バックナンバー

  • 2023/08/22 (Tue) 11:49
    ★ぴあサポメルマガ8月号★文学部学生の卒論体験記
  • 2023/07/25 (Tue) 15:29
    ★ぴあサポメルマガ7月号2★生成AIはレポートに有用か?
  • 2023/07/18 (Tue) 11:10
    ★ぴあサポメルマガ7月号1★宅トレのすすめ
  • 2023/05/25 (Thu) 15:40
    ★ぴあサポメルマガ5月号★後悔しない、大学でのコミュニティ選びの極意
  • 2023/04/04 (Tue) 10:00
    ★ぴあサポメルマガ配信形態変更のお知らせ★
  • 2023/03/22 (Wed) 09:10
    ★ぴあサポメルマガ3月号その2★ 年度末のご挨拶 ~メルマガチーム担当者より~
  • 2023/03/10 (Fri) 11:00
    ★ぴあサポメルマガ3月号★言語交換プログラムのススメ
  • 2023/02/22 (Wed) 16:26
    ★ぴあサポメルマガ2月号★学部4年生サポーターが振り返る4年間  ~大学生生活で得たもの~
  • 2023/01/27 (Fri) 12:14
    ★ぴあサポメルマガ1月号★マインドフルネス瞑想入門  ~「いまここ」に意識を向けよう~
  • 2022/11/11 (Fri) 13:49
    ★ぴあサポメルマガ11月号★キャンパス探検記4 ~本郷キャンパス門巡り~
  • 2022/09/29 (Thu) 09:32
    ★ぴあサポメルマガ9月号その2★キャンパス探検記3 ~富士癒しの森研究所・山中寮~
  • 2022/09/13 (Tue) 14:02
    ★ぴあサポメルマガ9月号★ー本郷キャンパスの生活案内 ー
  • 2022/08/04 (Thu) 13:35
    ★ぴあサポメルマガ8月号★東京大学建築構成材デザイン工学(AGC旭硝子)寄付講座完結展を訪れてみて
  • 2022/06/13 (Mon) 11:45
    ★ぴあサポメルマガ6月号★ピアサポーターによる過去のメルマガ記事紹介
  • 2022/05/18 (Wed) 13:40
    ★ぴあサポメルマガ5月号★対面授業と「五月病」を考える ~ピアサポーターによる座談会~
  • 2022/04/08 (Fri) 15:13
    【訂正】★ぴあサポメルマガ4月号★ピアサポーターが面白いと感じた、授業&レポート特集
  • 2022/03/18 (Fri) 11:45
    ★ぴあサポメルマガ3月号その2★ピアサポーター推薦!キャンパス内外のおすすめ施設
  • 2022/03/14 (Mon) 15:50
    ★ぴあサポメルマガ3月号★学部1年生ピアサポーターが振り返る2021年度
  • 2022/02/16 (Wed) 16:38
    ★ぴあサポメルマガ2月号★ 共感の時代の片隅で~ピアサポート活動の実践から~
  • 2022/01/24 (Mon) 16:56
    ★ぴあサポメルマガ1月号★ 学部2年生に向けて、春休みのアドバイス
  • 2021/11/04 (Thu) 16:22
    ★ぴあサポメルマガ11月号★キャンパス探検記2  ~田無から常呂まで~
  • 2021/11/04 (Thu) 15:27
    ★ぴあサポメルマガ11月号★キャンパス探検記  ~駒場から柏まで~
  • 2021/10/13 (Wed) 09:55
    ★ぴあサポメルマガ10月号★キャンパス探検記  ~駒場から柏まで~
  • 2021/05/25 (Tue) 10:16
    ★ぴあサポメルマガ5月号★ピアサポーターの原風景vol.1
  • 2021/04/07 (Wed) 09:33
    ★ぴあサポメルマガ4月号★花粉症の季節  ~どうやって対策するか~
  • 2021/03/24 (Wed) 11:17
    ★ぴあサポメルマガ3月号★ コロナ禍の新たな大学生活  ~学部1年生が2020年度を振り返る その弐~
  • 2021/03/19 (Fri) 13:31
    ★ぴあサポメルマガ3月号★ コロナ禍の新たな大学生活~学部1年生が2020年度を振り返る その壱~
  • 2021/02/09 (Tue) 15:44
    ★ぴあサポメルマガ2月号★ 孤独感を克服する ~Stay homeでも楽しく過ごすために~
  • 2021/01/16 (Sat) 10:49
    ★ぴあサポメルマガ1月号★レポートで問いを立てるのはなぜ大切なのか?
  • 2020/12/09 (Wed) 17:36
    ★ぴあサポメルマガ12月号★「幸せ」とは何か  ~自分の軸を見つけるために~
  • 2020/09/24 (Thu) 11:19
    ★ぴあサポメルマガ9月号★コロナ期間中、留学の難しさにどう向き合えばいいの?
  • 2020/08/21 (Fri) 18:00
    ★ぴあサポメルマガ8月号★合理的配慮を知ってますか?その3
  • 2020/07/07 (Tue) 10:34
    ★ぴあサポメルマガ7月号★合理的配慮を知ってますか?その2
  • 2020/06/22 (Mon) 08:57
    ★ぴあサポメルマガ6月号★合理的配慮を知ってますか?その1
  • 2020/05/22 (Fri) 17:01
    「zoom疲れ」の事例研究
  • 2020/05/22 (Fri) 15:30
    「Zoom疲れ」の自分研究
  • 2020/02/21 (Fri) 18:28
    「コーチング」に学ぶ後輩との接し方
  • 2019/12/01 (Sun) 13:00
    ぴあサポメルマガ11月号
  • 2019/09/29 (Sun) 09:42
    ぴあサポメルマガ9月号~ポジティブ心理学  ~学術研究から知る、幸福増進のコツ~~
  • 2019/08/31 (Sat) 12:40
    ぴあサポメルマガ8月号~「聞くのが難しい」と感じたら  ~相手の話が理解できない時の対処法~~
  • 2019/07/02 (Tue) 15:02
    ぴあサポメルマガ6月号~“多様性”がもたらす恩恵~
  • 2019/05/29 (Wed) 13:24
    ぴあサポメルマガ5月号~吃音って知ってますか?~
  • 2019/03/20 (Wed) 13:36
    ぴあサポメルマガ3月号
  • 2019/02/26 (Tue) 12:31
    ぴあサポメルマガ2月号【スイーツのススメ ~甘いものでほっと一息~】
  • 2019/01/31 (Thu) 17:00
    ぴあサポメルマガ1月号
  • 2018/12/28 (Fri) 22:11
    ぴあサポメルマガ12月号
  • 2018/11/28 (Wed) 20:56
    ぴあサポメルマガ11月号
  • 2018/10/28 (Sun) 09:30
    ぴあサポメルマガ10月号
  • 2018/09/26 (Wed) 18:12
    ぴあサポメルマガ9月号【認知行動モデルによる整理法 ~自分の考え方のクセに気付く~】
  • 2018/08/28 (Tue) 13:06
    ぴあさぽメルマガ8月号【論文執筆を健康に乗り切る~夏の間に、心の準備を~】
  • 2018/07/28 (Sat) 21:20
    ぴあサポメルマガ7月号
  • 2018/06/30 (Sat) 10:10
    ぴあサポメルマガ6月号
  • 2018/05/28 (Mon) 10:00
    メルマガ5月号【睡眠について ~「みんいく」から考える~】
  • 2018/04/26 (Thu) 19:55
    ぴあサポメルマガ4月号【五月病について~傾向と対策~】
  • 2018/03/22 (Thu) 19:33
    ぴあサポメルマガ3月号【“不安”な出会いの場を“楽しみ”に】
  • 2018/01/31 (Wed) 13:00
    ぴあサポメルマガ1月号【アサーティブであるということ】
  • 2017/12/25 (Mon) 13:00
    ぴあサポメルマガ12月号【ストレスへの対処法】
  • 2017/11/27 (Mon) 14:46
    ぴあサポメルマガ11月号【ストレスを整理してとらえよう】
  • 2017/10/25 (Wed) 21:00
    ぴあサポメルマガ10月号
  • 2017/09/22 (Fri) 09:51
    ぴあサポメルマガ9月号【ビジネスメール入門 ~大学生でも生かせるスキル~】
  • 2017/08/23 (Wed) 12:30
    ぴあサポメルマガ8月号【進学選択のヒント】
  • 2017/07/15 (Sat) 11:00
    ぴあサポメルマガ7月号【外国語学習の心構え】
  • 2017/06/28 (Wed) 13:07
    ぴあサポメルマガ6月号【就活と恋愛は似ている、のか?】
  • 2017/03/19 (Sun) 18:57
    ぴあサポメルマガ3月号
  • 2017/02/28 (Tue) 21:30
    ぴあサポメルマガ2月号!
  • 2017/01/30 (Mon) 15:59
    【ぴあサポメルマガ】2017年1月号
  • 2016/12/02 (Fri) 18:35
    ぴあサポメルマガ11月号
  • 2016/10/06 (Thu) 10:01
    ぴあサポメルマガ10月号
  • 2016/09/01 (Thu) 15:16
    【東京大学ピアサポートルーム】2016年8月号メールマガジン
  • 2016/06/23 (Thu) 18:30
    ぴあサポメルマガ6月号
  • 2016/05/24 (Tue) 14:16
    ぴあサポメルマガ5月号
  • 2016/05/02 (Mon) 14:07
    ぴあサポメルマガGW号
  • 2016/03/29 (Tue) 21:03
    ぴあサポメルマガ3月号

ぴあサポメルマガ11月号

2016/12/02 (Fri) 18:35
☆★☆――――――――――――――――
卒業論文の執筆で潰れないように&卒業論文を書くためのヒント
~余裕をもって締め切りを迎えよう~
――――――――――――――――少し遅くなりましたが11月号

■目次■
1.もうすぐ卒業論文の時期ですね
2.卒業論文執筆で潰れないために
3.卒業論文を書くためのヒント
4.筆者の実体験から
5.さいごに

◇◆◇――――――――――――――
1.もうすぐ卒業論文の時期ですね
――――――――――――――◆◇◆
もうすぐ卒業論文(修士論文、博士論文)執筆の時期がやってきます。もしかしたら、既に書き始めている方もいることでしょう。今回のぴあサポメルマガは、卒業論文の追い込み時期に潰れないようにするためのヒントと、卒業論文を書くためのヒントについてまとめました。また、修士2年の筆者が、過去に卒業論文を書いた時の経験をもとにしたアドバイスも後半に書いておきました。このメルマガが読者の皆さまの助けになれば幸いです。

◇◆◇――――――――――――――
2.卒業論文執筆で潰れないために
――――――――――――――◆◇◆
卒業論文を書くには、調べものをしたり、実験をしたり、研究室やゼミの人たちと議論をしたり、論文を書いたりするということが必要になります。そして、夜遅く、場合によっては徹夜をするということも出てくるでしょう。その後きちんと疲れを取ることができればいいのですが、自分が疲れている、ということを見落としてしまうと、急にバッタリ倒れてしまう、なんてことも起こり得ます。そうした「潰れてしまう」ことを防ぐためヒントをまとめてみました。

・「疲れた」ということをきちんと口に出す
人前で「疲れた」という言葉を口に出すのを嫌だと思う人も多いかもしれませんが、どうしても疲れたときには、口に出してしまうのも一つの手です。疲れた自分に気づかないと、その内さらに疲労を溜めこんでしまうことにもつながりかねません。
・自分の「疲れのサイン」を見逃さない
「『疲れた』と言う」ことにもつながるのですが、自分自身で自分の疲労に気がつくことが潰れない上では大切になります。筆者の例ですと、疲れているときには声のトーンがかなり低くなります。そして、表情が無に近くなります。まずは自分の疲れのサインを見つけることから始めるのはいかがでしょうか。友達や家族といった身の回りの人に聞くのもいいかもしれません。
・疲労の原因を探り、対処法を考える
論文執筆においても、疲労の原因は色々あるかと思います。例えば、睡眠不足だったり、時間が無くてきちんとした食事が摂れなかったり、研究室内の人間関係におけるストレスだったり、人によっても色々あるかと思います。まず、自分が疲れていることが分かったら、次に、どういう原因が考えられるか探ってみるのもいいでしょう。そして、どのように対処すればよいかも考えてみましょう。1日論文執筆を休むくらいなら意外と全然問題なかったりしますし、また、ちょっと空いた時間をリフレッシュの時間にしてしまってもいいと思います。

◇◆◇――――――――――――――
3.卒業論文を書くためのヒント
――――――――――――――◆◇◆
次に、卒業論文を書くためのヒントについてまとめてみました。初めて卒業論文を書く方にとっては、どこから手をつけていけば分からなかったりするかと思います。そうした方に役立つものとなれば幸いです。

・書けるところから進めていく
まずは書くことから始めましょう。書き始めるのはどこからでも構いません。自分と似たような研究をしている方の研究結果の紹介でもいいですし、研究を説明するために必要な用語の説明でもいいですし、実験装置の説明なんかでもいいと思います。とにかく、書けるところから書いて、ページ数を多くしていきましょう。
・「はじめに」は最後に書く
先ほど書いたとおり、卒業論文は上から順番に書かなければならない、というルールはありません。そして、論文を書きなれている先生方でも書くのが大変な箇所が「はじめに」だそうです。ある程度、自分の論文で議論していることや論文の結論が固まってから考え始めても遅くはありません。
・論文の型はある程度決まっているので、それに沿って書く
研究室、ゼミの先輩の論文を見ると、同じような型に沿って書かれていると思います。この型に沿って書けば、少し楽に論文執筆をすることができると思います。このメルマガの参考文献に、論文の型について説明しているページを載せましたので、こちらも参考にしてみてはいかがでしょうか。

◇◆◇――――――――――――――
4.筆者の実体験から
――――――――――――――◆◇◆
次は、筆者の実体験から学んだ、卒業論文を書く上での知恵を書いていきます。こちらはあくまで私個人の考えですので、参考にしたいところだけ参考にしていただいても結構です。

・下手に夜遅くまで大学に残らない。
夜はきちんと寝ましょう。きちんと家に帰って寝ることを心がけましょう。
・エナジードリンクに頼りすぎない
エナジードリンクの効果はそこまで持ちません。むしろ、効果が切れた後にドッと疲れが押し寄せてきます。また、たくさん飲むとカフェインの中毒症状が出たりします。飲むなとは言いませんが、1日1本くらいに留めておきましょう。筆者は卒業論文提出直前に4本飲んで身体中がけいれんを起こしました。皆さまも気をつけてください。
・人間関係でストレスを感じないよう、たまには研究室外の人と会ってみる
提出直前になると、研究室やゼミの雰囲気がピリピリしてきます。居づらくなったら、研究室外の人と会ってリフレッシュしてみるのも良いと思います。

・各章、各節ごとに参考文献をエクセルでまとめる
筆者はワードで卒業論文を書きました。その際、各章、各節ごとに1個のファイルを作り、それぞれを論文の体裁にまとめる、という方法を取っていました。ここで問題となるのが参考文献の扱いになるのですが、筆者は、それぞれのワードファイルと同じ名前のエクセルファイルを作り、そこに参考文献をまとめていました。そして、最後に全てのファイルを結合し、論文として提出しました。
・ちょっとした図、写真も論文に載せてページをかさ増しする
少しでもページ数を多くすることが卒業論文には必要となります。研究室で「○○ページ以上」と言われている人も多いのではないでしょうか。写真や図はページを多く割くことになるので、ちょっとしたものでも載せてみるとよいかと思います。
・簡単な図はなるべく自分で作り、図の引用を減らす
インターネットで見かけた図をそのまま載せて、引用元を明記するよりも、自分で図を作る方が印象はなんとなく良くなります。よほどの図でない限り、自分で作るといいと思います。
・少し参考にしただけでも参考文献リストに入れる
参考文献の数というのは意外に教授陣にチェックされたりします。そこで、少しだけ参考にしたものでもリストに入れましょう。
・きちんと議論の裏取りをする
難しい議論を論文に組み込む時は、必ず文献で調べて裏取りをしておきましょう。

◇◆◇――――――――――――――
5.さいごに・参考文献
――――――――――――――◆◇◆
【さいごに】
いかがでしたでしょうか。
卒業論文の執筆は大変ですが、ここを乗り越えれば楽しい春休みがやってくると思って、しっかり自分のペースで取り組みましょう!必ずや良い経験になるかと思います。
また、遅くまで残ったり、泊まったり、徹夜をするのは最後の手段です。これらが常態化しないように気をつけて卒論に取り組みましょう。
次回は「ストレス発散法」です。乞うご期待!

【参考書籍】
・かなり危険!突然ガクっと体調を崩す「隠れ疲労」
https://allabout.co.jp/gm/gc/449435/
・【ストレス多めの方へ】過労で倒れたことがあるぼくからのアドバイス
http://cookforyou.jp/stress-sign
・疲労を放っておくと危険?!疲労回復にオススメの食べ物5選
http://healthil.jp/41708
・卒論が手につかないときの裏ワザ3選
http://repolabo.net/soturonurawaza/
・今からでも間に合う1週間で書ける卒業論文の書き方
http://linda.hateblo.jp/entry/2013/12/05/175223

【筆者紹介】
昨年からピアサポーターに認定された修士2年の学生
現在修士論文執筆に向けて研究中

【ぴあサポランチ】
月に1度、おしゃべりしながらランチしませんか?学生同士が気軽に交流できる場所を提供します。
昼休みは旧東大出版会棟2階学生相談カンファレンスルームへGo! 今月は12/16(金)12:10~ です。
途中抜け、途中参加可能です!

【ピアサポートルームのWebサイト/Twitterができました】
活動カレンダーや活動内容が載っています。ぜひアクセス&フォローしてください!
HP:http://ut-psr.net/
Twitter:@utpsr

【ご意見、ご感想をお待ちしています】
みなさまの声をお待ちしております。
dcs-peer@ml.adm.u-tokyo.ac.jpまでご意見ご感想をどしどしお寄せください!

+++―――――――――――――――――――+++
東京大学学生相談ネットワーク本部ピアサポートルーム
[URL]http://dcs.adm.u-tokyo.ac.jp/psr/
[Tel] 03-5841-2632
[Email] dcs-peer@ml.adm.u-tokyo.ac.jp
+++―――――――――――――――――――+++