企業基盤整備機構
→ https://b.bme.jp/17/1793/7905/XXXX
【15】最低賃金引上げに向けた中小企業・小規模事業者への支援事業について/厚生労働省
→ https://b.bme.jp/17/1793/7906/XXXX
【16】令和7年度「エイジフレンドリー補助金」について(申請受付期間:~10/31)/厚生労働省
→ https://b.bme.jp/17/1793/7907/XXXX
その他、各支援機関からの最新情報を毎日ドシドシ掲載中!
経営者必見ニュース → https://b.bme.jp/17/1793/7908/XXXX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■□ 編集後記 「○○も半ばを過ぎて」
□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭コラムの引用書籍「永遠も半ばを過ぎて」。
2004年に不慮の事故で亡くなった、
中島らもさんの小説ですが、小説の内容はもとより、
私はこの小説のタイトルに今も惹かれています。
「永遠」と「半ば」、概念的に同居し得ない言葉を
合わせるセンスに、出版当初、感動したことを思い出します。
さて、今年51歳になった私。
人生100年時代ということであっても「半ばを過ぎた」
わけですが、51年を振り返ると、既に半ばを過ぎたことが
あることに気付きました。
ハゲたことです(^^;)
25~26歳の頃に薄さが目立ち始めて、
いろいろ抵抗したものの、当時はお金も全然なくて、
最終的には自分で自分が耐えられなくなって、
ある日衝動的に坊主にしたのでした。
もう人生の半分以上ハゲている、ということですね(^^;)
20代半ばの独身男にはそれはそれは酷な現実でしたが、
当時思い切って坊主にして、輸入品の薬や、
まだ出たばかりの「○アップ」にすがりつつも、
徐々に受け入れていくことができたのでした。
※色々試しましたが、私は全く結果が出ませんでした(苦笑)
受け入れることができた頃(30代前半?)から、
日々の周りの方の反応が変わり始めました。
不思議ですが確実に。
今はこうなって良かったとさえ思います。
もちろん、ロン毛とか金髪とかやってみたかったと
思うことはありますし、1日だけでも「あるとき」を
経験してみたいと思うこともあります。
でも人生の半分以上寄り添ってきたこの頭に、
思い入れというか、プライド(っぽい感覚)さえ
あったりしますからね、今となっては(笑)
ハゲも半ばを過ぎて、
やっと胸を張れるようになったかな、と思うこの頃。
ただ、早過ぎる梅雨明けの報を受けて、
きっと長過ぎる今年の夏の日差しのことを考えると、
夏限定でいいので、あたしゃ、やっぱり、髪がほしい(^^;)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆このニュースメールは豊中商工会議所の情報メールを希望された方、
または当所職員が名刺交換させていただいた皆様にお送りして
おります。
不要と思われる方は、お手数ですが下記より購読中止の手続きを
お願いいたします。
★ニュースメール購読中止をご希望の方は
→ https://b.bme.jp/17/1793/7909/XXXX
★アドレスを変更される場合、いったん登録アドレスを解除し、
再度、新しいアドレスにてご登録ください。
→ https://b.bme.jp/17/1793/7910/XXXX
★ご意見・お問合せは
→ toyo-cci@ooaana.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 編集・発行:豊中商工会議所
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7911/XXXX ←代表ホームページ
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7912/XXXX ←Facebookページ
■■ https://b.bme.jp/17/1793/7913/XXXX ←Instagram
■■ 大阪府豊中市岡町北1-1-2
■■ TEL 06-6845-8006
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━